• 締切済み

ローン残のある住宅を売ること。

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

まず、お近くの不動産屋(買った不動産屋でなくて良い)に査定してもらい、任意売却の契約をします。 ↓ 居住しながらでも転居してもかまいませんが、不動産屋の仲介で購入希望者に内覧に来てもらい、買い手を見つけます。 ↓ 買い手と売買契約を結んだら家を退去し、公庫の窓口になってる銀行に全額返済の連絡をします(仲介不動産屋が教えてくれます)。 ↓ 売却決済・ローン清算・移転登記・抵当権抹消を、売主・買主・仲介不動産屋・司法書士が同席の上で銀行にて1日で実行します。 (もしも残債より安くしか売れなかった場合は差額が現金で必要です。仲介手数料も必要です) ちなみに、財産分与に夫が承諾しない場合、その物件に妻が住み続けることはできません。 夫名義の住宅ローンは夫が必ず住んで夫が払わなければならないという契約になっているからで、それが守られないと一括返済や贈与税の支払などの問題が出てくるからです。 ご参考まで。

ba-in
質問者

お礼

name9999さん、ありがとうございます。 経験者の方からのご意見も参考になります。 できるだけ周囲の家に気づかれないように進めたいのですが 具体的に話を進めるには、やはり希望者の内覧なども必要なのですね。 そして、 売買契約を結び、家を退去してから銀行へ連絡するという流れですね。 どこから手をつけていいのかわからなかったので、本当にわかりやすい回答を頂きありがとうございました。 そうですね。その家に住み続けるというのは夫の名義になっているだけに難しいかもしれません。 夫も最初は私達が住むならローンだけは払い続けると言っていたのですが 今ではそんな気はさらさらないように思います。 分ける財産のない離婚… 下手をすれば負債となるので慎重になってしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚での住宅ローンについて

    只今、離婚へ向けて話し中です。 そんな中、 (1)住宅を購入しローン残金がかなり残っています。 購入時は私名義で購入した為、妻からは残金は全て私が支払いものだと言われています。 財産分与の点から、このようなローン残金はマイナスの財産分与にならないのでしょうか? (2)また、離婚してローンを払い続けるのは厳しいと思われるので任意売却をしようと思うのですが、その際は売却額とローン残金を差し引いた残金をマイナスの財産分与と出来るのでしょうか?

  • マンション売却&住宅ローンの借り換え

    7年前に公庫と年金で借りたローン残がまだ2500万ほどあるのですが(35年固定3.0%)諸事情があり今は別のところに住んでいて、賃貸にだしています。ただ3年後くらいには売却したいと考えており、(今もし売却してもローン残が700万くらい残りそうなので賃貸にしているのですが、) 公庫から信託銀行など人に貸していても借り換えのできる銀行に3年固定で1.5%くらいのものに借り換えてここ3年くらいのあいだに何とかローン残を減らせないかとおもっているのですが、2~3年後に売却予定の場合でも今のまま公庫の固定(あと26年くらいです。)3%でいくべきかそれとも3年固定とはいえ1・5%に借り換えその分繰上げ返済にまわして元金をへらし2~3年後の売却にそなえるかどちらがかしこいでしょうか?もうそこにすむことはないのでできるだけローン残を減らした上で売却したいのですが・・・また公庫は毎年団信に4万強必要ですし、年金の返済票もよくみてみると毎月2000円弱くらいが25年くらいあるので団信のぶんだけでざっと100万円くらいこの先26年くらいで払う計算になるようなのでそれも考えるとやはり駆りかえるべきでしょうか?一生すむのであればこのまま固定3%の公庫が有利かとは思うのですが、売却を考えているのでそのあたりをふまえてどなたかおしえていただければと思います。

  • 住宅ローンについて教えてください

    住宅を購入を検討しているのですが、現在父親の住居を購入した際に、住宅ローンを私自身の名義で借り入れ(約2000万程度)ており、2ヶ所の住居に対して、ローンを別々に組む、もしくは、追加で資金を借り入れる事は出来ないのでしょうか? ちなみに、現在借り入れているローンに関しては、私自身は一切支払いを行っておらず、現在、購入を検討している住居は2500万程度、頭金に600万ほど用意しています。 また年収は700万です。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの組み換え?について

    再婚を考えています。 私は現在、パート勤めの34歳、69歳の父と、築16年の父名義の実家暮らしで、金融公庫の住宅ローンが22年ほど残っています。(銀行の住宅ローンは残4年) 彼もバツ1で、築3年の持ち家があります。(ローン残は恐らく32年) 父の年齢などを考慮した上で同居を考えていますが、再婚後、子供ができた時の事を考えると、お互いの家では手狭です。 まだ具体的に彼とは話し合っているわけではないですが、できれば、2世帯とはいかなくても、新たに家を購入する事を考えています。 家を買い換えた友人の話だと、ローンの審査で限度額が下がるとの事。 そして、彼は親の自営会社の社員ですが、今の彼の家も、元は公務員だった先妻の名義で購入し、離婚前に彼の名義に変更するのに、ローンの審査が通りにくかったとの事です。 ローンの残りや父の年齢を考えると、私の実家を今売却するのはもったいないような気がします。 私の実家を借家にして、家賃収入で実家のローンの返済に充て、彼の今の家を売却し、私の実家を担保に、新たにローンを組めますか? 彼の家を建て替える事も考えたのですが、解体費用諸々を考えると、売却した方が良いと思うのですが… 現在、貯蓄という貯蓄はありませんが、お互いの収入と父の収入で、ローンの返済は問題ないと思います。 如何せん金融的な事は素人で知識が足りず、説明不足で申し訳ないですが、このような経験をされた方、詳しい方、いらっしゃいましたら、助言いただければ、ありがたいです。 足りない情報があれば、できるだけ補足します。 よろしくお願いします。

  • 住宅取得控除は受けられますか?

    どなたかご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。 離婚して財産分与で住居を相手の名義に変更しました。 ところがローンは私名義になったままで、あと数年はこのまま私名義の口座から引き落としされ続けます。 なので銀行からは私宛にローン残高証明書が送られてきます。 このような場合、仮に私が住民票を現在のところから移さないとしたら、住宅取得控除は受け続けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    現在義実家のローンが850万残っており、それを私の旦那が払っています。 講座は義父のものからの引き落ちなので、毎月支払い金額を旦那が義父口座へ振り込むというやり方をしております。 さらに旦那には車のローンもあり、 残が150万です。 現状はこの様な感じですが、 新たに二世帯を購入する事になりました。 住宅ローンは旦那名義で組むそうなのですが 現在の家のローン+車のローン分のお金を上乗せして借り入れを行う事は可能でしょうか? 上乗せして借りた分で義実家ローンと車のローンを一括返済をしたいと考えています。 現在住んでいる義実家はいずれは売却予定のようです。 このような事が可能か教えてください。

  • 住宅ローン

    2年前にマンションを35年ローンで購入し、ローンがまだほとんど残っている状態ですが、だんなが退職し、まだ次の職場は決まってませんが、引っ越さなければいけないと思います。 できれば、マンションを売却したいのですが、ローンが残ったまま売却することは出来るのでしょうか。 ローンはすべて住宅金融公庫から借りています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 住宅ローン

    2年前マンションを住宅金融公庫からローンで妻と共同名義で購入しました。持分は7:3ですが、私の口座からローンを全て返済しています。離婚することになりましたので、妻の名義を私の名義にしたいと考えています。住宅金融公庫の抵当権が設定してありますが、妻のローンの持分を返済しないと名義変更が出来ないでしょうか。そのお金がなくて困っています。 妻の持分のローンを毎月払っていくことは可能です。

  • 住宅ローン

    2年前マンションを住宅金融公庫からローンで妻と共同名義で購入しました。持分は7:3ですが、私の口座からローンを全て返済しています。離婚することになりましたので、妻の名義を私の名義にしたいと考えています。住宅金融公庫の抵当権が設定してありますが、妻のローンの持分を返済しないと名義変更が出来ないでしょうか。そのお金がなくて困っています。 妻の持分のローンを毎月払っていくことは可能です。

  • 困っています**銀行・公庫以外の一時的なローン・住宅ローンって

    自宅を売却して、買い替えを考えています。 郊外に中古で気に入ったものが、2800万で見つかりました。自宅(ローン残はありますが)を売却すると新たにローンを組まずに購入できる範囲です。買い替え特約付を条件にお願いしましたが、売主から特約を断れました。 購入を急ぐので、2行の都市銀行に住宅ローンを事前申込みしましたが、当方が同族会社の役員であるから?かNOのお返事でした。 現在の自宅売却代金が入るまでの間、中古住宅の資金決済に必要な一部資金をつなぎ?融資してもらえる銀行・公庫以外の会社や手続きについて教えて下さい。