• 締切済み

受かるにはどうすれば

今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います バイトしながらで何年後に受かると「思いますか? ちなみに塾とか予備校は通いません 早稲田が無理でも すくなくとも千葉法か名古屋法に受かりたいです どうすればいいですか? 人生もう嫌なのでこれに賭けたいんです(泣)

みんなの回答

  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.14

本気で努力できれば、1年で受かる可能性はありますが、努力できなきゃ一生受かりません。まさに負け犬人生。 普通は、大学に受かりたいと本気で思っていたら、こんなところで「どうすればいい」なんて聞かないでしょう。 勉強すればいいだけなんだから。 そういう意味でも、質問者さんは一生どの大学にも受からない、に賭けます。 偏差値が高い人ほど、合格をするためにどれくらい努力しないか、その壁がどれくらい高いか知っているものです。 質問者さんはそれすら知らない状態ですからね・・・・ 質問者さんが夢をうだうだ語って書き込んでいる間に、質問者さんよりはるかに偏差値の高いひとは、単語をこつこつ覚えています。 そして、そういった方が早法に受かっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

もしかして、本当の志望は決まっていないのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4753832.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4775977.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4819137.html それだったら、まずは英語とか世界史とか、 どこでも必要になるような科目の勉強を1科目分してみて、 自分は合格レベルまでにどれだけ勉強量が必要なのかを みきわめてから志望校を考えたほうがいいんじゃないですか。 公立図書館に行けば公立学校の教科書がみられると思うので、 とりあえずはそこに1週間くらいかよって 教科書を読んで勉強してみてはどうですか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4767521.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.12

6教科7科目受験を甘く見ない方がいいです。 ホントにゼロから始めるなら、4教科に絞り込める早稲田の方がゴールラインは近くにあるはずです。 早稲田が無理なら3教科受験の私立大を目指すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.11

>バイトしながらで何年後に受かると「思いますか? 受からない。 ここで何ヶ月も「どこに行きたい」「バイトをやる」と口とキーボードを叩く指だけ動かしていますが、現実社会での行動がありません。それでは何十年かけても無理です。 >すくなくとも千葉法か名古屋法に受かりたいです >どうすればいいですか? このサイトへの書き込みを止める

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ずいぶんとたくさん、似たような質問をされていますね。よほど気になるのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4885402.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4885365.html 早稲田か千葉大か名古屋大の法学部に進みたいのですか。 難しいところを狙っていますね。 偏差値40というのがどういう集団のなかでかわかりませんが(東大入試模擬試験の偏差値40と一般の模擬試験の偏差値40では受験者層が違うので、同じ偏差値でも学力の絶対値も違います)、もしも一般の試験で偏差値40というのなら、相当がんばらないと。高校の勉強は一からやりなおしと考えて、最低でも2,3年はかかるのを覚悟すべきでしょう。 しかも、バイトしながらというのはかなりのハンデだと思いますから、それも認識してください。通常であれば、大学受験生がバイトをする、というのもどうなのかと思います。あなたの志望校をめざす高校生の中には、部活さえやめて受験に専念するような人だっているのですし。 人生を賭けるのならがんばってほしいと思いますが、がんばるべき条件がないなかで本気で人生を賭けるのですか?と疑問に思ってしまいます。 「受かるにはどうすれば」ということにもどると「受験のための環境を整えること」なのではないでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4855648.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4853790.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

