• ベストアンサー

昨日稽留流産と言われました…

mama4615の回答

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私も繋留流産を2度経験してます。 とても辛いですよね。。。。 妊娠したら 何事も無く成長し 出産だと思ってますから。。。 生理が1回でも?? 私の通っていた医師は 3か月は置いて下さい って言ってました。 酷な文面ですが(すいません)、掻爬手術ですから子宮は傷があります。 体の機能で 修復はしているでしょうけど 目に見える訳でもありませんし、それが引き金で流産も辛いし。 流産しても 原因を調べる訳じゃないから《あの時のかな?》等 ずっと引きずってしまうと思いますよ。 2歳差は 私も狙ってました、しかも春限定だったので。 結局 4歳差で出産してます。 ダンナ様の希望は 分りますが でも一番の希望は  第二子出産 であり、年齢差じゃないと思いますよ。 あくまでも 理想であって。。。。

関連するQ&A

  • 本日、稽留流産を告げられました。

    初めての妊娠以来、わからないことばかりでこちらに度々お世話になっています。 本日、8wの終わりで受診したところ 稽留流産と告げられました。 前回の健診より1mmしか大きくなっておらず 心拍も停止していました。 明後日の木曜日、入院、翌金曜日に手術をすることになりました。 お正月、両家で「今年の夏はにぎやかになるね」とみんなが幸せそうにしていました。 本当にショックです。 私はちゃんと、赤ちゃんを産むことができるのでしょうか。 悲しすぎて、今は自信がありません。 同じようなご経験をされた方に 少しでも聞いていただきたくて書き込んでしまいました。 質問でもなく、申し訳ありません。

  • 稽留流産と言われたけれど。

    先週の金曜妊娠9週目の検診で赤ちゃんの心拍が見えないといわれました。 来週火曜に赤ちゃんを取り除く手術をすると言われたのですが、まだ胸の張りや多少のつわりもあり、信じることができません。 本当に赤ちゃんが死んでしまったのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 流産後の妊娠について

    たびたびお世話になっております。 31歳、妊娠希望のものです。 このサイトで排卵日~仲良し日の相談をさせていただき、妊娠することができました。 しかし、8週で稽留流産となり掻爬手術を受けました。 その後の妊娠についての質問です。 8月 中旬 妊娠検査薬陽性 9月 7日 7W4D 心拍確認されるも心拍数が遅め CRL5ミリちょっと 9月14日 8W4D 心拍停止、稽留流産と診断 9月16日 掻爬手術 9月19日 診察 子宮内膜がもう少し残っている 9月24日 診察 子宮内はキレイになっているため問題なし 9月28日 出血止まる(手術後12日間、少な目の出血がありました。) 10月21日 生理開始 流産後2回の生理を見送ってから、次の妊娠をとのことだったのですが、術後の出血を1回目の生理とカウントするものだと思っており、 10月21日からの生理が終わってから子作りを再開してしまいました。 子作り再開したことを友人に話すと、術後の出血は生理とはカウントしないはずだから、来月からのほうがいいのではないか、とアドバイスをもらいました。 しかしすでに仲良しをしてしまいました・・・。 (アフターピルも間に合わないです。) 流産の手術後、1回目の生理を見送っただけで次の妊娠をした場合、何か不具合が起こるのでしょうか? 流産の可能性は高くなるのでしょうか?

  • 稽留流産しました。

    私は、5月の15日に双子の赤ちゃんを授かりました。 2週間後の5月30日は、2回目の検診日だったので産婦人科に見てもらいに行きました。 ところが子宮の中に出血が見られ、心拍数の動きが見られず赤ちゃんの成長が 止まっていると云われてしまったのです。 母体に原因があるのではなく、双子の赤ちゃんに何らかの異常が見られると云われて ショックが大きく自然と涙が溢れて何度も泣きました。 主治医からは、お腹に激しい痛みがあり出血すると・・・そして赤ちゃんが自然と出てきた時は ティッシュに包んで持ってくるように云われました。 もし、自然に出てこなければ6月7日に手術をしましようと云われました。 結局赤ちゃんは、手術を受けるその時まで一生懸命お腹に留まってくれて、私の体は 痛くも苦しくもなく、とても楽な状態で過ごせたのです。 手術室に入る前、偶然生後1か月の男児をだかせてもらったのですが、無事に産まれる事は 何て温かく・重い事かと思い、とても素晴らしいなぁ…と感じる事が出来ました。 麻酔から覚めた後は、激しいお腹の痛みと強烈な吐き気に襲われ大変でしたけど その日のうちに退院する事が出来ました。 ベットに横になりながら外を見た時、空には青空が広がってとても暖かくいい日でした。 あぁ・・・・・これなら双子の赤ちゃんは、迷わず真っ直ぐお空に昇ってくれたなぁ…と思えました。 辛くて悲しかったけれど、夫と2人とても幸せで喜びに溢れた半月でした。 赤ちゃんを授からなければ、あっさりした物が食べたかったり・眠たかったり・お腹が張ったりとか そういう経験も出来なかったですし、母になれた事の幸せや喜びも味わえなかったでしょうし 成長も出来なかったですから、お腹の中で大きくして無事に生んであげる事は叶いませんでしたけど、双子ちゃんには心から感謝の気持ちで一杯なんです。心から有難いと思えます。 嫁ぎ先のお爺ちゃんは今、末期の肺癌なんですけれど病院の若い看護婦さんが妊娠6ヶ月 なのだそうです。赤ちゃんを無事に生める時というのは、どんな環境でも仕事がどんなにハードでも 関係ないんだなぁ…・と思いました。 赤ちゃんとの出会いも、御縁なんだなぁ・・・と改めて強く思いました。 また赤ちゃんと巡り会えるように、一歩一歩前進していきます。

  • 稽留流産後の妊娠について

    今年の1月に7週で稽留流産の診断を受けて、1月25日に手術をしました。 私の場合は胎嚢しか確認できず、胎芽が見えないという形の流産でした。 医師から「次の妊娠は生理を3回見送ってから」と言われた為、今まで避妊してきました。 そして昨日、3回目の生理が終わりました。これで子作りを再開できると思っていたのですが、知人から「6ヶ月は間を空けたほうがいいと聞いたことがある」と言われた為困惑しております。 その知人は医師ではないのですが、どうしても心に引っかかってしまっています。 手術後、一ヶ月半で生理がきました。2回目は5日遅れ、3回目は予定日通りでした。もう自分的には回復したと思っています。 そこで質問したいのですが、みなさん医師からはどれくらい間を空けるように言われましたでしょうか??6ヶ月と言われた方はいらっしゃいますか?? また、流産後どれくらいで妊娠したかも教えていただけますでしょうか。 辛いことを思い出させて申し訳ありません。参考にさせてください。

  • 稽留流産でしょうか?

    不妊治療をはじめて顕微授精→1月末に凍結胚移植(胚盤胞)をおこないました。 妊娠判定ではβ-hcg値が40台で少し不安でしたが、その後は基準値よりは低かったですが徐々に数値も上がり胎のうも確認できました。6週6日目には赤ちゃんの心拍も確認でき、分娩する病院に予約を入れてもらい安心していたのですが。。その1週間後もう1度診察に行きエコーで確認すると。。赤ちゃんの心拍はかなり弱まっておりました。先生のお話では「すこし赤ちゃんの成長も遅く心拍も前回より遅くなってきてます。このままだと流産の可能性があります」と、お話されました。それにβ-hcg値も1週間前より下がっていました。次回は5日後に診察へ行くのですがこのような場合また心拍が元気になったりβ-hcg値も上がることってあるのでしょうか?赤ちゃんの成長が遅い遅いと言われてましたが無事に心拍まで確認でき、とても嬉しかった矢先のことだったのとても落ち込んでいます。。凍結胚移植のため今日で8週0日なのですがつわりもまったくありません。 ただ。。今日の夕方頃にトイレットペーパー茶色いおりものがつきました。以前も(5週すぎ)茶色いおりものが出て病院へ電話しました。先生に初期は鮮血でなければ大丈夫と言われたのですが、今日出たおりものも茶色でしたが赤ちゃんの状態が状態なのでやはり心配です。やはりこのまま流産してしまう可能性はあるのでしょうか? 分かりづらい説明ですみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 稽留流産について早急にお願いします

    2度出産経験ありの34歳です。先日(妊娠13週)掛かりつけの産婦人科に検診に行ったところ赤ちゃんが10週3日の大きさで成長が止まっており心拍もない状態で稽留流産という診断でした。一週間後手術をしましょうとの事で予約を取り帰宅しました。そして今日が手術予定だったのですが病院から連絡があり手術をもう一週間先にしてほしいとの事でした。わたしの状態は出血はないのですが、今なんとなく下っ腹がおかしいような感じです。このまま放置すれば進行流産に移行すると思いますが、騒ぎ立てる腹痛でもなく普通に生活を送れる状態です。来週手術となると一ヶ月は赤ちゃんが死んでしまったままお腹に居る状態なんですがこなにも放置したままでいいのでしょうか?もう一人子供がほしいので妊娠しにくい体になってしまったりしないか不安です。他の病院で早く手術した方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 成長も心拍も遅いと稽留流産?

    現在37歳で10代で1人目、20代前半で2人目を出産し、今回も計画的な妊娠をしました。生理は順調で最終生理は6月2日で生理からの計算上では現在8週はじめ辺りですが、病院では7週はじめぐらいだろうと言われています。病院で言われた数週でお話します。6月30日に検査薬でうっすら妊娠反応が出て7月2日に初診で病院に行きましたが妊娠反応が出ただけで赤ちゃんの袋(胎嚢)は見えず約2週間後の7月14日(5週)に再診。この時は胎嚢のみ見えました。7月20日(6週)の診察で卵黄のうと小さい丸の赤ちゃん(胎芽)が見え心拍も正常に確認出来ました。1週間後の診察で心拍が変わりなくしっかりしていたら母子手帳を貰いに行って貰いますということだったので楽しみに7月27日に診察を受けた所心拍が半分ぐらいの遅さ(大人の心拍ほど)になっていて、大きさも1週間前とあまり変わらない大きさで、先生にはこのまま流産になる可能性が高く、1週間後に診察してはっきり結論が出るでしょうと言われました。1週間後に心拍が早くなっている可能性はまず無いし、赤ちゃんが大きくなっていないので・・・と言われ1週間後の診察が怖いです。先生は繋留流産と言いますが調べたら心拍が停まってしまった状態をいうみたいなのですが、もし次の診察時赤ちゃんの成長が進んでおらず心拍は遅くても動いている状態でも流産の手術をしなければいけないのでしょうか? 赤ちゃんの成長が遅いということはなにかしら赤ちゃんに異常があるかもしれないし、出来ることならばこのまま経過をみたいですが、赤ちゃんが健康じゃない状態で産まれてくるかもとか色んなことを考えてしまいます。 私と同じような経験をされた方や無事出産された方等いらっしゃいましたらお話を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 稽留流産 一時金支給

    妊娠12週3日に、先生から赤ちゃんの心拍を確定できない、赤ちゃんが9週目ぐらいに成長も止まってると言われました。13週2日に手術しました。【妊娠12週以上、出産育児一時金を貰える】と聞きましたが、私の場合、貰えるでしょうか? 日数の計算方法がわからないです。 赤ちゃんの成長日でしょうか?死亡確認した日でしょうか?それとも手術した日でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 稽留流産後の妊娠について

    9月に稽留流産のため手術をしました。 その後1ヶ月半後くらいの11月10日に手術後1回目の生理がきました。次の2回目の生理は、私の周期からすると12月10~15日なのですがまだきません・・。きそうな症状があったのですが、今はすっかりなくなってしまいました・・。 避妊はしていましたがとりあえず確認してみたところやはり陰性。まだホルモンのバランスがくずれいるのかもしれません。まだ不安定なのかもしれません。 そこでですが、今この状態で子作り(避妊なし)しても問題ないでしょうか? 生理をもう1回待ってまたチャレンジしようと考えていたのに不順だなんて・・。 ただ不順なだけで(排卵日が特定できずなかなか授からないかもしれませんが)妊娠は可能なのでしょうか? それとも、この状態だとまだ安定していないので妊娠は危険なのでしょうか?また同じことになってしまうのは避けたいです。 早く次の子を授かりたいです。

専門家に質問してみよう