• ベストアンサー

「相手と価値観が合うこと」はそんなに大事でしょうか?

よく結婚を考えるとき「相手と価値観が合うことが大事だ。」な考えが割と一般的に多いように感じるんですが、僕はそんな重要な要素だって思わないんです。 だって、人間って生きていれば誰しも価値観は変わっていくものだし(変えていくことで成長することもあるし。) 極端な話、十代の時と四十代の時で同じ価値観を持ち続けている人って世の中にいるのかなぁとも思うんです。 当然、結婚前は同じ価値観だったとしても、何年かしてどちらかが変わっても不思議じゃないし、むしろ当然とも思えるんです。 まぁ、価値観の種類にもよるのでしょうか。 この文章で誰かが気分を害された場合は、ごめんなさい... 挑発的だと捉えられていたら、それは本意ではありません。 僕の考えは結婚にもし必要なものがあるとしたら、それは「相手を尊敬できること。(どんなことでもいい。)」だと思っています。 ちなみに僕は結婚8年目です。 プライベートの中でも仕事人としても価値観はまったく合いませんが、うまくやっているし、幸せです。 みなさんは結婚を考えるときに重要な要素ってなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0r0m0r0
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.4

「価値観が合う」とは言いますが、「価値観が同じ」というよりは、「その人の価値観が理解できるものである」ということかなぁと思います。 ですから、「お互いの価値観を無理せず理解できる」ならうまくいくのではないかと。 >「相手を尊敬できること。(どんなことでもいい。)」だと思っています。 私も、これは賛成です。^^ 結婚に限らず、友人知人でも好きな相手や魅力を感じる相手には、大なり小なり尊敬できるところがあると思います。 で、「尊敬できる」はこちらの評価であって、尊敬できるところというのは、その方の考え方やそれに基づく行動ですよね? その根底にはその人の「価値観」があるように思いますので、無関係ではないのではないでしょうか。 でも、やはり色々なものが変化するので、人によっては何かとんでもない経験をして価値観ががらっと変わってしまうかもしれないし、尊敬できる部分がなくなる可能性もありますよね・・・ でもそこまで考えていたら、結婚に踏み切れなくなってしまいますね^^;

その他の回答 (9)

  • yudayuda
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.10

はい、大事です。 価値観は変って行くのではなくて、「もとからある価値観に上書きされていく」 と考えればよいのではないでしょうか。 いわゆる「三つ子の魂、百まで」というやつです。人間、幼い頃から 植えつけられた価値観すなわち考え方ってそうそう変わるものではありません。 極端な話ですが、何不自由なく育ったお金持ちのお嬢様と、 貧乏で節約しつつ苦労して育ってきた人間が一緒になっても 絶対に合わないのと同じです。金銭に対する「価値観」がまるで違うからです。 もしも価値観が合っていると貴方がお考えなら、それは相手が 合わせてくれているから、という可能性もあると思いますが…? フィーリングが合う、本質的な考え方がほぼ似ている、これが「価値観が合う」 ということではないでしょうか。貴方の仰っている「相手を尊敬できる」だって、 「自分には無いものを持っていてそれを尊敬できる」ことですが、 自分が無意識にどこかに持っている価値観に合うからだと思いますよ。 結婚を考えた時、重要なのはやはり「波長(価値観)が合う」ということですね。 女性の場合は、それに加えて経済的な価値観も付加されますが。

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.9

私の結婚条件は、突き詰めて言うと「価値観の一致」でした。一緒にいて気を遣わないこと、食べ物や興味、関心事が似ていることでした。利点としては、一緒に行動する時に意見がまとまりやすいことです。夫婦とは基本的に共同生活ですので、意見の衝突が多々あれば、調整に費やす時間や手間の損失というものが負担になる可能性があります。 あなたの場合、「相手を尊敬できること。(どんなことでもいい。)」が結婚の条件だとすれば、それがあなたの価値観だったのではないでしょうか。そして、あなたの奥さんも、あなた自身に合致する価値観を持っていたので、結婚が成立し、現在まで継続している、ということではないでしょうか。価値観が合致しなくても、お互いの価値観が矛盾していないということなのでしょうか。 なお、価値観の変化ということは理解できますが、「三つ子の魂、百まで」という言葉もあるように、変わらない部分というのもあると思います。その部分が合わなくても、気の合う人もいます。そのことは、短気な人と気長な人のかけあいの落語「長短」という噺にもなっているので、なかなか難しいところだと思います。 最終的には「赤い糸」なのかな、とも思えます。

回答No.8

ちょっと僕は先輩かな。結婚して20年くらい。 結婚の基準は「一緒にいて楽しい」事です(^_^) 自分の思い通りにならない事も多々あるけど やっぱりそれでも「いっしょにいて楽しい」なら もう言うことないんじゃないですか。 収入多くても、いい家に住んでも、いい車に乗っても、 「つまらない」人はたくさんいるでしょう。 そうやって考えた時、僕の人生は幸せだなあと思います。

noname#125192
noname#125192
回答No.7

40代の主婦です。私の経験を話させてください。 夫と付き合っているとき、あまりに無口な人なので「私たちって会っていても会話がないよね。何だか合わないような気がする・・・」というような理由を言って別れを切り出したことがあります。 ところが夫に「しゃべらないからといって愛情がないっていうことにはならないんだよ」と言われて求婚されました。  確かに、とても誠実な人だということはわかっていましたので、結局結婚するに至ったわけなのです・・・が、やはり結婚して後悔しました。 「夫婦の会話」という点における価値観の違いです。 夫は家庭的だし、子煩悩だし、私の友達を大切にしてくれるし・・・一見、100満点の夫であり父親なのに、この「夫婦の会話がない」というだけですべてが帳消しになってしまうんです。 用件以外は私がどんなことを話しかけても「ふうん」とか「そう」とか、返ってくる言葉は一語のみ。会話のやり取りなんて皆無です。 食事中もお通夜のようで、私は毎日息がつまるような思いでしたが、夫はそういう状態について何とも思ってないわけです。 「お互いしゃべらなくてもそばにいるだけでいい」という同じ価値観を持った夫婦だったら良かったんでしょうね。でも私は不満でいっぱいでした。(ちなみに、過去形で書いているのは夫が他界したからです) また、このサイトで「夫がいただきますやごちそうさまを言わないのが我慢ならない」という悩みを目にしたことがあります。 一見くだらない夫婦喧嘩のように感じますが、結婚するとこういう小さな考え方の食い違いで大きな溝が生じるんですよね。 u3smさんもおっしゃっているように、価値観の種類にもよりますよね。 こんな私の実体験は「価値観」と呼べるほど立派なものではないかもしれませんが、少なくとも、“何を大切に思うか”という点で相手と考え方が同じであるということは結婚する上でとても大事なことだと思います。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 そうですね、価値観の合う人と結婚できればそれはそれで 素晴らしいですが、それは、まれなことですよね。 価値観が違う者同士が好きになることの方が多いですよ。 何十年も違う場所で、違う家族の元で生きてきた二人の 価値観が合うことのほうが奇跡です。 結婚とは、お互いに相反する価値観や考え方、生活習慣を 理解しながら、二人で乗り越えていくものだと思っています。 そして、その乗り越える原動力となるものが、愛情であると、 この年まで様々な経験をしてきて、出た答えです。 同じ価値観でないと結婚しないならば、結婚できる確率は 少なくなりますが、価値観が違ってもいいなら、極端なこと を言えば、全ての人が対象となるのです。 でも、あなたの言うとおり、相手を敬う心が大切ですよね。 相手を自分のものと思うから、おかしくなるのです。 あくまでも他人であり、気を遣い敬うから、上手くいくのです。 自分の所有物となった時点で、すれ違いが始まり離婚になるのです。 友達ならこんな言いかたはしないとか、友達ならこんなことは しないということがあると思います。 夫婦なんだから、何をやってもOKではないということです。 あなたのような考え方が出来れば、夫婦円満ですね(^.^) でも、世の中には様々な価値観があるのですから、それぞれ でいいのではないでしょうかね、 失敗を繰り返しながら、人は学ぶものですから(^.^)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

