• ベストアンサー

今使っているPCが、頻繁に「ウーウー」うなっています。寿命でしょうか?

kakotyannの回答

  • kakotyann
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

それは HDD ではなくファンが唸っているのではないですか。 冷却するためのファンの空気取り込み口にゴミがたまってい ませんか? 一度掃除機で綺麗に吸い取ってみたら如何でし ょうか?

関連するQ&A

  • PCのSSDの寿命について

    友人の余ったSSDを譲り受けて、システムディスクをSSDに換えたのですが、ネットでは寿命が5年程度との記事が有りました。 驚いて色々調べてみると、今使っているHDDは3年程度と書かれていました。 但し、SSDの場合は経時劣化があるので寿命=使用頻度 × 時間との事。 HDDより長寿命なら当方の場合、今までの実績からSSDの寿命は殆ど気にしないでも良いように思えるのですが。 実際の寿命としては、HDDに比較してどうなのでしょうか? 経時劣化も寿命に大きく影響するなら、貰ったSSDは2-3年以上は使用したものなので心配です。

  • HDD 寿命

    パソコンのHDDの寿命ですが、ネットで調べると4、5年なっています。 HDDの起動時間で考えると、寿命はどれぐらいでしょうか?(1万時間など) 一概には言えないと思えますが、概算や経験論で構いません。 よろしくお願いします。 デスクトップPC HP製

  • パソコンの寿命について。

    パソコンに詳しくない者です。 先日パソコンが壊れました。 HDDが原因なら交換で済むかなと思っていたのですが マザーボードが駄目になっていて修理業者の方に 「メーカー修理に出すより新品買ったほうが早いですよ」と言われ、 軽く考えていたのでショックです。 購入してから四年半でした。 パソコンの寿命は最近では3~5年と言われているようですが ハードな使い方はしていなく、実際HDDに問題はなく 中を開いて見た時に「きれいなもんですね」と言われました。 マザーボードが原因で故障として四年半は仕方ないものでしょうか? また使い方に問題があって寿命が短くなる事はありますか? パソコンは買い替えになりますが同じメーカーのものを 買うか迷っています。 価格が同程度ならメーカーによる差はほとんどないものでしょうか? またモニターは問題ないのでパソコン本体だけ買おうかと 思っていたのですがモニターも購入から5年経ちます。 お金をあまり掛けられないのですが一緒に新しく買って しまったほうがいいのでしょうか? しかし今まったく問題ないモニターが勿体無い気もしますし、 新しいモニターが一年で駄目になった話も聞きます。 換えて駄目になったのでは目もあてられませんし…。 こういうのはもう運としか言えないですか? 長々と書きましたがお願い致します。

  • PCの寿命

    PCの寿命 自分の経験則ではグラボは1年半程度、メモリはほぼ寿命なし 電源も一番半程度、マザボは多少不具合は発生するももの通常使用には支障無し、 モニタは2年程度等ですがかなりのヘビーユーザではこの程度が寿命なんでしょうか? 特にオーバークロックはしてないのですが

  • PCの寿命でしょうか?

    e-machines J2708 windows XP 256MB 80GB+160GB HDD ビデオボード増設 コンボドライブ 2年半使用。 使用頻度としてはかなり高く、起きている間は常に付けっぱなし。 最近HDDがカラカラ言いいます。HDD HEALTH を入れてあるので、それによると寿命はまだ4年先らしいです。ただ、HDDも160MBを増設してあるので出来れば80MBを捨ててそちらをマザーに使いたい。移行方法が分からない。 メモリ不足は分かっていましたが、今までなんともなかったので問題ないと安心していた。 また、ファンが起動時に特に煩い。 コンボドライブが壊れた。CDが出で来ない。これは、使ってないので構わないのですが。 また、マウスも壊れたのでこの間交換しました。 2台PCがあり、もう一台を先日購入したばかりなので、このPCはもう少し使いたい。出来れば時期OS VISTAが落ち着いたころに買い換えたいなあと思っていました。 みなさんならどうされますか?お金かけて直すのがいいか否か。 はっきり言って年数の割りにいい所無しだなと思うのですが。

  • 東芝dynabookの寿命を教えてください。

    東芝dynabookの寿命を教えてください。 対象はdynabookT751です。 前にこの手の質問をした際HDDなどは何時壊れるか分からないと言われたので条件を出します。 ・HDDやCPU、液晶などのパーツ達は平均寿命の8割持ったとする。 ・強い衝撃を与えない ・このノートPCに負荷を掛ける作業はあまりしない 等です。 この上での寿命を教えてください、お願いします。

  • HDDの寿命&パソコンの寿命&CRCエラー

    HDDの寿命を知りたいです 平均的な寿命と自分の使い方で あとどれくらい持つか  内蔵HDDは2年半くらい使っています 63GB中残り578MGでした(今は違いますがそれはあとで書きます) パソコンをほぼ一日使っています  寝てしまってパソコンを消し忘れたり 消すときはスタンバイを使うことが多いです 外付けHDDは多分1年くらい使っています 163GB中残り3GB 外付けHDDは内蔵型HDDを外付けとして使っています パソコンをスタンバイや電源を切ったりすると外付けは止まるのでしょうか? もし止まらないとしたら外付けは寝ている間もずーっと回転しているのでしょうか? もしそうだとしたら1年間で3回くらいしか電源を切ったことがないのでほぼ365日消していないことになります パソコンの寿命も知りたいです パソコンは多分2年半くらい使っています ノートパソコンFUJITSUのFMV-BIBLO NB55K/Tです パソコンが壊れるとき主な原因はなんでしょうか? 確立の多い順に出来るだけ多く挙げていただけないでしょうか? 外付けHDDに動画があって 28GB分ダブっている?ものがあったのでそれを削除しました 外付けHDDに内蔵HDDにある 動画ファイルを「移動」しようとしたら CRCエラーがでました CRCエラーは何がいけないのでしょうか? CRCエラーが出た直後?にどんどん何かは分かりませんが悪い物が増えていくと書いてあったのですがそれも本当でしょうか? このサイトで調べたら このエラーがでたらもうすぐ壊れると言うようなことが書いてありました それは本当でしょうか? またCRCエラーで「移動」出来なかったファイルを「移動」、「コピー」?が出来ると書いてあったのですが それは大丈夫なのでしょうか? どうにか外付けにコピーなり移動なりして その外付けから更に新外付けに移動、コピーしようとしたときまた CRCエラーはでるのでしょうか?  文章を見れば分かりますが ほとんど機械のことは分かりません 易しく回答お願いします

  • AVアンプのウーウーという音について

    2年半前位にオンキョーのAVアンプとソニーDVDプレーヤー、それにBOSEのスピーカーで小さなシアターを楽しんでいます。アンプ部分からほんのかすかな小さな音なのですが、ウーウーというノイズが出て気になっております。どなかか同じような経験をお持ちの方、解決策をご教示ください。

  • PCの調子

    私のパソコンは買って4年になります。パソコンが約4年でHDDの寿命みたいなことを聞きます。最近インターネットが以前よりも繋がりにくくなっているのは買い替えのサインが出ているってことなのでしょうか?パソコンの容量は増えてません。

  • HDDの寿命

    HDDには寿命があると結構聞きます。 私のPC(HDD)ももう6年使い続けていて、その言葉を意識するようになりました。 普通は4~5年と聞いたので、そろそろ壊れるのではないかと心配しています。 しかしパソコンは安くないものですから出来るだけ長く使っていたいとも思っています。 長く使うための秘訣など、あったら教えてほしいです。