大学になにをしにいくの?大学ってなんだかわかってる?そもそも教育を受ける意味って考えたことある?  大学に「いつ」行くかなんかは人それぞれ。いつ行ってもいいと思う。  高校生の時は家が貧乏で大学に行けなかった。でも学校の先生にどうしてもなりたい。で、一念発起して大学へ。全然、アリだと思う。  社会人になってからの経験から経営学を深く勉強したいと思った。将来は興味のある分野でNPO活動をしてみたい!で、大学、院へ進学。これもアリだ。  老いていく両親や、育っていく子供を見て福祉、介護の大切さを知った。ゆくゆくは専門的な知識を身につけ、この分野で中心的に働きたい。で、大学へ。すばらしくアリ。  友人が精神的にまいってしまったのを見て、臨床心理を学びたいと思った。そういう人たちを助けられれば。んで大学に進学。さらには院。アリですわ。  これら全部はどれも将来の成功が約束されているわけではない。でも今の、もしくは次の社会で必要だと本人が感じて学びにいくわけです。苦しい道かもしれないが、選んで進んでいく人もいるわけです。で、実際にそういう人はいる。産業、社会がこれだけ不安定になり、10年後の世の中の様子も分からないのですから、大学は知の集積された場所として、いち早く新しい来たるべきフィールドで活躍できる専門性を持った人材を作るべきだと思います。それには現役も浪人も社会人も関係ありません。そんな余裕は日本にありません。あぶれている、やる気ある人間がもったいない。と、私は考えます。  で、あなたは何をしに大学へいくの?社会にでて貢献できるようになるために行くんじゃないの?そのあたりがわからない。公務員になるだけなら資格予備校か通信で勉強したほうがずっといいと思う。高校でているなら受験資格は問題ないでしょ?今更新卒はないよ。  周りを見返したいなら、残念ながらだれも期待した反応はしてくれないとおもうよ。社会人になってからしばらくたって大学へ行く人は、社会人経験のなかで「ああ、必要だ。」と思って進学するわけよ。それなら「ああ、あの人はこういう考えで進学したのか。がんばるな。」とは思うひとは周りにいると思うけどね。「遊びにいったのか?」と思う人もいるだろうけど。  まわりには社会人で大学に行った人も知っているし、院へいったり海外へ留学している人も知っている。私の兄弟も社会人だけど、いずれアメリカの大学院への進学を考えいて、一生懸命にお金を貯めている。彼らは一様に高い目的意識がありますよ。社会人(会社に勤めている人だけじゃなくね)としての経験から目的を持つんですよ。だから「がんばっているな」と周囲も思うわけです。で、もちろん本人たちはそんなふうに思ってもらいたいからやっている、わけではないけどね。  今までになにもしていないあなたがどういう目的で進学したいのかがわからないです。いちど社会の波に揉まれてみたら?そのうえで必要なら進学されればいい。それで行けそうな大学にサッと行けばいいじゃない。旧帝大だ、早慶だ、MARCHだ、三流地方私立だ、なんて世間はそんなに気にしないよ。それは入学までの話で、それ以後は別の話。まして現役で行くわけじゃないんだし。もちろん行きたい学部が経済的に近所の旧帝大レベルしか行けない、ってゆーなら勉強しな。それだけっす。何年後かなんてわかるわけないじゃん。私なら来年か再来年にはそれらの大学に受かる自信がある。なぜなら一度はそのレベルまで勉強しているから。うらやましい?でもそれは私が勉強したからであって、残念ながら分けることはできません。  魔法のような勉強法はありませーん。大学は出ておいて損はないと思う。でも何をしにいくか、をよく考えてね。将来、どうなりたいのか。  乱文ですみません。ちょっとでも参考になればうれしいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

合否はバイトの有無ではなく学力それ自体ですから。勉強量には関係するでしょうけど。動機の有無でもない。 バイトを8時間やって勉強を8時間やるなら、頭がまともならそれなりに伸びるはずだけれど(3~4年)(正直あなたの場合は頭がどうか判らない)、バイトを8時間やって勉強が1時間なら、普通に考えれば中卒レベルまでで2~3年、そこから高卒レベルまで3年、そこからまともな受験生レベルまで更に2~3年でしょう。 で、いつ受かるでしょうか、なんて誰にも判らないし、今まで散々勉強をサボってきておいて、いつ受かるか教えて欲しいとか、どこの大学に行きたいとか、そりゃ贅沢が過ぎるというものです。 サボった人間にはそんな権利無いと思ってください。 サボってなければもうとっくに受かっている、とは言っておきます。 質問を繰り返してどうにかなるんですか? 何かとっておきのアイディアでも出てくるとでも? あなたが片手間勉強で一年で早稲田に受かる方法があるなら、私だったらその方法で金取りますね。 一人1千万円後払い。 開業医の家や弁護士の家(?)なら払うでしょう。 2~3年やれば私は一生その金で暮らせそう。 どうしても受かりたいという割に、中学校の先生の所へは行けませんだとか、あれはできないこれはできないというのは一体如何なものでしょうか。 一番できなさそうなことは、あなたがまともな大学に受かることですから、そこはお間違えないよう。 あ、勿論その日本史の教科書とやらは、もう三度は通して読んだのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

失礼ですが、高校を卒業していますね。大学へは、いつでもいけます。いまは、就職するか、家業をつぐか、とにかく働くことが第一ではないでしょうか? 就職を考えているなら、ハローワークにいってください。公務員の臨時職員の募集もあるでしょう。アルバイトといわず、正職員をめざしてください。何事も、hgh2さんの熱意、誠意にかかっています。 「至誠にして動かざるは、未だこれあらざるなり」敵どうしでも、私心なく誠意を尽くせば、人の心は動くものです。NHK大河ドラマ「篤姫」を見ていましたか? 自分の利益のため、それだけのために進学するのであれば、そうしてください。もっと、大きな目的があれば、困難に耐えられるのですが。 以前回答した人とは、違う人だと思って回答します。 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」角川書店を図書館で借りて、読んでください。法学部を卒業しないでも、弁護士になれます。奇跡ですが。だれか、信頼できる、尊敬できる大人の人を知りませんか? ご自宅で、テレビ、ラジオ、ビデオがあれば、NHK高校講座とNHK英語講座を利用して、大学の社会人受験のわくで入学できる大学、二部が見つかるはずです。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 全科目受講してください。全科目です。そして、模擬試験を受けてみてください。努力すれば、結果がでる、という経験を積み重ねてください。くれぐれも、全科目です。家庭総合、保健体育、倫理、音楽Iもですよ。何千回質問するより、正確な答えがあふれています。 「教えるとは、希望を語ること(共に未来を語ること)、 教えるとは、誠実(まこと)を胸に刻むこと」ナチスドイツ占領下のフランスのストラスブール大学のうた、というアラゴンの詩の一節です。 「真理は我らを自由にする」国立国会図書館に掲げられた額にはいっているそうです。大いにお励みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

こんにちは >早稲田が無理でも >すくなくとも千葉法か名古屋法に受かりたいです 中学生レベルもクリアできてないのに 名古屋法に対して失礼です笑 ちなみに千葉大に法学部はないので、永久に入れないと思います 千葉大は 法経学部 ね まだ昔みたいに、広島大学の夜間とか神奈川大学の給付生 目指してますって書いていたころの方が、よっぽど現実味 あったと思うんだけど 勉強してない、バイトもしてない割りに 時間が経てば経つほど、希望する大学の難易度があがっていくのは どうしてなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.5

早稲田の次は千葉大と名古屋大ですか。 ずいぶんハードルが高くなりましたね。 国立は5教科7科目センター試験があることはご存知ですか? 何年後に受かるかなんてだれもわかりません。 進学校の現役高校生だって早稲田や千葉大に合格しようと思えばかなりの努力が必要ですよ。 高校時代にお勉強していないあなたのことだから、「勉強しなさい」と言われても何から始めてよいのかもわからないのでしょうね。 いまだに勉強始めていない様子だし、同じような質問ばかりを繰り返して、おそらく一年後も今と同じようなことを言っているのでしょうね。 本気で受験しようと考えているようには思えない。 必死さがまったくない。 努力していない。 バイトがみつからないと勉強できない? バイトが見つからないのなら、親に借金して教材買って勉強しなさい。 大学受験はあきらめて、家業の農家を継ぐことのほうがあなたの人生にとっては有意義だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受かるのは

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います バイトしながらで何年後に受かると「思いますか? ちなみに塾とか予備校は通いません

  • どこの大学

    今年21歳の偏差値40以下の無職です 今はバイトを探しています 今早稲田法か名古屋法か千葉法を目指そうとしています  金があれば仕方なくMRCHに行きます MRCHはお金の免除とかありますか?

  • 受かりたいです

    どうしても 早稲田法 名古屋法 千葉法 レベルの高い法にどうしても受かりたいですが 週35時間バイトする予定です  予備校も行きません  でも絶対受かりたいです  どうすればよいでしょうか?

  • 人生終わりが近い?

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います ちなみに塾とか予備校は通いません 何年かかるかわかりませんが  もしその間親に受験を止められたら自殺を考えていますが   ちょっと抵抗があり、どうしたら自殺を絶対するという意思を得ることが出来ますか?   ちなみに詳しくいいますと片目義眼で高卒 専門退学してまして  昔から大学に行きたかったんですが世間体ない親が大学には行かせてくれなく専門に行かせて、このまま親の意思だけで行動してるのも嫌だったので退学してやりました  生まれたときからコンプレックスありまくりで 生きてきて  今までいいことありませんでした  他の人も苦しい思いで頑張って生きているかもしれませんが  自分は疲れてきたのでもし 早稲田、千葉、名古屋のどれかの法を目指し親にその間受験を止められた場合自殺しようと思います  それで自殺が怖いというわけではありませんが 自殺が出来るか不安です  家出という考えが浮かびましたが 片目義眼退学暦ありの自分が就職できるわけないし したくもありません  ちなみに親はクズなんで大学の良さがわかってなく話し合いという選択はないです。(というか世間体がなさすぎ)   もうこの人生に大学進学は不可欠でもし現役ならば適当なレベルの低い地方の法でも良かったんですが  20代で進学となると自分としては嫌です   だから上記の三校を目指すつもりです   バイトもまだ決まっていません  自殺は間違っていると思いますが、大学進学以外で生きる価値はなく  誰か殺しかねないので自殺にしました  どうすれば自殺の覚悟をたかめることができますか?

