• 締切済み

Web等に接続できない

Softbankの823Pを使用してる者です。 数時間前から、ウェブに繋ごうとするとパケット通信開始と出て ずっと止まっているのでおかしいなと思って ずっと待ってみましたが、接続できませんでしたと出ます。 メールを送信する事も受信する事もできません。 電源を切ってみたり電池パックを抜いてみたり 色々やってみましたが無理でした。 電波はきちんと三本立っています。 これは携帯に何か問題があるんでしょうか。 それともSoftbank側の問題なんでしょうか。 メールを送れなくなり困っています

みんなの回答

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

基本的なことですが、携帯代の支払いが滞ってるって言うことはないですよね? その前に、この質問はどうやってした?

Dragon-219
質問者

お礼

ありませんでした。 Softbankを使用してる友人に聞いてみたら ウェブもメールも開けないとの事だったので きっとSoftbank側の問題だったのだと思います。 もう少し気長に待ってみる事にします。 どういう事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて下さい!海外でパケットが使えなくなった

    現在ドイツに旅行で来ています。 SoftBankの810Pを持ってきたのですが、急にパケット通信ができなくなりました。 ★S!メールは届きますが、SMSメールの続きは受信できません。 ★メールを送信することもできません。 ★最初は「パケット通信をご利用できません」と表示されていましたが、今は「受信(送信)失敗しました」と表示されます。 説明書は持ってきていません。 明日中にメールをしないといけないことがあるので、とても困っています。 日本は明け方で、見ている方も少ないと思いますが、助けてください。 よろしくお願いします。

  • パケット量について

    インターネットを1時間くらい使って受信パケットが2億パケット、送信パケットが8百万くらいになります、受信パケットってこんなにいくものでしょうか? 回線は光でOSはVistaですP2P通信はしておりません、ウイルススキャンもして何もなかったです問題なければいいのですが、何か問題があるならば改善方法を教えていただきたいです。

  • auウェブメールについて

    auのガラケーとスマホの二台持ちです。 スマホは契約しておらず、wifiを使ってネットのみで使用いています。 ガラケーは契約していますが、主に電話やSMSメインです。 パケ放題に入っていないので出来ればガラケーでの通信は控えたいと思っていたところ、webメールでキャリアメールが見れるとの事で早速スマホから登録してログインしてみました。 すると、受信フォルダにはガラケーと同じメールがありますが、送信フォルダや下書きフォルダには何も入っておらず「メッセージがありません」と表示されています。 (実際のガラケーにはちゃんと送信済みメールや下書きメールがあります) そこでいくつかお聞きしたいのですが、 (1)送信・下書きフォルダを表示するにはどうすればいいですか。 (2)メールはすべて受信フォルダに纏められていますが、ガラケーと同じく 見やすいように振り分ける事はできますか。 (3)スマホに入っているアドレス帳をwebメールで同期する事はできますか。 (4)たとえwebメールで送ったとしてもアドレスはガラケーで使っているキャリアメールなので、送信・受信するとどのみちガラケーの通信料になるのでしょうか。 (5)webメールのみの利用にするため、たとえばガラケーに来るメールを受信拒否(自動受信しない)にした場合、webメールにも届かなくなるのでしょうか。 少しわかりにくいかもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ホームアンテナを使い電波があるのに通信できない

    WX320Tを使っています。 アパートでは電波があまり入らず(窓際で0から2本)、 ホームアンテナ[1x]を利用することにより電波が部屋に入るようになりました(常に5本)。 しかし通話とメールの受信だけは安定してできるのですが、メールの送信とwebがまったくできません。「ネットワークエラーが発生しました」と表示されます。ホームアンテナを外すと、電波は弱まりますがメールの送信もwebもできます。アパートの外ではメールの送信もwebも問題できなくできています。 以前の機種AH-K3001Vでは問題なく通信できました。 どうしたら解決できるでしょうか?教えてください。

  • 1394接続について

    とあるUDP通信アプリケーションで、UDPパケットを受信していると開始から約20分で通信が途絶えてしまう(送信側は送り続けているのですが、受信側でパケットを受信できなくなる)と言う事象が発生しました。(FWや、ウイルスソフトは外し、PCの省電力設定もスクリーンセーバも全て外した状態です。)この事象を解消すべく、色々と試してみたところ、1394接続を無効にすると事象が解消されました。OSはXP-SP2です。皆様の中でこういった経験がおありの方ございませんでしょうか。 また、1394接続が他のTCPやUDP通信等に影響を与えると言ったことがあるのかどうか、ご存知の方ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 現在docomoとSoftBankのケータイを2個持ちしています.

