• ベストアンサー

ドライブシャフト 交換時期

tomajuuの回答

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.6

ドライブシャフトの不具合というのは、普通、ハンドルきって回る時に 「カカカカ・・・・」というような音が出ることによって発見?されます。 たまに、ブーツも破れてないのに、内部のベアリングが異常をきたし、このような音が出る場合もあります。 そのような時は、ブーツ交換しても なあんの意味もありません。 質問者さんが、普段乗ってて異常・異音がないのであれば、ディーラーが交換を勧めるワケは、他の要因にありそうです。 たとえば、イプサムでは経験したことはありませんが、ハイエースの4WDで、ドライブシャフトの先端のスプライン(ギザギザの部分)と、それが収まる「ハブ」との間にガタが大きくなってしまい、シャフトからの動力をハブに伝えることが不可能になる寸前だったことがあります。(複数台で経験あり) 今回、ディーラーが勧めるワケは、どのような理由かワカリマセンが、ドライブシャフトの不具合というのは、単一的なものではありません。  一度、しっかり、ディーラーで交換しなければならない理由を聞きなおしてみてください。 単にドライブブーツが破れてるだけで、異音もしてないのに交換を勧めてるのであれば、断固、「ブーツ交換だけでお願いします!」と言い張ってもいいでしょう。 ドライブシャフト交換しか手がないのであれば、リビルト品での対応を指定するのがいいと思います。

kenny_g
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 NO.5のお礼にて説明させていただいたような経緯をたどりました。 ブーツ交換のみで依頼を出そうと考えたのですが、一般的(?)に問題となるブーツ破れによるベアリング損傷というのとは、少し違ったようです。 (それも含まれいていたのかも知れませんが) リビルト品というのは『傷みのない(もしくは少ない)中古部品を、使用に問題のないよう整備し直した物』と考えれば良いのでしょうか? 知識不足により、最善策を取り損ねたように感じています。 お時間があれば、ご教授ください。

関連するQ&A

  • ドライブシャフト交換費用について

    現在平成10年式のプリメーラカミノワゴンに乗っています。 先月ドライブシャフトブーツを交換しましたが、交換するまでかなり時間 が経ってしまっていたので、シャフト交換まではいかないもののダメージもあるので異音は残ってしまうと言われ、実際異音はしています。 その時、シャフト交換も軽く聞いてみたのですが、片方8万弱+工賃と言われました。 走行距離も15万キロを越えているので、交換は必要だと思うのですが値段は上記の金額位はするのでしょうか。 また出来るだけ安く出来る方法があれば、教えて頂けたらと思います。

  • ドライブシャフト

    トヨタのイプサムに乗っています。最近ハンドルを切りながらの加速時にカリカリいう音が気になってディーラーに見てもらったら、ドライブシャフト(フロント)の交換が必要との事。 純正品(新品だと)、一本辺り6万ほどだといわれ驚いています。一応リビルド品も探してもらうことにしましたが、一本5~6万というのは適正な価格でしょうか?ネットで調べてもそれほどにはならないと思ったのですが・・ 素人なので、簡単にお教えいただければ幸いです。

  • ドライブシャフトブーツ シャフトの交換

    前回の質問ありがとうございました。非常に参考になりました。シャフトブーツに穴があいている状態です。今日ディラーに行きシャフトブーツに穴が開いていた部分の交換を見積もりをしたのですが、料金が18000円でした。そのさい整備士のかたから指摘がありました。 「今回シャフトブーツの交換だけの希望みたいですが、8万キロに近い距離なのでシャフトも交換されたほうがいいのではないでしょうか? ブーツだけの交換だけしても異常音がしてシャフトが破損したらシャフトも交換しないといけないです。シャフトはリサイクル商品があって 一年保証で28000円くらいで交換できます。シャフトにはカバーもついてます。ブーツだけ交換したらシャフトの純正でも40000くらいします。」といわれました。 念のため昨日指摘してくれた町工場に聞いたら以下のとおりでした。 「ブーツだけかえて乗っていても異常音がしたり破損したりするかは 乗っていないとわからない。今のところシャフトは問題ないみたいですけどブーツが穴のあいた状態になっているから異物が入っていれば破損もありえます。シャフト交換は高いです。」と言われました。 ブーツだけの交換か シャフトも交換にするか アドバイスをお願いします。 まわりに聞いても誰もわからないみなくて困っています。

  • ドライブシャフトブーツの交換

    平成9年式の日産セフィーロワゴンに乗っています。 走行距離は13万キロほどなのですが タイヤ交換をしようとしたところホイールの内側に グリースが付着していました。 知人の父(ドライバー)聞いてみたところ ドライブシャフトブーツの破損ではとの指摘でした。 現時時点で走行上に異音がしたりなどの不都合はありませんが 交換しようと考えています。 そこで、ドライブシャフトブーツの交換のみですむと仮定して 自分で交換できるものなのかどうか? その際の必要なものや経費 また、自分での施工が付加の場合の工賃など おおよその見当をつけたいと思っているので 詳しい方おられましたらご教授お願いいたします。

  • ウィッシュ 曲がるとき異音 ドライブシャフト?

    2004年 トヨタ ウィッシュ 走行2.5万キロ で曲がる時にカッカッカと異音がします。ドライブシャフトのブーツが破損していないか確認しましたが破損はありませんでした。どうして?

  • ドライブシャフトの交換について

    現在、H7式のスズキワゴンRに乗っています。走行距離が17万キロを超えました。最近はかなりうるさくなってきました。ドライブシャフトのせいかと思っています。交換するのにどのくらいの費用がかかるのでしょうか?またどこで交換できるでしょうか?異音はシャフトの交換で収まるものでしょうか??

  • ドライブシャフトブーツについて

    トラブル自体は昨日ディーラーに持ち込んで 修理してもらったので済んでいます。 ドライブシャフトブーツの中のシールド(?) が外れていてキューンキューンという音が出て いたというのが原因でした。 お聞きしたいのは前に乗っていた車(ミラージュ) もドライブシャフトブーツが破損して交換した事が あります。 現在はプリーメーラワゴン2.0G(WP11.平成11年車) に乗っているのですが、今回同様にドライブシャフト 関係のトラブルにあいました。会社の人は一度もこう いうトラブルを経験していないといいます。 私の乗り方に何か問題があるのかな?などと考えて います。大体土日しか乗っていないのですが週に 約100キロ走行。高速もよく使用しています。 また裏道もよく使うのでデコボコや未舗装道なども 結構走行します。 運転に問題があるかどうかという非常に抽象的では ありますが、みなさんのご意見をお聞きしたいので こちらに書き込みました。よろしくお願いします。

  • ドライブシャフトブーツを交換したいのですが・・・

    お世話になります。 初年度登録が平成8年のトヨタ カムリに乗っています。 もうすぐ車検なのですが、ドライブシャフトブーツが左右どちらも 切れ掛かっており、交換が必要です。 以前、分割タイプのブーツを購入して自分で取り替えたことが あります。 今回も分割タイプを購入しようといつも利用している通販サイトを みたところ、「オールイン2ブーツ」というものがあり、 「ジョイントを分解せずに、楽に簡単に交換する事ができる」 とありましたので購入してみました。 その通販サイトに交換方法の解説ページがあるのですが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/car-flap/tw2146.html 最初の部分が「ハブから、シャフトを外します」から始まっています。 その外し方が載っておらず、検索してみましたがいまいちよくわか りません。 1. タイヤを外した後、真ん中にあるボルトを外すだけでシャフトは   外れるのでしょうか? 2. 他のサイトで外す前に何かのオイルを抜くとあったのですが、   何か抜かないといけないのでしょうか? 3. 他に気をつけることはありますか? 恐れ入りますがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドライブシャフトブーツ

    車検のたびにドライブシャフトブーツが割れてると言われ交換していますが、なぜドライブシャフトブーツは真っすぐに割れたりギザギザに割れたりするのでしょうか? 毎回不思議に思うので教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ドライブシャフトブーツからのグリース漏れ

    左右のドライブシャフトブーツをディーラーで新品に交換してから3年目の軽自動車です。(FF車) 左フロント(ハブ側)のドライブシャフトブーツの内側(ミッション側)のバンドからグリースが漏れています。  シャフトもミッションの近くまで黒くグリースで変色しています。 3ヶ月前に車検を受けた際に、「バンドの横に少しグリースが漏れているようだから見ておいて下さいと」お願いいたしました。 車検が終わり、「問題ありませんでした」との事でしたので、しばらく乗っていましたが、3ヶ月経ってオイル交換の為に下回りを自分で点検してみると、漏れが少し酷くなっておりブーツも何故か凹んでいます。 車検を依頼したディーラーに持込んでみましたが「少し滲んだ程度ですかね」とリフトアップせずに見るだけで誠意が見られません。 メーカーに問い合わせましたがメカニックに詳しい人がいないらしく、 電話では話が通じませんでした。 そこで質問なのですが、 1)バンドがゆるんでグリースが漏れてるのに車検には通るのでしょうか?(ブーツにはひび割れや亀裂等はありません) 2)車検で点検する際には汚れたグリースを拭き取り、バンドやブーツに異常が無いかどうか調べると思うのですが・・・。 そこまではしないのでしょうか? (バンドは漏れたグリースに覆われて全く見えない状態です) その部分は乾燥しています。漏れてシャフトにこびりついているグリースは半乾燥状態です。 文章では判りにくいでしょうが車検にお詳しい方の意見をお聞きしたいです。