• ベストアンサー

政策金利を利下げると、株価は元に戻るのでしょうか?

政策金利を利下げると、株価は元に戻るのでしょうか? ならもっと利下げするわけにはいかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

そんな簡単には株価は決まりません。 資金の流動性補強&債券の魅力が下がるで、株価押し上げ要因にはなりますが、それだけで株価は上がりません。 政策金利で株価が決まるなら、バブル以降の日本の低金利の中で株価がバブル最盛期を超えるはずです。 また、そもそも利下げ幅がほとんど残っていません。

kouiii
質問者

お礼

大変参考になりました。下げるだけじゃだめなんですね。知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きを

    【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きをしている最中に中国だけ0.5ポイントの利下げを発表して株価が暴落しました。 なぜ利下げすると暴落したのでしょう? 利上げした方が株価が上がる理屈を教えて下さい。

  • 政策金利と株価の影響について

    米国の政策金利(FOMC)が上昇すれば株価は上昇する?それとも下落する? また、米国の政策金利(FOMC)が下落すれば株価は上昇する?それとも下落する? さらに、米国の政策金利(FOMC)が据え置きすれば株価は上昇する?それとも下落する? そして、日本の政策金利(O/N)と米国の政策金利(FOMC)のスプレッドが拡大または縮小した場合の株価の影響はどうなる? 政策金利が上下すると株価が上下するのはどうしてでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 政策金利と市中金利についての質問です。

    経済に関しては全くの素人です。経済記事を読んでいると、インフレ懸念から債権が暴落し、金利が暴騰する傾向にあるということですが、自分なりに色々な記事を読み合わせて以下のように理解していますが、間違っていたら指摘していただき、また、疑問点にお答えいただければ幸いです。 1.新発の10年国債が例えば予定金利2%で額面100円の場合、100円では買い手が付かず、99円とかそれ以下でしか売れないとしたら、金利は上がりますね。それに伴い長期プライムレートが上がり、住宅ローンや企業向け貸し出し金利も上がります。 2.日銀やアメリカの場合FRBが利下げをして、政策金利を低く設定した場合、最初に影響するのは無担保コール翌日物ということですね。(中央銀行はオペをして政策金利に誘導する) 政策金利は下がっても、長期金利が上がった場合、利下げの効果はなくなります?長短の金利の乖離が大きい場合、短期金利も段々と長期金利に鞘寄せされる形でジリジリ上がるのですか? また、個人向け国債の場合は金利というのは市場で決まるというわけではなく、売り出しの時の条件のままで、全部捌けなかったらそれまでということですか? 長期金利が上がると国民はローン金利が上がり、預金金利は低いまま、ローンを組んでいる人は大損というわけになりますね?銀行は儲かりますね、当面は。 アメリカは長期金利が上がり、FRBの利下げも効果がないみたいですが、益々ローン破綻が増え、企業はリセッションで減益になっても借金の金利は上がるでは倒産も増えるのでは?そうなれば、銀行は貸し倒れ がまた増えるという悪循環ではないでしょうか?

  • 金利と株価の関係

    政策金利や債券利回りが上昇すると、株価が暴落するのは何故ですか? 金利と株価の関係性がよくわからないので、詳しい方がいたら教えて下さい。

  • アメリカの政策金利が引き下げられましたが、

    アメリカの政策金利は0-0.25%となりました。 そして現在のアメリカ10年国債は、 クーポン3.750%に対して、昨日利下げ後は2.292%でした。 一方、日本の政策金利は0.3%。 そして日本国債10年物は、 クーポン1.400%に対して、現在1.295%程度です。 日本より金利の低いアメリカの国債利回りが、 現在値で1%以上も高い理由が解明できません。 信用度合いや格付けの問題はわかりますが、 それにしても1%近く違うのは何故ですか? お時間あったら教えてください。

  • 政策金利

    今日(平成20年12月19日)、政策金利が下げられましたが、マーケットは織り込み済みで、円高に歯止めはかからなかったみたいですね。めちゃくちゃ、愚かな質問かもしれませんが・・以下質問です。 政策金利は民間金融機関間の金利なのでマイナス金利というわけにはいかないと思うのですが、思い切って公定歩合をマイナス3%とかにするのは不可能なことなのでしょうか。日本銀行からお金を借りれば、利息をもらえると・・・こんなことは、マーケットは織り込んでないので円安にふれ、日本の経済はよくなると思うのですが、どうでしょう?

  • 政策金利について

    欧州銀行の政策金利の定例買いオペ最低応札金利ってなんですか? あと、国ごとに政策金利が違うのはなぜですか?名前だけ違うだけでやろうとしていることは同じなのでしょうか?

  • 金利引下げ政策

    金利引下げ政策のマクロ経済に及ぼす効果ってどんなことですか? また、なぜ 現在の日本経済では 金利引下げ政策が機能しないのか? 経済学を勉強する 初心者でぜんぜんわかりません 教えてください。 お願いします。

  • 政策金利とは

    銀行が日銀からお金を借りるときの金利が政策金利ですか?

  • ゼロ金利政策について

    現在金融政策について勉強していますが、ゼロ金利政策について、少し理解できていない部分がありますので回答よろしくお願いします。 まず私が認識しているゼロ金利政策について書きます。 ・デフレから脱却するために市中に多くの資金を供給するという目的でゼロ金利政策が実施される。 ・しかしゼロ金利政策を実施する!と宣言したところで何もせず金利が勝手にゼロになるわけではないので、まずはコールレートの金利を実質ゼロにする。 ・そのためには所要準備として十分な金額であるである5兆~6兆円を公開市場操作により各金融機関に供給する。 ・結果、各金融機関は十分な所要準備を保有しているので短期金融市場にて資金を融通する必要がなくなり、それに伴いコールレートも手数料を除き実質ゼロになる。 ここまではおそらく、多少の間違いはあるにしろ概ねあっていると思うのですが、間違いがありましたら指摘お願いします。 ここからなのですが、ゼロ金利政策の本来の目的は市中に十分な資金を供給しデフレを脱却することでした。そのために上記の手順で金利を低くし、企業や個人が融資を受けられやすい状況を作りました。しかし市中の金利と言うものは現在、コールレートを基準に設定されています。と言うことはコールレートがゼロなので市中の金利もゼロのはずです。このような状況で銀行は貸出を行うのでしょうか? それとも、そもそも短期金融市場で資金を融通する必要がないので(所要準備を満たしているので)仕方なく企業や家計に対して貸出を行っているのでしょうか? 実際に1999年から2000年まで行われたゼロ金利政策では銀行貸出は増加せず、マネーサプライは増加しませんでした。 以上が一番の疑問です。それに合わせて2点ほどお答えいただきたい内容があります。 (1)ゼロ金利になったところで企業や家計に対して貸出を行うより、他の資金運用の仕方(詳しくはわかりませんが、その他の短期金融商品など)も数多くあると思うのですが、企業や家計に対して貸出が行われると考えられる理由はなんでしょうか? (2)ゼロ金利になったとしても、補完当座預金制度が導入されているので、個人や企業に対して貸出をするよりも日銀当座預金にそのまま預金しておいて適応利率で利子を受け取った方が得と言うことはないのでしょうか? 自分が間違って理解している部分が多数あると思いますが、ご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マゼンタインクのトラブルでお困りですか?マゼンタ色が出ない原因と解決策をお伝えします。
  • 問題の製品はブラザーのDCP-J552Nですか?マゼンタ色が出ないトラブルについて詳しく説明します。
  • Windows10をお使いの環境で、USBケーブルで接続していますか?マゼンタ色が出ない原因と対策をご紹介します。
回答を見る