    現在docomoとSoftBankのケータイを2個持ちしています. メインはdocomoなのですが,SoftBankはSoftBank同士の 通話のみで使用しています.機種は822SHです. ホワイト学割with家族の50%割引を適用して SoftBank同士のメールだとパケットがタダなので S!ベーシックパックは契約しています. MySoftBankで料金を参照すると ------------------------- 通話料 ホワイトプラン 460円  割引 ホワイト家族24 -400円 通信料 S!メール(MMS)(無料分)@0円 0円 通信料 ウェブ@0.2円 853円 ------------------------- こうなっているのですが,ウェブに繋いでいないのに なぜか853円も請求が来ています. 1.ケータイ本体からウェブに繋いで料金を見るのに パケット代は発生するのでしょうか? 2.なぜ,電源を一日つけている日は通信料がかかるのに, 電源を一日落としている日の分はかからないのか. 3.どうしたらパケット代がかからないように なるのでしょうか? お教えください.

  • softbank携帯を利用していますが、WEB昨日が利用できません。

    softbankの911Tを利用しています。 今日の昼ごろからWEBを利用するサービス(例えばYahoo!携帯の利用やロングメールの受信など)がまったく使用できなくなってしまいました。 softbank携帯への短いメールは送信できるんですが、他社携帯へメールを送信したり、softbankの携帯への長いメールを送信したりできません。 この状態は一時的なものなんでしょうか?それとも時間がたっても直らないんでしょうか?非常に困っていますので、回答お願いします。

  • 故障ですか??困ってます。

    いつもお世話になってます。 ソフトバンク携帯を使ってますが、二時間ぐらい前からメールとウェブ通信が全く使えません…。メールの受信はできるんですけど、送信エラーになってしまいます。パケット定額には入っています。 故障でしょうか??

  • SoftBankについて

    SoftBankの携帯電話を使っています。 SoftBank同士のメールは、タダですが、SoftBankの携帯電話からパソコンへ送信、又はパソコンからSoftBankの携帯電話へ送信する場合、かかるのはパケット通信料だけでしょうか?。それとも、一通につき、いくらとか、かかるのでしょうか?。教えて下さいませ。

  • ソフトバンクのウェブ通信料について

    ソフトバンクのウェブ通信料について 以前はパケットし放題にして着メロとかダウンロードしてたのですが、倹約しようと思ってパケットし放題を外し、ウェブに接続するのは料金を調べたりするのみにしたつもりなのですが、今回(9月11日~10月10日)請求内訳のウェブ通信料が過去最大の15000円になっていました。で、思い当たるのは、携帯で撮った動画(5秒程度)をブログに載せる為にメールに添付して送った事なんですが、これってメール通信料ではなく、ウェブ代に入るのでしょうか? 又、確定前の10月11日~22日までのも試しに見てみたら、これまたすでに15000円を超えていたのです。でも今回は動画は送信していないし、メールに添付した画像も6枚程度。後はウェブにも接続した覚えがないのです。SHOPに行って聞いたら何に使ったものかわかるのでしょうか?今まで旦那と2台 分で1万円を超えた事が無かったので、今回の請求(全体)が21000円位来たのがショックで・・・。まだ旦那に言ってませんが、怒られそうで怖いです。でも、話さなかったら仕事にも身が入りそうにないので、明日には話すつもりです。画像送ったのが原因なのかどうかが、一番知りたいところです。宜しくお願いします。

ワイヤーと放電の加工液の違い
このQ&Aのポイント
  • ワイヤー加工機と方彫り放電加工機では、加工液に違いがあります。ワイヤー加工では水を使用し、放電加工では加工油を使用します。なぜこのような違いが生まれるのかについて詳しく説明します。
  • ワイヤー加工では、導電性のワイヤーを使用して加工を行います。ワイヤー自体が電極として機能し、加工個所に放電することで材料を切削します。そのため、水を加工液として使用します。水の冷却効果により、電極や材料の温度を低く保つことで加工精度を向上させます。
  • 一方、放電加工では加工油を使用します。放電加工では電極を使用せず、加工対象物自体が電極となります。加工個所に放電することで材料を切削します。加工油は適度な導電性と冷却効果を持っているため、放電加工に適しています。加工油によって材料の温度を適切に制御することで、加工精度を向上させることができます。
回答を見る