• 締切済み

夜桜の撮影について

FUJIのVelvia100とfortiaSPでライトアップされた夜桜を撮影したのですが、出来上がったポジは、漏れなく緑被りをしていました。 光源は、見た目には白色だったのですが・・・orz  そこで質問なのですが、緑被りをしない、又は、し難いフィルムを教えていただけないでしょうか?  色補正フィルタなどは出来れば使用したくありません。  よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#83637
noname#83637
回答No.4

まず光源の種類を調べます。 蛍光灯だという事ですか? でしたらCCフィルターの30Rとか40Mぐらいの使用が一般的ではないかなあと思います。 三波長型か否かでも違いますが。 信用できる行灯ビュアーの上にポジを置いて下側にフィルターを置くと適正フィルターの見当をつけられます。 露出を増やすのをお忘れなく。 http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/compound.html http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.html 混合光線に強いのはフジだとRAPF(アスティア)と思います。 アスティアの色が薄過ぎて嫌という事でしたらプロビア3ですね。 またプロフェッショナルタイプよりトレビやセンシアの方が強いはずです。 それでも同じ条件で色かぶりが無いとは言いがたいですが。 水銀灯の場合は無理かもしれません。

ab05029
質問者

お礼

ポジではアスティアかプロビアですか。 参考になりました!! m(_ _)m

noname#114356
noname#114356
回答No.3

なぜ緑色にかぶったのか、原因はお分かりのことと思います。富士フイルムによるfortiaSPのニュースリリースを読むと、 >人工光源下では、蛍光灯の緑、タングステンのオレンジ、ネオンの色味などがそれぞれ強調され、鮮やかな夜景・イルミネーション撮影が可能です。 とあり、蛍光灯などの人工光源の色味が強く出る設計であることが分かります。Velvia100も「やや緑にかぶりにくい」ようですが、今回の夜桜の照明はよほど緑の成分が強かったのでしょうね。 緑にかぶりにくいフィルムをお探しとのこと。残念ながらこれという製品は思い当たりません。その代わり、緑かぶりが出ない撮影方法を考えました。フィルムはフジクロームT64を用い、夜桜の照明が消えたところで、タングステン光の光源を自分で用意して目的の桜を照らします。相当大がかりな撮影になりますが、補正フィルターを使わない場合こうした方法しかないのではないでしょうか

参考URL:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1318.html
ab05029
質問者

お礼

やはり補正フィルタ無しは無理ですか.... わかりました。ありがとうございます!

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

補正フィルターを使わないならネガフィルムを!

ab05029
質問者

お礼

ネガは、まだ試したことありませんでした。 試してみます!!

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

ポジ使うなら、緑被りは色温度補正フィルターつかうのが鉄則。

ab05029
質問者

お礼

そうですか..orz 参考になりました、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 最近ポジを始めたのですが、どのフィルムを選べばいいのやら・・・ 夜景用

    (デジタル一眼を買いましょうというのはNGで) 主に花・夜景を撮ります。NIKON-FM 3脚使用 夜景が綺麗なフィルムが欲しいです。 とりあえずVELVIA100Fで撮ったのですが、ちょっと緑が強いかな?という感じになりました。 今までネガを使っていた時は、感じなかったのですが、FUJIは緑が強いのでしょうか?(パッケージも緑だし) 自分的にはKODAKが気になるのですが、現像が時間がかかり高いのでどうしようかと・・・ コニカミノルタも使っている人を見たことが無いので、保留しています。 それと夜景の長時間露出は、ポジではしないほうがいいと聞いたのですが、実用的には何分ぐらいに収めるのがいいのでしょうか?

  • ホタル撮影

    ポジフィルム(プロビア100)でホタルの乱舞を撮っているのですが、背景が青くなりません。 写真集など見ると夜の雰囲気が出てとても良い感じなのですが、私が撮影したものは緑っぽく写ります。 これは、特別なフィルターやフィルムを使っているのでしょうか?

  • 一眼レフカメラ撮影時の光源について

    一眼レフカメラで商品(洋服)撮影する際の光源について御伺い致します。 普通ネットショップの商品撮影は、大型のライトと太陽の自然の光とでは、 どちらの光源で撮影した方がいいのでしょうか? 機材は揃っているので、大型ライトと太陽の光とで撮り見比べたところ太陽の光の方が 若干クリアーな感じに撮れていた気がしますが、商品の実物の色とかけ離れた色に 撮れる物もありました。 写真を撮るのは、ものすごく下手なので初心者にはどちらの光源がむいている等ありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • モノクロ撮影の際のフィルター選択方法につきまして

    モノクロ撮影の際のシャープカットフィルター(コントラストフィルター)の選択の仕方につきましてお聞きしたく思います。 今まで あまりフィルターを真剣にその場面におおじて選択したことがなく、35ミリ中心でノーフィルターでスナップを撮るという事が大半でしたが、最近大判カメラをはじめ じっくりと風景や物撮り等を撮影してみようと考えております。 そこで「フィルター」が必須ということに気が付き富士のSC48.SC54.SC56.SC58.SC60のアセテートフィルター(シートフィルター)5枚を買い揃え、モノクロインスタントフィルムで先日試し撮りをしてみました。 試し撮りした被写体=自宅の庭から、青い空に白い雲、その下に薄い肌色のアパートと白い車、緑の植木と大谷石  まずノーフィルターでF22 125分の1 で一枚 雲も青空もかなり白い! 次にSC48(イエロー)   を+1補正して撮影     =F22 60分の1 次にSC54(薄オレンジ)  を+1.5補正して一枚撮影=F16.1/2 60分の1 次にSC56(少し濃いオレンジ)で+2補正して一枚    =F22 30分の1  次にSC58(濃いオレンジ)  で+2.5補正して一枚  =F16.1/2  30分の1 最後にSC60(レッド)     で+3補正して一枚    =F22 15分の1 という具合に それぞれのフィルターで上記の補正で、そこそこ青空を暗く落とし、綺麗な白色の雲という具合に撮影できました。そのほかの物=白い車、緑の葉のある植木、大谷石、肌色のアパートにつきましては、SC48~SC60に於いては あまり違いがでませんでした。※ただノーフィルター撮影のものより、各フィルターにおいて、肌色のアパートは明るくなっています。  そこで、思ったのですが、富士のシートフィルターは品番がカットする波長をあらわしていて、(例えばSC48なら480nm以下透過率をすくなくする。SC56なら560nm以下の透過率を少なくする)ということが、本に書いてあり この事は、なんとなくわかるのですが? さて山に写真を撮影に行きました。 フィルターを上記5枚持参しました。 青空に綺麗な雲があり、山があり・・・という風景を目の前にして、5枚のフィルターの どれで撮影しようか? となったときの選択方法は以下でよろしいでしょうか? レッドのSC60を使いたいが F22まで絞りたいが そうすると シャッタースピードが15分の1でブレそうだから F22で60分の1のイエロー(sc48)にしよう!! いや、手前に赤青の駐車禁止マークがある!!これをキッチリ分離させたいので、SC60レッドフィルターで、絞りをF8にし、60分の1 で撮影しようか? という具合に、イエロー・オレンジ・レッドと 色違いの(オレンジについては濃度違いの)フィルターを持っていたときに 被写体の色と 露出の関係を考え、こんな感じで選択すればよいのでしょうか? それとも、こんな場面ではオレンジ      こうゆう場面ではレッド      こんな時はイエロー      もしくはこんな時はオレンジで濃度違いで撮影した方が良い  とか なにかセオリーがあるのでしょうか? 大変 初歩的な質問で お恥ずかしいのですがよろしくお願いします。、

  • 写真撮影の際、光源に取り付けたフィルタの値を測る機器

    室内で写真撮影する際、ライトの前にフィルター(赤や青といったフィルム)をかけて撮る場合がありますよね。その時、フィルターの値を調べるカラーメーター(?)なる物がありますよね。光量を計るメーターではなくて、ライトを通してのフィルターの数値を計る計測器です。オススメのものがありましたら教えて下さい。

  • 一眼レフvs相反則不軌

     今度、京都に夜桜を見に行きます。  で、そのときついでに夜景を撮りたいと思ってます。  でもスローシャッターだとどうしても相反則不軌が出ますよね。  問題は、物の本に「相反則不軌とは、夜の闇が緑色になる現象である」と書かれていたことです。  俺がこないだ深夜に撮影した写真は、お世辞にも緑色とは言えない色だったからです。 http://www.edit.ne.jp/~deagle/picture/pic/nightlight.jpg  これはおそらく曇りの日だったので、都市の明かりが雲に反射した結果だと思います。  ということは、場合によって使うフィルターが変わって来るということですよね。  そこで夜景とかたくさん撮る人に質問なんですが、相反則不軌を抑えるのに良いフィルムとフィルターの組み合わせというのはないでしょうか。  京都旅行なんて何年に一度も行けないので、少々高いフィルムやフィルタも無理して買おうと思います。失敗したら死んでも死にきれないと思うので(笑)  できれば、状況別EV別の一覧なんかあれば大変ありがたいです。  また、フォトショップでごまかすテクニックなんかを知ってる方がいらっしゃればご教授ください。  ……中級デジカメがもうちょっと安くなってくれたら、こんな悩みなくなるんでしょうけどねー(^_^;

  • デジカメでVelviaの発色

    いままでフィルム主義で、velviaの赤や緑の発色をこよなく愛していましたが、最近デジカメにも興味出てきました。撮影後フォトショップなどでいじることなくvelvia的発色をするか一番それに近い発色をするデジカメはどこのメーカーのどのレンズあたりでしょうか?デジイチだとキャノン、ニコンあたりとは思いますが、コンパクト版はやはりリコーあたりになるのでしょうか? どなたか経験ある方教えてください。

  • デジカメで夜景を撮影するには。

    ご参照ありがとうございます。 街のイルミネーションをバックに人物を撮影したのですが、 あんなに電飾がきれいなのに、背景がほとんど写らず真っ暗 でした。コツがあるのだろうとデジカメの説明書を読み返して いますが、設定の仕方がだいたいしか書いてなく、ベストな 設定にするにはどうすればいいのか迷っております。 とりあえずシンクロ設定はオンにするのはわかりましたが・・・ 使用しているのは4,5年前に買ったFUJIのFinePix500です。 マニュアル撮影の設定法として、 1.白バランス (a.自動調整 b.屋外撮影(晴れている場合)  c.昼光色下撮影 d.昼白色下撮影 e.電球下撮影) 2.明るさ(露出) 補正範囲は9段階(-0.9~+1.5EV,0.3EVステップ) 3.ストロボ 補正範囲は±2段階(-0.6~+0.6EV,0.3EVステップ) これらの項目をどの値に設定するのがベストなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 解像度についての質問です。

    解像度についての質問をさせて頂きます。 白色を背景に文字の書いた色紙を撮影したものと、全く違う色を背景に同じ色紙を撮影するとします。 距離は2mくらいでカメラ(レンズ付きフィルム)、光などの条件は変えません。 富士フィルムのスタッフさんにお伺いしたところ、画像補正をする際に、 同系色の背景の方がより画像補正時に色紙に書いてある文字を浮き立たす、 つまりはっきりと写しだす事が出来ると伺いました。 これはどのような原理でそうなるのでしょうか。 お詳しい方ご意見お願い致します。

  • デジタルカメラの撮影光源

    撮影光源として、市販の高演色蛍光灯(N-EDL・5000K)を使用しています。カメラはキャノンイオスでJPEG保存です。ホワイトバランスはカスタムできっちり取っているにもかかわらず、高演色蛍光灯下だと被写体の薄いグリーン色が黄色っぽく変化してしまったり赤も朱色のような赤に変化してしまうのです。太陽光で撮影すると大丈夫なようです。何故なのでしょうか? プロ撮影用のクールライトであれば、こんな現象は起こらないのでしょうか。