ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粗供養が届いたら) 粗供養が届いたら 2009/04/15 19:28 このQ&Aのポイント 夫の伯父の7回忌の法要に欠席し、お供え(一万円)を託けた後、伯母から丁寧なお礼状と粗供養が届いた。普通は香典返しのみで十分だが、粗供養が届いたので、お礼の手紙を送るか迷っている。粗供養へのお礼の手紙を送ることで、心のこもった感謝の気持ちを伝えることができる。 粗供養が届いたら 先日、夫の伯父の7回忌の法要がありました。 遠方に住んでいるので私たち夫婦は欠席し、義父母にお供え(一万円)を託けました。 80才を過ぎた伯母から丁寧なお礼状が届き、その後、粗供養が届きました。 普通は香典返しが届いてもお礼の手紙や電話はしませんが、今回、粗供養が届いたことと近況を知らせる手紙を送っても、失礼に当たらないでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー smzhu ベストアンサー率52% (11/21) 2009/04/15 20:02 回答No.2 粗供養の気遣いをさせたことに対する挨拶、遠方に住んでいるので 普段会う機会は少ないでしょうから日頃のご無沙汰のお詫びと近況 をおし知らせし、併せて元気付けることで失礼どころか気落ちした 伯母さんを元気付けることになると思います。 質問者 お礼 2009/04/15 22:31 ご回答有難うございました。 さっそく伯母へ手紙を書こうと思います。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/04/15 19:31 回答No.1 失礼にはなりません。 質問者 お礼 2009/04/15 22:30 さっそくのご回答を有難うございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 粗供養をいただいたときのお礼の手紙について 先日、叔父の3回忌があり、私は遠方に住んでいるため行くことができなかったのでお供えだけ送りました。 そして、先日粗供養の品が届いたのでお礼のはがきを書きたいのですが全く文章が思いつきません。 手紙の書き方の本にも載っていないし・・・・。 どういう風に書けばいいのかぜひ教えていただきたく・・・。 よろしくお願いいたします。 粗供養にお礼状は必要ですか? 昨年末に夫の従兄弟が亡くなり、夫婦と姑(故人の叔母)で葬儀に出席しました。 そして先日四十九日があり、私たち夫婦はお供えのお金を姑にお願いし、姑だけが出席しました。 (ほかの夫のいとこ達も出席していません) 本日ご遺族の方から粗供養が宅配便で届きました。 そこで質問なのですが、この場合は粗供養に対してお礼状を出すほうがよろしいのでしょうか? 香典返しにはお礼はしない(不幸が続かないように?)と聞いたことがあるのですが、粗供養も同じように考えるのでしょうか? またお礼状や電話で連絡する場合、どのような内容にすればよいのでしょうか? 有難うございます、では失礼ですよね? 北海道の香典返し お礼は必要?? 夫は北海道民で就職を機に東京に来て結婚し東京在住です。 北海道に住む伯父が亡くなり夫のみが葬儀に参列し、 先日、四十九日法要(欠席)が済み香典返しが送られてきました。 北海道では香典返しは当日に行うものだと聞いていたので驚きました。 きっと伯父の家族が、 北海道と関東では習慣が違うからと気遣い送ってくれたものだと思います。 (こちらでは香典の3分の1ほどを香典返しとして送る) そこで・・・・ 香典返しに対しては礼状を出さない、再度起きて欲しくないことには礼をしない など礼状を出すのはマナー違反との考えがあることを知り 困っています。 礼状や届いた旨のハガキを出すのは止めた方がよいでしょうか? 何にも言わないのも失礼な気がしてなりません・・・。 残暑見舞いとして出そうか・・・とも思っています。どうでしょうか?? 30才そこそこのマナー知らずに先輩方、教えてください。お願いします。 粗供養?お供え?どちらでしょうか? いつもお世話になっております。 今月末に、義父の満中陰があるのですが、こちらの地方では、親戚分のお供えを持っていき、法要終了後に分けて持って帰るようになっています。 今年の夏に叔父の13回忌でいただいたお供えの上書きに粗供養とお供えの両方がありました。 一般には施主の方の上書きが、粗供養だと思っていたのですが、叔父や叔母の兄弟の方もお供え物には粗供養と上書きされておりました。 この時うちは、お供えと上書きをしました。 今回は、うちは次男で一緒に暮らしていないのですが、どちらの上書きが良いのでしょうか? 実家は宗教が違うし義母も亡くなっているので相談できる方がいません。 どなたか、詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。 香典返し&お礼 先日 祖父が亡くなりました。 父は既に他界 母は闘病中のため 孫夫婦で 香典返しや法要の準備をしています。 そこで・・・ご意見をいただきたいのですが・・・ 遠方に住む 祖父の子供たちから 香典を頂き金額が数万円でした。 調べてみると 香典返しに良いとされているものは あとに残らないものや実用品と書かれています。 叔父・叔母には ルルドのマッサージ器をと考えたのですが・・・おかしいのでしょうか? 叔父・叔母以外で ○万円で頂いた方にはどのような品物で喜ばれますか? 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて 先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか? 四十九日のときの粗供養って必要? 四十九日法要の当日に「粗供養」は必要でしょうか。 四十九日法要の数日後に、「満中陰志」としてお香典のお返しをしようと思っているのですが。。 三回忌のお返しののし紙の表書きは「粗供養」「志」どっちですか? 今年、母の三回忌法要を行います。 昨年、一周忌の時には、法要に参列してくださった方への お返しとして、表書きは「粗供養」としました。 お店の人にそういわれてそのまましたのですが、今年ネットで色々 見ていると、年忌法要のお返しは「志」が一般的だとありました。 どちらが正しいのでしょうか? また、「三回忌」を上につけて 「三回忌 粗供養」又は「三回忌 志」にした方がよいんでしょうか? あまり日がないので、早い回答がありがたいです。 よろしくお願いします。 香典返しに添えるお礼状の書き方や例文 母が亡くなり遠方の弟さんから香典を頂きましたが香典返しを送る際に叔父さんに手紙(お礼状)を送りたいのですが何分経験が無いので何を書いたら良いのか分かりません良いアドバイスや例文等有れば宜しくお願いします 香典を送っていなのに粗供養が届きました 親戚(母の叔父)の一回忌として、その叔父の娘さんから粗供養が届きました。 こちらから香典は送っていません。 それなのに粗供養が届くということはあるのでしょうか? もともと浅いおつきあいの親戚で、その娘さんとは面識がありません。 (ただ、選挙活動に熱心な人らしいので、選挙がらみかなとも思うのですが……) こういう場合、後から香典を送っておいた方がよいのか迷っています。 物だけいただいて、知らん顔しておくのも気が引けます。 ご助言をお願いします。 永代供養での法要 去年、お寺から50回忌の法要のハガキが届き 戒名を見ても誰なのかまったく判らないので 叔父に聞いてみたところ、主人の祖母の娘で幼い頃に養女に出した子供らしいのですが、養女に行った先で亡くなったとの事でした。 叔父が言うには、祖母は養女に出しても我が子なので 近くのお寺に永代供養をお願いしたそうです。 祖母が亡くなってから孫である主人の所に法要のハガキが来ました。 叔父は、永代供養しているのだから50回忌の法要はしなくて良いと言い お寺にその旨を伝えたのですが 本当にそれでよかったのか判りません。 判りやすく教えていただきたいのですが・・。 お願い致します。 七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要? 知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日忌法要を済ませました」との挨拶状と品物が送られてきました。 初めての事なので、お礼状を送るものなのかどうかわかりません。 もしお礼状を送るのが礼儀なら、どのような文面にしたらよいでしょうか? お葬式で渡す(もらう)粗品(粗供養)について 7月に義父が亡くなりました。 主人が喪主を務め、滞りなく式は済みました。 ところが昨日、主人のいとこ(義父の弟の娘)から『私粗供養もらってないんだけど!お香典ちゃんと届いてる?ネコババしたのでは?』と怒りの電話がありました。 そのいとこは東京に住んでいるので義父の弟(いとこからすると父)にお香典を託したそうです。 お通夜・お葬式の段取りでは粗供養は参列者にはもちろん、お香典を預けた方の分も預かってこられた参列者に受付で渡すと聞いていました。 なので、来てくださった方、お香典をしてくださった方には渡されていると思っていました。 (粗供養の中に会葬礼状も入っています。) (受付は親戚にお願いしました。) ところが、いとこは『もらってないから、お香典がちゃんと届いていないのでは?!』とのこと。 突然の事だったので、お香典のお礼とお詫びそして『粗供養をすぐに送ります。』とお伝えしたのですが、このような対応でよかったのでしょうか? 余った粗供養(500円程度)があるのですが、別の商品(3000円程度)を用意した方がいいですか? (お香典は1万円で、満中陰志に半額を商品券でお返しする予定にしています。) あと、粗供養をもらってない人が他に居るかもしれないので電話等で確認をした方がいいのでしょうか? 初めてのお葬儀でわからないことだらけです。 色々調べたのですが、粗供養について今一つ理解することができませんでしたので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 法事の際の粗供養(できたらお寺関係の方に) 5月に義父の十三回忌の法要を予定しています。 今回は義母と子供達だけで、法要と会食をすると言う事で 粗供養(引き出物)もしないので、その旨を兄弟たちに知らせています。 そこで、お寺さんに対してどうしたらいいか困っています。 七回忌までは法要・会食・引き出物・・・としていましたが、今回はそう言うことで、お布施とは別に、引き出物の代わりにお金を包むつもりでいるのですが変でしょうか? それでも構わないと言うのでしたら、表書きは「粗供養」でいいでしょうか? 会葬御礼・香典返しについて 義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。 受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡 すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の 方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。 香典返しの時期 身内が亡くなり会社から香典を頂きました。会社といっても家族経営で社長→先代、専務→息子というかんじで小さなところです。この場合会社からといっても香典返しは必要ですか?また、葬儀が地方で、休暇をとりました。香典返しは四十九日法要のあとと聞いておりますが、休暇あけにお礼の品(お菓子のようなもの)を別に渡し、先に簡単なお礼を電話か手紙で伝えたほうがよいのか、とくに香典返しまで何もしない方がよいのか、また、四十九日法要の前でもよいので休暇明けに香典返しとお礼状を渡した方がいいのかで悩んでおります。ちなみに会社は東京です。教えて下さい。宜しくお願いします。 粗供養に更にお供え?? 義父が亡くなり、今度1回忌法要があります。 その際、義母が「「粗供養」を用意するから子供一同で選んで」とカタログを渡され、選びました。 近々になって、旦那が法事に「ご仏前」と「お供えのお菓子」持って行くから、お菓子を買っておいてくれ、というのです。 私的には、粗供養としてお供えをしているのだからそれに加えて、なぜお菓子をお供えとして持って行くのか不思議でなりません。 粗供養というのは施主(義母)がするもので法事に来られた方へのお返しの品だと認識しています。なので子供といえ別世帯の人たちが「粗供養」を用意する?のも不思議なのですが、お供えを人数分持って行って分けるのが面倒なので一緒に品を注文した・・・と考えていたのです。 なので2つもお供えがいるのかな?重複するというのは慶弔では嫌われるのではないのかな?と思うのですが、なにぶん同じ環境で育ってきた人たちには慣れできているからか不思議には思わないようなのです。 ご仏前も3万しているのにまだいるの?!という気持ちもあります。 どうか良いお返事、私を救ってくれるような返答をお願いします。。。 13回忌の粗供養の名前 当方は義父と同居の長男の嫁です。 近々、義母の13回忌があります。 親戚の方を何組か来て頂いて自宅で法要後 近くの料理店にて食事をふるまいます。 質問ですが 義父から法要後の食事の手配はするので(料金は支払うので)粗供養の品を用意してくれと言われました。 もちろん、それに異議はないのですが その、粗供養の品に書く名前はやはり名字にするべきなのでしょうか? 私は同居とはいえ経済は別に暮らしているので長男である主人の名前を書きたいのです。 去年、今回来られる親戚の法要もあったのですが、その時も同居ですがお供えは別々にお渡しし、同じ家に住んでいるのですがお下がりのお供えの品も別々にいただきました。 粗供養は施主側なので名字が当然とは思うのですが長男の名前で出したらおかしいでしょうか? 教えてください。 2人分の合同法事の香典袋と、金額について 叔父の7回忌と、叔母の49日の法要を、一緒に行うことになりました。 日蓮宗です。 香典袋は、御霊前、御仏前、どちらがよいでしょうか。 また、夫婦2人で出席しますが、金額は、1万円でよいでしょうか。 (叔母の通夜の際、二人参加で、1万円を包みました。) どなたかアドバイスお願い致します。 香典返しのお礼状の返事 香典返しのお礼状に対する返事はどのようにしたら良いでしょうか? 手紙でお礼に対する気持ちを伝えたいのですがどう文面に綴ったら 良いのか分かりません。教えてください。
お礼
ご回答有難うございました。 さっそく伯母へ手紙を書こうと思います。