  • 大学受験

    まだ勉強もお金がなくできないんですが 今偏差値40以下で今年で21歳です 専門中退して大学には絶対行きたいんですが、できればレベルの高い大学を目指そうと思いました 千葉」(法) 早稲田(法)です 千葉(国立で関東に法学部がある大学だから) 早稲田(学費、入学金は奨学金などで払えると思ったから) 関東の理由はバイトがすぐ見つかりやすそうだからです 今年で3浪になってしまい今からバイトして目指します。予備校も通いません 金があれば 今年 日本大学などを目指したんですが金がないので時間かけてもレベルの高い大学を目指します 今教材がまったくなく知り合いも教材を持ってないです バイトも田舎だから見つからないんですどうすればいいでしょうか? テレビの講座も分かりにくかったです どうすればいいでしょうか?

  • 大学受験の塾決めに迷ってます。

    私は今高2の女子で、大学受験のための塾を探しています。 もう6つくらいの予備校・塾に行ったり、資料もらったりしてるんですが、なかなか決められません。 教え方や雰囲気を考え3つにしぼったのが、 河合塾・早稲田アカデミー・栄光ゼミナール です。 でも、河合塾はお金の関係で高いので無理になってしまいました。 それで早稲田アカデミーか栄光ゼミナールで決めようと思うんですが… 体験してみて両方いいところがあって、 決めれません。 親などは、実績をて見て早稲アカのがいいと言ってきます。 確かに、体験してみて早稲アカはすごい猛勉強!という感じでした。 雰囲気や場所などはだいたい一緒です。 栄光は1講座80分・早稲アカは120分なんです。 また、栄光はレベル別のクラスはありません。 早稲アカは、東大・早慶・マーチの3つあります。 これを思うと、やっぱり早稲アカのがいいのかなと思ってしまいます…。 でも栄光は人数も少なく、先生に質問しやすい感じでよかったです。 早稲アカの体験では難しくてよくわかりませんでした。 自分じゃ到底決めれそうにないので、 情報やアドバイスまってます。 ちなみに志望校は、まだはっきり決めてませんが、 明治か立教です。

  • 自殺を考えた21歳の私も頑張ります、体験談よろしくお願いします

    真剣に人生に迷っていましたが自殺未遂の時、ある人に出会い来年早稲田に行くことに決意しました。親には迷惑かけないため、バイトしながら学費を稼ぎ、塾に通うことにしました、今までの過去を涙しながら語った私を塾は暖かく迎えてくれました。偏差値38の私ですが絶対に自分を変えるために行きます!そこで私みたいに一年間で偏差値38くらいで働きながらだけど私大6大学のいずれかに合格した成功体験談を聞かせて下さい!無理とか、やる気無くすようなアドバイスは絶対やめてください!本気なんでよろしくお願いします!参考にします。

  • 早稲田大学入試対策 政経法商社学 特に英語

    参考書など紹介してください。 問題集とかもお願いします。 どうしても早稲田大学に入りたいのですが、 浪人してしまいました。 なんとかして入試を突破したいのですが、 政経法商社学は河合塾偏差値では70もあります。 なのに自分の偏差値は65位しかないです。 このままだと早稲田大学に入学することはできません。 やり方だとか、本だとか、あと無料で相談できるサイトだとかないでしょうか? 貧乏なので宅浪なのですが、最低限とっておくべき予備校の授業などあるでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 早稲田社学と中央法で迷っています。

    自分は司法試験を受けるつもりですが政治にも深くかかわっていきたいと思っています。グローバルな視点で学習するという意味とやはり早稲田のブランドを考えると早稲田の社学にしようかと思っていますが、中央法は普通の早慶並という話も聞きます。大学は学問をする場ということは重々承知ですがやはり学歴が高く見られるほうにいきたいのも確かです。ちなみに河合塾の偏差値表では早稲だの社学のほうが上でした。 3月2日のお昼にはもう中央の支払い期限になってしまうのでそれまでに回答がほしいです。

  • 大学受験なんですが 

    今年で21歳になります 週5の6時間で飲食店でバイトする場合なんですが  今偏差値30で第一志望が千葉の法経なんですが受かるか心配です  バイトしなければならない理由は 学費が払えないからです  近くに飲食店しかありません  料理も下手なので この条件で志望校に受かるかすごく不安です   学力は小学生の学力なんですが、予備校などいけそうにありません    やっていけるか不安なんですがどう切り抜けていけばいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 熱力学のt-s線図の問題について解答を教えてください。
  • 質問者は熱力学のt-s線図の問題について理解ができていません。
  • 質問者は解答をお願いしています。
回答を見る