• 締切済み

世界銀行への就職について

現在、都内の大学に通う1年生の者です。 まだ模索の段階ですが、国際開発に携わる仕事がしたいと考えております。 JICAやJETROなども調べましたが、一番興味を持ったのが世界銀行です。 世界銀行に就職するには専門性の高い知識が豊富でないといけないと聞きます。今日、世界銀行の元職員の方の話を聞いたのですが、大学を出て、1~2年の実践を積んで大学院へ行き、その後に就職をするというのが理想だとおっしゃっていました。 しかし、自分の家には決して裕福なほうではありません。 もしそのような経験の積み方をし、国際開発の就職先を逃してしまったら一般企業にも就職できなくなるのではないかと危惧しています。 また、その方は、経済であれば大学院を出ても一般企業にもいけないことはないとおっしゃっておりました。 こういうのは自分の学びたいことをやることが一番大事と聞きますが、まだ自分がどの分野でやっていきたいのかがわからず、ただ世界銀行で国際開発をやていきたいという想いだけはあります。 もしよろしければ、費用が少なくて済む、一番世界銀行へ近い道とはどのようなものなのか教えていただきたいです。 また、その他の世界銀行への就職の方法や就職に役に立つ支援団体などがあればそちらも教えていただきたいです。 非常に動機不順で、なめているかとお思いでしょうが、自分は本気で考えております、参考にでもしたいと思いますのでどうかよろしくお願いします。 拙い文章ですが、最後までお読みいただいてありがとうございました。

みんなの回答

回答No.4

当方、世銀の職員ではありませんが、世銀で働いている人を知っています。ちなみに私はJICAで専門家として途上国で働いています。 keats455さんが、大学1年生ということですので、世銀に絞らず、広範な目で将来を考えることをお勧めします。 まず、一番大事なことは世銀で何ができるか、世銀を通してどの能力を使用して貢献できるかを考えることだと思います。ご存知かもしれませんが、世銀は政策集団であり、銀行という名称からも資金援助を行うためのポリシーメーカーです。途上国へ資金提供を通して政策を推し進めていきます(かなり強引な押し付け場合もありますが)。 開発援助において、上流工程が世銀であり、国際機関・NGO・当該政府が下流工程となります。そうした上流工程で働くということは、通常する援助のイメージとはかなりかけ離れた仕事ということもあわせてご理解していた方が良いと思います。 つまり、仕事のほとんどがペーパーワークであり、ペーパーを書くための理論作りに長けている必要があります。 反対にこうした能力が必要とされていることから、世銀で働かれている方の多くが博士号所持者です。他の国際機関のスタッフとはこの学歴重視という点で大きく異なります。ただし一般的に国際関係で働くなら、修士号はマストです。 さて、キャリアプランについてですが、実は国際開発には一番の近道があるわけではないのです。確かに、大学-大学院修士ー博士を終えて、世銀に就職できれば、一番近道のように思えますが、学歴だけでは仕事はできないでしょう。世銀で仕事をするための、それなりの職歴が重視されるからです。 また、世銀への就職は他の海外の者と競争して勝ち抜いていかなければなりません。特に、途上国で優秀な人ほど世銀で働きたいと思っています。彼ら、彼女らは相当優秀であり、語学力だけでなく、仕事経験も豊富に持っていますので、そうした競争者に対しkeats455さんが魅力的であることをアピールできる経歴を築いていることが大切です。 大学院進学について、経済的な不安を感じていらっしゃると思います。確かに、日本の大学に進学しても授業料、生活費を考えると修士2年間で慎ましく暮らしても250万円は必要でしょう。海外留学ならなおさらです。しかし、奨学金制度も充実しているので、学内でもティーチングアシスタントや助手などでなんとかお金を稼ぐこともできます。 経済的に不安だからといって、それだけで進学をあきらめないでください。何とかなりますよ。本当に。私も、奨学金と育英会で修士をしのぎました。今は、返済している身分です。 大学院への進学は日本国内起業への就職には不利なのかもしれません。それは、経済学部でなくても、文系学部なら同じことです。でも、それは全体としてとても小さなことです。 それに世銀に行きたいという気持ちがあるなら、そのようなことをはかりにかけても意味がありません。大学院で勉強することは、世銀に向けてのただのスタート地点であり、それと就職の有利、不利をはかりにかけていては、世銀の道は相当険しいといわざるを得ません。 繰り返しになりますが、どの分野の専門家になるかをまず決めて、専門家としての知識と経験をいかに積むかを考えるとその道が見えてきます。 ちなみに私の知り合いは、日本の外語大ー国際関係の修士、博士を終え、途上国でインターン、仕事を経験して世銀で働く機会を得ています。ただし、正規職員でなく、契約ベースのインハウスコンサルです。これでも、なんてすごい人だと周りで言われていると思います。 取りまとめなく書いてしまいましたが、しっかりと目標を持ってがんばってくださいね。応援しています。詳しくは国際協力ガイドが参考になると思います。毎年10月に発行されていますので、書店で手にとって見てください。

