• 締切済み

受かるにはどうすれば

akkey-2006の回答

回答No.13

もしかして、本当の志望は決まっていないのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4753832.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4775977.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4819137.html それだったら、まずは英語とか世界史とか、 どこでも必要になるような科目の勉強を1科目分してみて、 自分は合格レベルまでにどれだけ勉強量が必要なのかを みきわめてから志望校を考えたほうがいいんじゃないですか。 公立図書館に行けば公立学校の教科書がみられると思うので、 とりあえずはそこに1週間くらいかよって 教科書を読んで勉強してみてはどうですか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4767521.html

関連するQ&A

  • 受かるのは

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います バイトしながらで何年後に受かると「思いますか? ちなみに塾とか予備校は通いません

  • どこの大学

    今年21歳の偏差値40以下の無職です 今はバイトを探しています 今早稲田法か名古屋法か千葉法を目指そうとしています  金があれば仕方なくMRCHに行きます MRCHはお金の免除とかありますか?

  • 受かりたいです

    どうしても 早稲田法 名古屋法 千葉法 レベルの高い法にどうしても受かりたいですが 週35時間バイトする予定です  予備校も行きません  でも絶対受かりたいです  どうすればよいでしょうか?

  • 人生終わりが近い?

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います ちなみに塾とか予備校は通いません 何年かかるかわかりませんが  もしその間親に受験を止められたら自殺を考えていますが   ちょっと抵抗があり、どうしたら自殺を絶対するという意思を得ることが出来ますか?   ちなみに詳しくいいますと片目義眼で高卒 専門退学してまして  昔から大学に行きたかったんですが世間体ない親が大学には行かせてくれなく専門に行かせて、このまま親の意思だけで行動してるのも嫌だったので退学してやりました  生まれたときからコンプレックスありまくりで 生きてきて  今までいいことありませんでした  他の人も苦しい思いで頑張って生きているかもしれませんが  自分は疲れてきたのでもし 早稲田、千葉、名古屋のどれかの法を目指し親にその間受験を止められた場合自殺しようと思います  それで自殺が怖いというわけではありませんが 自殺が出来るか不安です  家出という考えが浮かびましたが 片目義眼退学暦ありの自分が就職できるわけないし したくもありません  ちなみに親はクズなんで大学の良さがわかってなく話し合いという選択はないです。(というか世間体がなさすぎ)   もうこの人生に大学進学は不可欠でもし現役ならば適当なレベルの低い地方の法でも良かったんですが  20代で進学となると自分としては嫌です   だから上記の三校を目指すつもりです   バイトもまだ決まっていません  自殺は間違っていると思いますが、大学進学以外で生きる価値はなく  誰か殺しかねないので自殺にしました  どうすれば自殺の覚悟をたかめることができますか?

  • 大学受験

    まだ勉強もお金がなくできないんですが 今偏差値40以下で今年で21歳です 専門中退して大学には絶対行きたいんですが、できればレベルの高い大学を目指そうと思いました 千葉」(法) 早稲田(法)です 千葉(国立で関東に法学部がある大学だから) 早稲田(学費、入学金は奨学金などで払えると思ったから) 関東の理由はバイトがすぐ見つかりやすそうだからです 今年で3浪になってしまい今からバイトして目指します。予備校も通いません 金があれば 今年 日本大学などを目指したんですが金がないので時間かけてもレベルの高い大学を目指します 今教材がまったくなく知り合いも教材を持ってないです バイトも田舎だから見つからないんですどうすればいいでしょうか? テレビの講座も分かりにくかったです どうすればいいでしょうか?

  • 大学受験の塾決めに迷ってます。

    私は今高2の女子で、大学受験のための塾を探しています。 もう6つくらいの予備校・塾に行ったり、資料もらったりしてるんですが、なかなか決められません。 教え方や雰囲気を考え3つにしぼったのが、 河合塾・早稲田アカデミー・栄光ゼミナール です。 でも、河合塾はお金の関係で高いので無理になってしまいました。 それで早稲田アカデミーか栄光ゼミナールで決めようと思うんですが… 体験してみて両方いいところがあって、 決めれません。 親などは、実績をて見て早稲アカのがいいと言ってきます。 確かに、体験してみて早稲アカはすごい猛勉強!という感じでした。 雰囲気や場所などはだいたい一緒です。 栄光は1講座80分・早稲アカは120分なんです。 また、栄光はレベル別のクラスはありません。 早稲アカは、東大・早慶・マーチの3つあります。 これを思うと、やっぱり早稲アカのがいいのかなと思ってしまいます…。 でも栄光は人数も少なく、先生に質問しやすい感じでよかったです。 早稲アカの体験では難しくてよくわかりませんでした。 自分じゃ到底決めれそうにないので、 情報やアドバイスまってます。 ちなみに志望校は、まだはっきり決めてませんが、 明治か立教です。

  • 自殺を考えた21歳の私も頑張ります、体験談よろしくお願いします

    真剣に人生に迷っていましたが自殺未遂の時、ある人に出会い来年早稲田に行くことに決意しました。親には迷惑かけないため、バイトしながら学費を稼ぎ、塾に通うことにしました、今までの過去を涙しながら語った私を塾は暖かく迎えてくれました。偏差値38の私ですが絶対に自分を変えるために行きます!そこで私みたいに一年間で偏差値38くらいで働きながらだけど私大6大学のいずれかに合格した成功体験談を聞かせて下さい!無理とか、やる気無くすようなアドバイスは絶対やめてください!本気なんでよろしくお願いします!参考にします。

  • 早稲田社学と中央法で迷っています。

    自分は司法試験を受けるつもりですが政治にも深くかかわっていきたいと思っています。グローバルな視点で学習するという意味とやはり早稲田のブランドを考えると早稲田の社学にしようかと思っていますが、中央法は普通の早慶並という話も聞きます。大学は学問をする場ということは重々承知ですがやはり学歴が高く見られるほうにいきたいのも確かです。ちなみに河合塾の偏差値表では早稲だの社学のほうが上でした。 3月2日のお昼にはもう中央の支払い期限になってしまうのでそれまでに回答がほしいです。

  • 早稲田大学入試対策 政経法商社学 特に英語

    参考書など紹介してください。 問題集とかもお願いします。 どうしても早稲田大学に入りたいのですが、 浪人してしまいました。 なんとかして入試を突破したいのですが、 政経法商社学は河合塾偏差値では70もあります。 なのに自分の偏差値は65位しかないです。 このままだと早稲田大学に入学することはできません。 やり方だとか、本だとか、あと無料で相談できるサイトだとかないでしょうか? 貧乏なので宅浪なのですが、最低限とっておくべき予備校の授業などあるでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 大学受験なんですが 

    今年で21歳になります 週5の6時間で飲食店でバイトする場合なんですが  今偏差値30で第一志望が千葉の法経なんですが受かるか心配です  バイトしなければならない理由は 学費が払えないからです  近くに飲食店しかありません  料理も下手なので この条件で志望校に受かるかすごく不安です   学力は小学生の学力なんですが、予備校などいけそうにありません    やっていけるか不安なんですがどう切り抜けていけばいいですか?