• 締切済み

病院の採用試験について。

閲覧ありがとうございます。 今大学4年の女で、臨床検査技師を目指しています!! そろ②病院から求人が来る頃なんですが、大阪の方の総合病院、国立病院、一般病院を狙っています☆ そこで、病院によっては採用試験の内容も異なると思いますが、試験を受けたことのある方、知っている方で!! SPI、一般常識の試験はありましたか?? SPIは今からちょく②勉強していった方が良いのか…。 どんな試験があったか、アドバイス等頂けると嬉しいです!!

みんなの回答

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.1

職種は違うのですが、大阪方面の一般病院の試験を受けたことがあります。 一般試験と書かれている場合は、一般常識を問われる問題と、処理能力を問われる問題が出ました。一般企業の試験の様に完全にSPIという感じではなかったです。(どちらかと言えば公務員試験に近い?私の受験した病院は選択肢と記述式でした) 漢字の読み書きの比重が大きかったです。 処理能力を問われる試験は、制限時間内に計算問題をしたり、間違い探しをしたりという問題でした。 専門試験と書かれている場合は、専門に準じた問題が出ます。(当然ですが) 試験よりも面接や小論文(作文)を重視しているところが多いです。 (成績は学校の成績証明を見れば粗方わかりますし、資格が取れるかどうかというところが重要視されるようなので…) 新聞などを読んで、世の中の動きを理解したり、自己分析をしっかりすることも大事だと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう