• ベストアンサー

ガンダムの魅力について優しく教えて下さい

rx-78gp03の回答

  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.6

ぶっちゃけ、今となっては映像だけ見ても面白い作品とは言い切れないですねぇ。1stガンダムは。 ガンダムの魅力はあくまで(映像に出てこない)裏設定にあると思います。 今のアニメでは良くある、TVを見ているだけでは分からない事が実は詳細に設定してあると言う始めての作品なのです(実際には宇宙戦艦ヤマトが最初と言われていますが) 実際、地球連邦(ガンダム側)とジオン公国が何故戦っているか、TVを見ただけでは分かりません(映像だけだと、独裁体制のジオン公国が地球連邦へ侵略しているようにしか見えないでしょう) でも、本当は、、、と言う設定が新鮮であり、また、そこにある矛盾を更に設定で補っていくと言う事で大人気になったんじゃないでしょうか。 なので、アニメだけ見てもファンの言う面白さは分からないかも知れませんね。 今ならインターネットで簡単に調べられるので、1回見た後色々な情報を仕入れてもう一度見るのが正しい見方かも。 但しインターネットの情報は信用できない部分も多数ありますが。 最後にお勧めの作品ですが、見易さとガンダムの根本を抑えているという意味で私もF-91をお勧めします。 劇場版という時間の制約もあり、ストーリーが大分駆け足だったり、終わり方がちょっと微妙だったり、後主役のロボット(ガンダムF-91)が不人気だったりしますがうまくガンダム世界を表現していると思います。

namu-namu
質問者

お礼

裏設定!? なるほど… 私は一個の作品を何回も見て租借するのが好きなので 気軽に手を出してはいけない部類なのかもしれません。。。 インターネットでは一応見てみましたが、知らない単語や人名があって そこから飛んでまた知らない単語を見つけて調べて…となってしまいました。 奥深いですね。 F-91をオススメする方多いんですね。 劇場版なんですか。とりあえずチェックしてみようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ガンダムの魅力が分からない

    こんにちわ タイトル通りの質問なのですが、ガンダムの魅力がよく分かりません 初代?ガンダムをレンタルで借りて見てみたのですが、あまりに面白くなくて2巻で切ってしまいました。 ですがとても有名な作品ですし、たくさんの人がはまっているのを見て、自分もガンダムを楽しみたいと思っています。 私の頭では理解できない部分も多く、皆さんはこんな難しいものを理解しているのか・・!と思ったりもします。 始めに何か特別な知識などを知っていた方が楽しめるのでしょうか

  • ガンダムの魅力

    僕は漫画やアニメが大好きでよく読んだり、見たりしているのですが、ガンダムは僕の世代ではなく全く見たことがありません。なのであらすじも全くわかりません。でも、すごく熱狂的なファンの人がたくさんいるとよく耳にします。そこで、お伺いしたいのですが、ガンダムの魅力とは何ですか?また、あらすじはどういったものなのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きな人がガンダムファンです。

    私は「ガンダム」に興味がなかったのですが 好きな人がガンダムファンなので、少しでも理解したいと 「ファースト」を見始めました(半分ほどみました) しかしガンダムシリーズはすごくたくさんあって、正直 どれをみたらいいのかわかりません…。 ガンダムファンの人の話についていくためには、どのシリーズを 主に見たらいいのでしょうか? 全部見られればそれに越したことは無いと思うのですが 膨大すぎてへこたれています…。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ファーストガンダム

    「ガンダム」シリーズで私は00から観始め、次にSEED,SEED Destiny と見てきて、わかいおさむ さんのアムロのモノマネや、最近発売 されているブルーレイディスクでのファーストシリーズの劇場版などの話題で、ファーストガンダムも見てみようと思ったのですが、SEEDを境にガンダムの作品性と言いましょうか、それがぜんぜん違うようで、ファースト世代の方やファーストが好きな方々のなかには、SEED以降の作品に対して「キャラクターが女性向けに美形になってあまり好きでない」、「劣化している」など の意見がある方が多々いる、という話を聞きました。 私は、ガンダムは00を目にするまで、 ロボットものに対して暑苦しいイメージがありました(ファンの方々すみません)。キャラクターが濃い線で書かれているのが好きではなかったんです。 少し長くなりましたが、質問です。 SEEDを境にして、どのような違いがあるのでしょうか。また、ファーストガンダムの感想も書いて頂ければ幸いです。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • ファーストガンダムの人気

    「機動戦士ガンダム」いわゆるファーストガンダムですが、ガンダムシリーズで人気投票するとたいていこれが一位になります。 ガンダム世代といわれる人達(およそ30代でしょうか?)がこの作品に思い入れがあるのは分かります。そうでない世代でファーストが一番という人、理由を聞かせてください。

  • ∀ガンダムについて

    私は、Zガンダム世代ですが運良くZの前に1stガンダムの再放送を見ていた。 Zよりも1stを大切に思っています。(Zも好きです) ガンダムもシリーズを重ねていき、人間ですから好き嫌いが出てきて当然だと考えています。 私は、∀だけは特に好きになれません。(Xと08MS小隊も好きじゃないです) しかし、WやGを認め面白いとさえ思う柔軟さはあります。 喧嘩をするつもりではありませんが、∀はストーリー・キャラクター・ロボット全てにおいて魅力を感じないので、 ∀ファンの方または、同志の方の意見を伺いたいです。 意見としてちゃんと聞きたいので、つまらない子供じみた意見は遠慮して下さい。

  • ガンダムシリーズについて

    機動戦士ガンダムシリーズのいわゆるファーストと関わりのある、(登場人物や、内容)のガンダムシリーズはどの作品でしょうか?例えば、機動戦士Ζガンダムはファーストの何年か後の設定で登場人物などが出てきますよね。 よろしくお願いします。

  • 『ガンダムW』、何話から見ればいいでしょうか?

     『新機動戦記ガンダムW』のファンの皆さん、“この回を観れば、作品の魅力が分かる!”とオススメできる回はありますでしょうか?  さいきん、1話から5話くらいまで観ましたが、面白さが分からず途中断念してしまいました。  海外の外国人とやりとりしていて、北米(そして東南アジア圏ではその翻訳版が観られているので)の人たちの多くが、『ガンダムW』こそクラシックの名品と言い切っており、な根強い人気があると知りました。そこまで言いきるのだから、面白さがあるに違いない、と思い興味を持ったのですが・・・。    ガンダム過去作品は、『ターンAガンダム』、『ガンダムSeed』、『ガンダム00』などのTVシリーズを観てきました(むろん、ファーストガンダムや、他ガンダムOVA作品も見ています)。    上記のTVシリーズも、リアルタイムでの放映に合わせて、惰性で追っていた部分があるものの、例えば近年の失敗作『ガンダムAge』に比べれば、作品として面白さが見つけられるものであったと思います。  アニメ作品は1話から見始めれば、たいてい最後までがんばって(?)最終話まで鑑賞しますが、『ガンダムW』に関しては、途中放棄してしまいました。  そこで皆さんから、「この回あたりから観れば面白さが分かるのでは」というオススメが頂ければ、と思います。  ちなみに最近みたアニメ作品で、面白くないと思いつつ最後まで観たのは『ギルティクラウン』です。あまり心に残らない作品でしたが、最終回まで確認する忍耐力を持ってのぞめました。  

  • ガンダムがよくわからない

    今までさまざまなアニメを見続けてきたのですが、ガンダムは種類も多くアニメ作品もたくさんありすぎてとっつきにくいイメージがあります。。。 そのせいで、興味はあるのですがまだ見たことはありません。 そこで質問なのですが、 ガンダムアニメは内容が全て続いている作品ですか?(主人公などかわっていませんか?) ずばり、ガンダムシリーズの魅力とはなんですか? ガンダムが好きな方の回答をお待ちしておりますm(_ _)m

  • ガンダム:何を見ればいいのか?

    こんにちは。最近ガンダムの魅力に気づき始めたにわかアニメ好きです。 しかし、いざガンダムを見ようと思っても、長期にわたる人気シリーズですし、一つの作品に対してもテレビ版、映画版、漫画版、小説版と多岐にわたりどれを見ていいのか…。 時間的制約もありますので、全てを見るわけにもいかず、皆さんの意見を聞きながら、効率的にかつガンダムの魅力を最大限知ることが出来る方法で見ていきたいと思っています。 さて具体的に何の作品を見たいかと言いますと 『機動戦士ガンダム』 『機動戦士Zガンダム』 『機動戦士ZZガンダム』 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 『機動戦士ガンダム F91』 辺りは見たいと思っています。聞きたいこととしましては (1)それぞれの作品のおすすめの媒体(一つだけでも構いません) (2)この他にもガンダムシリーズでおすすめがありましたら、それを教えて下さると助かります。 (3)そのほかこれだけは言っておきたいとか、そのようなことがありましたらご自由にお申し付けください。 それではよろしくお願いいたします。