• 締切済み

ハードデスクからハードディスクへ

tyokoboの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.5

まず・・最初に辛口になりますが。 前質問はしめきりにするのが筋です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=484859 少なくとも「善意」でsp_yamashiro5517さんの質問に対し時間を割いてくださった方々です。 NO4さんはよく怒らなかったですね。 また、 >また 質問させて下さい。 では何を前に質問したのかわかりません。 これまでのいきさつが全然わかりませんよね。 それから質問に対する情報が少なすぎるんです。 わかることは全て書きましょう。私たちにはsp_yamashiro5517さんのPCも理解度も見えないのですから。 皆さん善意です。原因はsp_yamashiro5517さんにあるとご理解ください。 さて、このような物があります。 「Windowsが起動中でも、接続、取り外しが可能なホットプラグ対応。」(引用)と書いてありますね。 同時使用はできませんが、IEEE1394/USB 2.0/1.1があれば2台のPCで抜き差し可能です。現在の120BGハードディスクを使用します。価格は一万くらい。前回質問に「近い」使用が可能です。 バンドルソフトに「B's ラク~だバックアップ」があるのも魅力ですね。

参考URL:
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd360w/index.html
sp_yamashiro5517
質問者

お礼

有難う御座いました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 外付けハードデスク

    新しくPCを買い替えます。8年使用したデスクトップのwin8,1からノート型のwin11に引っ越し予定です。今の外付けHDDは大昔に買ったもので容量50GB位しかなく、PCに取り込んでいる写真ファイルを保存し引っ越すためには少なくとも100~200GBが必要みたいです。ネット検索したところ、現在は1~2TBが標準とのことで、いくら機械音痴とはいえ時代の流れを実感しています。そこで・・・現行のAC電源つきのHDDから、次は何を購入すべきはアドバイスをください。HDDかSDDか、電源はどうするか、コネクターのタイプはどうするか、価格帯はどのくらいが妥当か、ご指導お願いします。なお、テレビの録画はしません。

  • ハードデスクの供用?

    また 質問させて下さい。PCはXPとMEですが、外付けのハードディスク一台を2台のPCに供用で使う事は可能ですか?出来るとすれば どうすればいいでしょうか? EEEE139のハブみたいの使うんでしょうか? 素人なので すいません。宜しくお願いします。

  • 外付けハードデスク

    500Gの外付けハードデスクを購入し。いくつかのファイルをコピーしました。現在使用領域122G・空領域355Gですが。ここにファイルをコピーしようとすると。空きディスク領域が足りません。いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。のファイルまたはコピーエラーノメッセージがでます、どうしてですか?。教えてください。

  • ハードデスク交換

    PC初心者でHDDに傷がついて交換するのに3万円かかるとメーカーに言われたのですが、自分で安く交換する方法ないですか? ノート型 富士通 FMV-BIBLO NB8/900L(256MB,30GB-HDD,CD-RW/DVD-ROMドライブ,FDD,ブロードバンドポート(LAN),56Kモデム,IEEE1394)です。もし方法がありましら(1)いくらぐらいで(2)どの商品を購入したらいいか?(3)交換方法 3点教えてください。

  • ハードディスクを移行したい

    ハードディスクを移行したいのですが まず環境から説明させて頂きます。 現在40GBのHDDのついたショップオリジナルPC(タワー) にC:とD:で動いています。 新しく60GBのHDDを購入したので、これをメインにしたいのですが、最低限OSはコピーでいきたいのですが、 どのような方法がありますか? ちなみに他のメーカーPCにリカバリーCDが付いていました。 それ以外おすすめソフトがあれば教えて下さい。 なるべく低コストがいいです。

  • ハードデスクの交換

    東芝製、ノートパソコン。 約5年使用のPCがハードデスク破損と診断されました。同じ性能のHDDを購入して交換取り付けたいと思います。このような作業可能でしょうか。可能でしたら購入はどのようにすればよいのでしょうか。厚かましい質問ですがお許しください。

  • ハードディスク交換について教えて下さい

    3年前に購入したPCから聞こえるカラカラという音が最近少し大きくなってきたように感じ、また大きいファイルやファイル数が多いフォルダを開こうとすると時間がかかるようになってきました。 今のところ、フリーズしたりファイルが壊れたりはしていないんですが、知人が二人続けてHDD突然死でデータ全部すっ飛ばしたので自分もHDD交換を考えた方がいいかなと思っています。 と言ってもPCのことはほとんど分からないので、とりあえず新しいHDDを取り付け、付属ソフトでHDの中身を丸ごと旧→新に移動して、コネクタを差し替えて新しいHDDをメインにする、というやりかたでやろうと思っています。 そこで質問なのですが、 ○電気屋さんに行ったら、HDDはSATAとU-ATAの2種類あり、自分のPCは取説によるとATA100らしいんですが、このATA100というのはU-ATAの一種と思っていいんでしょうか? ○いまついているHDDの横に、もうひとつHDDが収まるスペースはあるんですが、配線がいまいち分かりません。一番大きい基板から平たいケーブルがHDDに延びていて、先端(HDD側)に「MASTER」と書いてあり、このケーブルの途中に横向きのコネクタ(先端にあるのと同じと思われる)があるんですが、新しいHDDはここに挿せばいいんでしょうか?

  • ハードディスク交換について

    デスクトップPCのハードディスクが損傷を受けてしまってスキャンディスクでも修復できなくなってしまいました。 それでおもいきってHDDを新しいのにしようと思うのですが、それにあたって注意しなくてはいけないことなどがありましたら教えてもらいたいです。 使用PCはGatewayのOP6-400で8.4GBのHDDです。 最近はHDDも安くなっているようなので40GB位にしようかと思います。 接続方法やコネクタの規格などが良く分かりませんのでご指導お願いします。 交換用のサイトなどがありましたら教えていただきたいです。

  • ハードデスクの交換

    いつもお世話になっています。 さて、題名のハードデスクの交換についてお尋ねいたします。 わたしのPCはFMV L20Cですが、一ヶ月ほど前にメーカー修理でマザーボードとTVキャプチャーを交換いたしましたが、住まいが寒冷地である為未だ調子が悪く朝一の起動に数回スイッチをオンオフしないと起動しない状態でメーカーに確認したところ「ハードデスクドライブのモーターが寒さの為回っていないようだ」との事でした。 メーカーに修理を出すと一ヶ月ほど掛かる為、様子を見て自分でチャレンジしようと考えましたがどれが合うのかわかりません。 http://www.personal.fujitsu.com/products/pc/rakuraku03sp/siyo.html によれば「120GB(Ultra DMA/100、高速7,200回転/分)」と有りますが以前購入した事のあるサイトを見てみますと[IDE接続ハードディスク ]HGST (IBM/HITACHI) HDS722512VLAT20 120GB BulkとかMaxtor 6Y120L0 120GB Bulkとか[シリアルATA接続ハードディスク ]Seagate ST-3120026AS 120GB Bulkとかなど有りますが何がどうやらわかりません。 ドコをどういう風に調べると良いのでしょうか、また寸法はお同じなのでしょうか。 よろしくご指導お願いします。

  • ハードディスクのコネクタとはどんな物でしょか?

    画像を添付できていなかったみたいですので再度同じ質問をさせて頂きます。 すいません。 ソーテックWinBook WA334B というノートPCを中古で購入しましたが、HDDが付いて無い物を承知の上でしたが、少ない経験では HDDを差し込めばいいだけと思い込んでおりましたが差込口が違っていました。 Ultra ATA30GのHDDは手元にあります。ピンが沢山あるタイプです。 でもノートPCには四角い穴の差込口があるのです。ケーブルを差し込むコネクタみたいな? あるサイトでコネクタなる物が有るみたいなのですが、調べてもどれを購入してよいのか わかりません。 どなたかご存知の方おられましたらお教え願います。宜しくお願い致します。 ハードディスクドライブ 40GB(Ultra ATA/100,4,200rpm)