• ベストアンサー

ガンダムの魅力について優しく教えて下さい

noname#116065の回答

noname#116065
noname#116065
回答No.7

>>どの辺が魅力なんでしょうか? 人それぞれだと思うけど、私は子供向けロボットアニメと大人が見ても面白いと感じられるドラマ性の二面性を持った所。 リアリティはあってもリアルじゃないアニメっぽい適当な所がありながら、世界観であったり各キャラクターの魅力が高く大人が視聴しても子供っぽくない奥深いドラマを持っている所が子供から大人に成長してから見ても面白いと感じられるガンダムの魅力。 子供の頃はアムロに憧れ、思春期になるとカイの人間っぽい所に共感し、大人になるとブライトの苦労がわかるという、近年見られるハイティーン向けのアニメとは違って年を取った分だけ面白さが深まっていくスルメアニメな所が長く人気を保っている秘訣だと思います。 かじったくらいの人でも知っているような名言が多いのもファーストガンダムの魅力で、カイがホワイトベースを降りる時にアムロが工具箱を餞別だと渡して「売ったらいくらかになります」のような事をいうシーンとか妙に面白いところが散りばめられていて、そういうシーンを何気ない会話に混ぜてしゃべったりするのも楽しかったりします。 >>できれば初代と同じようなタッチ(絵)のものがいいんですが。 キャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦さんはファーストガンダム以外で直接現場に入ることはありませんでしたが、キャラクターデザインだけやっていたのは ・機動戦士Ζガンダム ・機動戦士ガンダムΖΖ(Ζ時登場のキャラのみ) ・機動戦士ガンダムF91 オススメは、最期の「F91」。 ファーストガンダムから約40年後の世界で、物語構成には失敗していますがファーストガンダムのニオイは感じられるかも? 全然作風が異なりますが、安彦さんを師と仰ぐ佐野浩敏さんがファーストガンダムの動きを目指して作った「機動武闘伝Gガンダム」は格闘ロボットアニメの体裁をしていますが漢ならわかる熱いモノが伝わってきます。 好き嫌いが完全に分かれますが、アニメとしてオススメです。

namu-namu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、なるほど。 私も大人になってから見たので、アムロよりもカイやブライトさんの視点のほうが共感できました。 あと、皆さんの回答を見て思い出しましたが結構イヤな大人いっぱい出てきますよね。 ずるかったり卑怯だったり、その部分もみんなに愛される要因の一つかもしれませんね。 それにそのときに流れる効果音?が、また何とも言えない嫌な感じの音だった気がします。 アムロもなんか卑屈っぽいとこあったし。 万能ではないところがいいのかもしれませんね。 オススメはやはり「F91」ですね。見てみたいと思いました。 >機動武闘伝Gガンダム はもうすこし自分が成長したら見てみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ガンダムの魅力が分からない

    こんにちわ タイトル通りの質問なのですが、ガンダムの魅力がよく分かりません 初代?ガンダムをレンタルで借りて見てみたのですが、あまりに面白くなくて2巻で切ってしまいました。 ですがとても有名な作品ですし、たくさんの人がはまっているのを見て、自分もガンダムを楽しみたいと思っています。 私の頭では理解できない部分も多く、皆さんはこんな難しいものを理解しているのか・・!と思ったりもします。 始めに何か特別な知識などを知っていた方が楽しめるのでしょうか

  • ガンダムの魅力

    僕は漫画やアニメが大好きでよく読んだり、見たりしているのですが、ガンダムは僕の世代ではなく全く見たことがありません。なのであらすじも全くわかりません。でも、すごく熱狂的なファンの人がたくさんいるとよく耳にします。そこで、お伺いしたいのですが、ガンダムの魅力とは何ですか?また、あらすじはどういったものなのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きな人がガンダムファンです。

    私は「ガンダム」に興味がなかったのですが 好きな人がガンダムファンなので、少しでも理解したいと 「ファースト」を見始めました(半分ほどみました) しかしガンダムシリーズはすごくたくさんあって、正直 どれをみたらいいのかわかりません…。 ガンダムファンの人の話についていくためには、どのシリーズを 主に見たらいいのでしょうか? 全部見られればそれに越したことは無いと思うのですが 膨大すぎてへこたれています…。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ファーストガンダム

    「ガンダム」シリーズで私は00から観始め、次にSEED,SEED Destiny と見てきて、わかいおさむ さんのアムロのモノマネや、最近発売 されているブルーレイディスクでのファーストシリーズの劇場版などの話題で、ファーストガンダムも見てみようと思ったのですが、SEEDを境にガンダムの作品性と言いましょうか、それがぜんぜん違うようで、ファースト世代の方やファーストが好きな方々のなかには、SEED以降の作品に対して「キャラクターが女性向けに美形になってあまり好きでない」、「劣化している」など の意見がある方が多々いる、という話を聞きました。 私は、ガンダムは00を目にするまで、 ロボットものに対して暑苦しいイメージがありました(ファンの方々すみません)。キャラクターが濃い線で書かれているのが好きではなかったんです。 少し長くなりましたが、質問です。 SEEDを境にして、どのような違いがあるのでしょうか。また、ファーストガンダムの感想も書いて頂ければ幸いです。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • ファーストガンダムの人気

    「機動戦士ガンダム」いわゆるファーストガンダムですが、ガンダムシリーズで人気投票するとたいていこれが一位になります。 ガンダム世代といわれる人達(およそ30代でしょうか?)がこの作品に思い入れがあるのは分かります。そうでない世代でファーストが一番という人、理由を聞かせてください。

  • ∀ガンダムについて

    私は、Zガンダム世代ですが運良くZの前に1stガンダムの再放送を見ていた。 Zよりも1stを大切に思っています。(Zも好きです) ガンダムもシリーズを重ねていき、人間ですから好き嫌いが出てきて当然だと考えています。 私は、∀だけは特に好きになれません。(Xと08MS小隊も好きじゃないです) しかし、WやGを認め面白いとさえ思う柔軟さはあります。 喧嘩をするつもりではありませんが、∀はストーリー・キャラクター・ロボット全てにおいて魅力を感じないので、 ∀ファンの方または、同志の方の意見を伺いたいです。 意見としてちゃんと聞きたいので、つまらない子供じみた意見は遠慮して下さい。

  • ガンダムシリーズについて

    機動戦士ガンダムシリーズのいわゆるファーストと関わりのある、(登場人物や、内容)のガンダムシリーズはどの作品でしょうか?例えば、機動戦士Ζガンダムはファーストの何年か後の設定で登場人物などが出てきますよね。 よろしくお願いします。

  • 『ガンダムW』、何話から見ればいいでしょうか?

     『新機動戦記ガンダムW』のファンの皆さん、“この回を観れば、作品の魅力が分かる!”とオススメできる回はありますでしょうか?  さいきん、1話から5話くらいまで観ましたが、面白さが分からず途中断念してしまいました。  海外の外国人とやりとりしていて、北米(そして東南アジア圏ではその翻訳版が観られているので)の人たちの多くが、『ガンダムW』こそクラシックの名品と言い切っており、な根強い人気があると知りました。そこまで言いきるのだから、面白さがあるに違いない、と思い興味を持ったのですが・・・。    ガンダム過去作品は、『ターンAガンダム』、『ガンダムSeed』、『ガンダム00』などのTVシリーズを観てきました(むろん、ファーストガンダムや、他ガンダムOVA作品も見ています)。    上記のTVシリーズも、リアルタイムでの放映に合わせて、惰性で追っていた部分があるものの、例えば近年の失敗作『ガンダムAge』に比べれば、作品として面白さが見つけられるものであったと思います。  アニメ作品は1話から見始めれば、たいてい最後までがんばって(?)最終話まで鑑賞しますが、『ガンダムW』に関しては、途中放棄してしまいました。  そこで皆さんから、「この回あたりから観れば面白さが分かるのでは」というオススメが頂ければ、と思います。  ちなみに最近みたアニメ作品で、面白くないと思いつつ最後まで観たのは『ギルティクラウン』です。あまり心に残らない作品でしたが、最終回まで確認する忍耐力を持ってのぞめました。  

  • ガンダムがよくわからない

    今までさまざまなアニメを見続けてきたのですが、ガンダムは種類も多くアニメ作品もたくさんありすぎてとっつきにくいイメージがあります。。。 そのせいで、興味はあるのですがまだ見たことはありません。 そこで質問なのですが、 ガンダムアニメは内容が全て続いている作品ですか?(主人公などかわっていませんか?) ずばり、ガンダムシリーズの魅力とはなんですか? ガンダムが好きな方の回答をお待ちしておりますm(_ _)m

  • ガンダム:何を見ればいいのか?

    こんにちは。最近ガンダムの魅力に気づき始めたにわかアニメ好きです。 しかし、いざガンダムを見ようと思っても、長期にわたる人気シリーズですし、一つの作品に対してもテレビ版、映画版、漫画版、小説版と多岐にわたりどれを見ていいのか…。 時間的制約もありますので、全てを見るわけにもいかず、皆さんの意見を聞きながら、効率的にかつガンダムの魅力を最大限知ることが出来る方法で見ていきたいと思っています。 さて具体的に何の作品を見たいかと言いますと 『機動戦士ガンダム』 『機動戦士Zガンダム』 『機動戦士ZZガンダム』 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 『機動戦士ガンダム F91』 辺りは見たいと思っています。聞きたいこととしましては (1)それぞれの作品のおすすめの媒体(一つだけでも構いません) (2)この他にもガンダムシリーズでおすすめがありましたら、それを教えて下さると助かります。 (3)そのほかこれだけは言っておきたいとか、そのようなことがありましたらご自由にお申し付けください。 それではよろしくお願いいたします。