まず、言葉でコミュニケーションすることの限界はあります。 価値観という言葉の守備範囲って広いのです。 質問者さんの書かれた文章のおおまかな内容、 それをあなたの価値観と言うか方向性と捉えることもできるんです。 だから私は、「価値観って大事よね」と言う人がいれば ふんふん そうよね と気楽に相槌を言います。 だいたいどこからどこまでを「価値観」と言い どこからどこまでを「フィーリング」と言うのか これという線引きをきちっと、他人に、間違いなく伝えられる人なんて ほとんど存在しえないと思っているからです。

  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.3

私は価値観も重要な要素だと思いますよ。 お互いにあまり「価値観」というものに頓着がないならば全くをもって不必要な要素になり得ますが、ずっと一緒にいると、「自分のスタイル(=価値観)」が各所で出てくるものです。 それがストレスや不満の原因になったり、別れる原因になったりということも少なからずあることです。 質問者様のおっしゃる通り、価値観というのは日々の生活で変化していきます。あくまで観念の一種ですからね。 主観的な物事の「価値」に対する考えが違えれば、もちろんそれに対し不満を持つこともあるでしょうし、その相違点を考え自分の価値観を考え直す人もいるでしょう。 少なからず、 そこで「妥協や対応ができたり、価値観に対し興味を持たない人たちが上手くいき」、そこで「一方でも妥協・対応ができなかった人たちが別れの道を選ぶ」、という要素を持っていることは確かだと思います。

回答No.2

未婚のアラフォーです。 おっしゃってるように「価値観」の種類によるのではないでしょうか。 種類によって違っていても問題なく過ごせることもあるし、違っていて困ることもある。 例えば、浮気。 男性が浮気をすることは、一人の男として魅力的な証、ととらえる女性もいえば、断然許せない!と思う女性もいる。 趣味。 インドア派とアウトドア派、正反対の趣味を持っていて、それぞれどちらかに合わせることが苦痛なカップルと平気なカップル。 ご質問者様がおっしゃっている「相手を尊敬できる」というのは、私も重要な要素だと考えます。 それについても、価値観を持ち出してしまうと、どういう点で尊敬できるのか、どういうレベルで尊敬できるのか、価値観によって違ってくるでしょう。 だから、一概に「価値観」を指標にするのは、たまたま同じ価値観がある方だと思います。

u3sm
質問者

お礼

お礼遅くなりました... 率直なご意見ありがとうございました!

  • sako722
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

私は結婚1年半です。 あまり深く考えずに結婚したのですが(笑)、1年半経ち、結婚するにあたって「重要」だと思う要素がわかってきたところです。 私は「相手を思いやる気持ち」が一番大切だと思っています。 結婚したら相手の人生も背負っていかなくてはなりません。自分だけがうまく行けばそれでいいということはなく、逆に相手のマイナスを一緒に乗り越えていくことも出てきます。 そんなとき、自分のことしか考えられないような二人だと必ず溝ができるはずです。 ・・・価値観に関しては、、、価値観が何かという定義が難しいですよね。私は、細かな価値観は違ってもいいですけれど、おおざっぱな価値観(生活に対する考え方?)は似ている方がいいです。 そして、相手もそういう考え方を持っている人がいいです。 ・・・結局は、「価値観が違ってもいい」「価値観が違ったらいや」という考え方が同じであればうまくいくのではないでしょうか。 (あくまでも私の意見です)

u3sm
質問者

お礼

お礼遅くなりました... >・・・結局は、「価値観が違ってもいい」「価値観が違ったらいや」という考え方が同じであればうまくいくのではないでしょうか。 なるほど。その通りだと思いました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう