• ベストアンサー

It ( ) rain at any moment.のかっこの中なんですが・・

googoo1956の回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

> It can rain なら大丈夫ですか?  「may」にも「can」にも「推量」の意味があります。ただし、「may」が周囲の状況から「推量」できることを表すのに対して「can」は論理的に考えて「推量」できることを表します。  お尋ねの英文では、「空が暗くなっている」状況から「今にも雨が降るかもしれない。」と判断していると考えられますので、「may」が良いでしょう。  「can」を用いると「(現実にどうなるかは別にして、頭の中でいろいろと考えた結果、理論上)雨が降ることもあり得る。」という感じになってしまいます。  「be able to」は「可能」を表す場合には「can」と同じ意味を持ちますが、「推量」の意味はありませんのでここで正解になることはあり得ません。  ご参考になれば・・・。

lemon12321
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいすみません! > 「may」が周囲の状況から「推量」できることを表すのに対して「can」は論理的に考えて「推量」できることを表します。 >  「be able to」は「可能」を表す場合には「can」と同じ意味を持ちますが、「推量」の意味はありませんのでここで正解になることはあり得ません。 be able to は可能の意味しかなく、can には可能のほかに推量の意味もあるってことなんですね・・ だけど、can より may のほうが、周囲の状況から「推量」できるからぴったりというかんじでよかったでしょうか。 いろいろよくわかりました。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 助動詞(can)の未来がわかりません

    It may rain tomorrow.「明日,雨が降るかもしれない.」 は,明日のことなのにmayだけでいいですよね.mayには未来の意味もあると聞きました. わからないのがcanです.[can]一語だけで未来のことを表してしまうときもあれば,[will be able to]で未来の事を表すときもありますよね.意味の違いがいまいち身につきません. (1)未来の事を[can]で表す時,[will be able to]との違いは何なのでしょうか? (2)どのようなときに,どちらが使われるのでしょうか?

  • It will rain について

    英語のやり直しを最近始め、子供が使っていた中学生用のテキストを使っています。そこで It will rain. と It is going to rain. の違いで迷っています。 雨雲がかかっていてもう雨が降るのが確実なようだと be going to を使い、はっきりしない時は、willを使うということでした。 ところが、ネイテイブの方の著書の中では will を使ったら確実に降るという全く逆のことが書いてありました。 降るかも、と言う時は might を使う。とも書いてありました。be going to については記述がありませんでした。 ネイテイブの方が正しいとは思うのですが、どういうことなのでしょうか?

  • かっこの中の1語を教えてください。

    1.I like ()to music while I study. It helps me concentrate. 2.l () mind getting up early for my job. It's no problem for me. 3.Stefania is keen () traveling so she's studying tourism. 4. Mick () like talking to customers. He says it's boring. 5.Lorenzo absolutely () dancing.He is really good at samba. 6. I can’t () working at the weekend.

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を注文しました。値引きの事で相手に質問をしていたんですが返事がきました。すみませんが意味を教えてくれませんか?お願いします。 Just returning from our show in Vegas so I am little behind on my replies. As for the discount we will not be able to make any adjustments at the moment and since we will be discussing distribution in Japan we will not be adjusting any price tiers for Japan until it is finalized. Yes, we do sell out very quickly. This year we have increased our production but the demands are greater so it is getting very difficult to stay in stock. Sorry I can’t help.

  • このanyは何ですか??

    構文の中でanyが使われているのですが、何のためにここでanyが使われているのかわかりません。意味、働きなど、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞご指導下さい。 Judging from the look of the sky, it's going to rain at any moment. (空模様からすると、今にも雨が降りそうだ。)

  • At 508 meters, it is...

    下の下線部を、文法・語法上納得したいのですが、どのように理解すればいいのでしょうか? Taipei has many things to be proud of, but perhaps the most impressive is the L-shaped 101 Mall. At 508 meters, it is one of the world’s tallest buildings. Taipei may not be widely known for its modern architecture, but it does have this towering building. The building has become a symbol of Taipei’s progress, identity and vision. (以下省略) (2007 センター試験 大問3-Cより) 下線部が下の(1)や(2)ならまだわかるのですが。 (1) 508 meters tall, (2) 508 meters high, ご教示くださるようお願いいたします。

  • If it is to get any easierの意味を教えて下さい

    英国の階級社会を批判する文章の結論部分です。 Social mobility matters because it is the small gesture we make towards fairness. If it is to get any easier, politicians must be more honest about what’s needed to move from one class to another, and they have to create pathways to achieve it. Without that, their constant talk of aspiration will be meaningless, because all we’ll be left with is the entrenchment of privilege. この中の「If it is to get any easier」はどういう意味か教えて頂けませんか。

  • The party’s just getting started.を文法的に説明してください

    The party’s just getting started.を文法的に説明してください. party's の 's は is ですか、それとも has ですか? It is getting dark. は分かるのですが、started で過去分詞になっているのは、どういうことでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語の質問

    現在中二です。 canとbe able toとmayの使い分けをおしえてください。

  • 英語

    enough+to-V に書き換える問題です! 和訳もお願いします! (1)These tomatoes are quite ripe.We may eat them. (2)That test was very easy. Everyone was able to pass it. (3)On Sundays this street is quiet and safe.The children may play in it. (4)Flank is very strong.He can lift that heavy rock. (5)The Smiths are quite rich. They can buy a new car. (6)Johnny is 5.He can go to school now.