参考URL:
http://www.idj.co.jp/
回答No.3

東京大学公共政策大学院(GraSPP)経済政策コース出身の者です。 まだお若いのに大きな志を持たれているようで、立派だと思います。 さて、まず第1に家が裕福かどうかは関係ありません。なぜなら、世界銀行のような国際機関は、「あなたの親がどれだけお金を持っているか」ではなく「あなたの情熱と能力」を評価すると思うからです。 これから、開発経済などを学びたいのであれば、経済学を学んだ者からのアドバイスとしては、 1、英語を自由に使えるようになること 2、理系レベルの数学を習得すること の2点です。(あくまで、経済学の立場からです。国際政治や国際法の知識は私にはないので。) まず、英語を習得しないとお話にならないです。次に、経済学は文系だと思っていると必ず挫折します。大学院レベルの経済学は英語と数学が理解できなければ行き詰まってしまうからです。 まだ、お若いので理想を持ち続けて頑張って下さい。

keats455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は、経済学基礎とTOEFLに向けた英語の学習をしております。 経済学基礎では、数学はあまり出てくることはありませんでした。数学が大切だというアドバイスは非常にありがたいです。 これからもがんばっていきます。

  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.2

訂正 日本学術支援機構→日本学生支援機構 です

  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.1

世銀で働く日本人職員は大別して2つです。 1つ目はプロパーで直接入ること。リクルートに関しては世銀のHPに出てるはずですが、一般事務ではなく幹部や幹部候補として入る場合は、おっしゃるように、院修士卒かつ金融・通商畑での実務経験数年以上というのが必要条件だったはずです。 2つ目は日本の政府系機関の派遣。日銀・JBIC(国際協力銀行)・財務省・金融庁等からの派遣職員が主だと思います。形態によりますが、大体は1~5年程度で派遣元に戻りますが、中にはそのまま転職していついてしまう方もいるようです。 いずれにせよ、大学を出てストレートで世銀に行こうとは考えない方がいいと思いますよ。他の府省や企業・研究機関等での経験を経て、その上での転職先の一つとしてとらえた方がいいでしょうね。 国際開発の仕事といいますが、質問者さんがそのツールとして考えているのは開発経済学ですか?私は日本を主に対象とした政治学や行政学をやっている者なので、開発経済学そのものの学問的特徴や限界について大きな評価することはできませんが、少なくとも世銀やIMFの途上国に対する70年以降のネオ・リベラル的な借款・金融支援のスタンス、及びその前提として彼らが主張するところの「グッド・ガバナンス」なる政治・行政条件が、発展途上国の大きな不満と政治・経済的不安定化を招いてきたことはご存知のことかと思います。途上国開発も、これまでのように開発経済・国際金融一本ではなく、社会学や政治学の知見も活用しながら、包括的な開発戦略を形成していこうというのが大きな流れです。その意味で、個人的にはこのご時世で最終的に世銀だけを目指されるというのは、一抹の不安があるような気はします。 もっと広く考えて、包括的に国内で開発学(development study)を学び、且つ最終的にそれを生かせる国際機関へ就職したいというのであれば、例えば、アジア経済研究所の開発スクールに進学するという手もあります。ここは開発行政・開発戦略を担う専門家育成を目標にした学校で、大学卒業生(若手の社会人が多いようですが)や外国人留学生を生徒に、アジ研の研究員を主な講師として、約1年間経済学をベースとしつつ、社会学・政治学・人類学等の知見を教授しています。そして、一定以上の成績を修めた学生には、2年目にハーバードやコーネルなど海外の大学院修士課程へ留学する機会を与える(100万円程度の奨学金の付与を含むという特典が以前はあったんですが、どうも今年から無くなってしまったようです。まぁ日本学術支援機構含め、奨学金を出してくれるところは沢山あるでしょう)制度を設けています。修了生は、世銀のみならず、アジア開発銀行(ADB)、欧州復興開発銀行(EBRD)、国連開発計画(UNDP)、国連環境計画(UNEP)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧機関(WFP) などにも就職しているようです。一応URLを張っておきます。恐らく日本の中では、名古屋や神戸等の国際協力をやっている大学院よりも、留学・就職実績を伴うハイレベルな教育機関だと個人的には思いますが。 がんばってください。

参考URL:
http://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas/
keats455
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 世銀一本で行くというのはやはり厳しそうですね。 やりたいことはあるのに、何をやっていいのかわからない不安で一杯でした。アジア経済研究所の開発スクールですね。また、色々と調べていきたいと思います。また、何かあったときはよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう