• ベストアンサー

鉄 Fe と 炭酸マグネシウム MgCO3 の相性

鉄(Fe)に炭酸マグネシウム(MgCO3)が付着すると長期、短期にかかわらず酸化など何か化学反応を起こしますか? 素人なのですみません。ぶっちゃけ鉄道模型の線路のレールの部分に滑り止めとして野球のピッチャー等が使用しているロージンバッグの粉をつけたらサビちゃったりしますか? というものなんですが、どうか宜しくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

たぶん大丈夫でしょう。 器械体操でも滑り止めに炭酸マグネシウムを使っています。鉄棒が錆びるということはないようです。 長期というのが気になります。何十年かして取り出したら錆びていたということがないだろうかということでしょうが。 これについては炭酸マグネシウムが水に溶けにくい物質であるということでたぶん大丈夫だろうと思います。

asukaman
質問者

お礼

とてもわかりやすいご回答をいただき助かりました! 体操の鉄棒でも使用してたんですね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • のさびについてなんですが さびというのは鉄の酸化物FeO Fe2O3 Fe3O4等の混合物というのは理解しておりますが 塩分があるとさびの進行が促進されます これはなぜでしょうか?

  • 電気ポットの白い沈殿と酢と塩の化学反応

    電子ポットをしばらく使っていると白い沈殿が出来て、壁面などに張り付いてしまいますよね?それらを溶かすために、酢と塩を混和した液体に浸しておくと綺麗になります。 さて、ここでここで起こっている科学反応式がイマイチ不鮮明なので、あっているか誰か検証願いますか? 白い沈殿は炭酸マグネシウム、酸化マグネシウムもしくは炭酸カルシウム、酸化カルシウムだと思うのですが、ここでは炭酸マグネシウムを例に挙げて書いてみたいと思います。 MgCO3+2(CH3COOH)→2(CH3COOH)Mg+HCOOH HCOOH+NaCl→NaCOOH+HCl MgCO3+2(HCl)→H2O+O2+MgCl2 (カッコは数字が小文字に出来ないので解りやすいようにつけてみました) このような反応が起こってると想定したのですが、あってますかね?

  • 無機化学について

    はじめまして。 一昨日に代ゼミ模試を受けてきましたが、 1つ気になる問題がありますので、 どなかた教えて頂けないでしょうか(>_<。)HelpMe!! 「マグネシウムに関する記述として正しいものを、以下から選べ」との 問題で、私は 「(4)塩化物や炭酸塩は、水によく溶ける。」を選択したのですが、 間違っていました。 マグネシウムの塩化物といったらMgCl2、炭酸塩はMgCO3のことで(これがそもそも違うのでしょうか・・・)、両方とも沈殿物じゃないので、 水に溶けると思ったのですが、何故違うのでしょうか? ちなみに、答えは「(3)酸化物や水酸化物は、塩酸によく溶ける」でした。 どなたか教えてご教授くださいm(__)m

  • 鉄が錆びる仕組み

    鉄が錆びる仕組みについて調べました。 これまでのところ、以下のような理解です。 □鉄さび = 酸化鉄。 □化学式は Fe(OH)3 ・しかし、さびといっても、他にも種類はあるらしい。 □乾燥した状態では、鉄は酸素と勝手に化合したりしない。 □水が鉄の表面につくと、以下の反応が始まる。 ・水に、大気中の二酸化炭素が溶けて、酸性(電解質)になる。 ・そのため、鉄がイオン化する。(とける)Fe2+  ・一方、水は酸素と水素に分離する。 H、O ・そして、水の中で、これらがくっつく。 Fe(OH)3 (1)【以上の理解で、正しいでしょうか・・?】 (2)【水が酸素と水素に分離する、というくだりが微妙です。水って、そんなに簡単に、分離してしまうものなんですか?なんらかの刺激はひつようないのでしょうか?】 ■また、以下のサイトも調べました。 http://www.sofutemu.co.jp/page1.html その結果、新しい事実!として、以下のようなことが書いてありました。 ・鉄鋼(鉄のことと考えます)は、エネルギーの強い部分と弱い部分がある。 ・水がつくと、”反応が起こり、エネルギーの移動が始まる”。 (強い部分から、弱い部分に、エネルギーが移動する) ・弱い部分に、エネルギーをあげた”強い部分”は、安定するために、OやHと結びつく。  おそらく、以上二つの説明は、同じことを別の言い方で説明しているのでしょうが、、、  (3)【”反応が起こりエネルギーの移動が始まる”・・・の部分を、もう少し詳しく知りたいと思いました・・。】 (4)【もしも自分に理解できるならば、「一体、強い部分、弱い部分とはなんだ?」ということも、知りたいと思いました。】  もしも、ご存知の方がいましたら、どうぞよろしくお願いします!

  • 鉄道模型 レイアウトの制作について

    鉄道模型のレイアウトの制作をしようと思っています。分からないことがたくさんあるので質問します。 ・鉄道模型のレイアウトの制作を1から著してある本やサイトなどがあったら教えていただけますか? ・900mm×600mmの大きさのレイアウトを作ろうかと思っています。この大きさで小判型の線路、ポイント(電動化)一つをフレキシブルレールで作ろうと思っていますがどれくらいの予算(ストラクチャーなどは別)で、どこのメーカーを使えばよいでしょうか?

  • 札幌市営地下鉄の軌道

     先日、札幌へ行って市営地下鉄に乗りました。ここでは鉄のレールと車輪ではなく、ゴムタイヤで案内軌道を施した線路を走る軌道になっているのが特徴でした。  このタイプの軌道を持つ鉄道は、新交通システムで他にもあると思いますが、これを正式には何という名称なのでしょうか。また、これと同様のタイプを持つ鉄道は、全国にどれ程あるのでしょうか。

  • ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。

    ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。  ヨーロッパの鉄道模型というとメルクリンが有名ですが、その他にもロコ(Roco)やリバロッシ(Riverossi)などがあります。調べたところメルクリンは3線式のレールで独自なものとのこと。ところが、メルクリンの線路をロコの電気機関車が走っている写真を見ました。 質問1:  今、メルクリンの鉄道模型を購入しようと思っているのですが、メルクリンの線路の上をロコやリバロッシの蒸気機関車や電気機関車を走らせることは可能なのでしょうか? 質問2:  おそらく動力を持たないロコやリバロッシの車両(客車や貨物など)は、HOゲージならばメルクリンの線路の上でメルクリンの動力を持つ車両(蒸気機関車や電気機関車など)に引かせることはできるのでしょうが。。。この場合、客車の内部の照明を付けたりすることは可能なのでしょうか?  どなたか、このあたりのことに詳しい方がいらっしゃったらお教え願えませんか? よろしくお願いします。

  • 鉄道模型のレール清掃

     こんにちは。鉄道模型(Nゲージ)をはじめて8ヶ月になります。レールが汚れてきたせいなのか、特定の箇所で電車のライトが消えて、走行音も静かになります。  どう組んでもその線路の所だけ上記の不具合が出ます。  スロットカーのレールと学校の展示用Nゲージの時は耐水ペーパーで削りましたが、家庭にありそうなもので清掃できるのでしょうか?

  • 化学反応式

    化学反応式を教えてください😭🙇‍♀️ 1、水素と酸素の化合 2、酸化銀の分解 3、炭酸水素ナトリウムの分解 4、鉄と硫黄の化合 5、銅と硫黄の化合 6、炭酸水素ナトリウムと塩酸(塩化水素)の化合 7、銅と酸素の化合 8、マグネシウムと酸素の化合 量多いですが教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

  • 鉄道模型のレイアウトを作りたいのですが・・・

    鉄道模型のレイアウトを作りたいのですが、鉄道模型に触れることすら 初めてなので、どうしたらいいか分かりません。 レイアウトの作り方を教えてください。 電車は確保しました。でも線路等他のものはありません。 自分の作りたいレイアウトのイメージは、山奥のような森を走ってる感じにしたいです。 そして、疑問に思ってることがあります。 ・例えば、A社の電車をB社のレールとバックパックで走らせることができますか。 ・なるべく低コストで作りたいのですが、レイアウトのベースはホームセンターの ベニア板等でも大丈夫ですか? ・山の作り方がよく分からない(最後の木を植えるまで全て)ですが、教えてください。 ・高低差を付けたい(手前の線路が低く、奥の線路が高い)ですが、どうしたらいいでしょうか。 ・レイアウト上の電車は、どうやって走らせるのですか? 山の作り方については、自分でも調べて見たのですが、骨組みを作ってその上に新聞紙等を 貼って石膏に浸したティッシュを貼ったり、発泡スチロールで作ったりと、作り方が様々なので、 よく分かりません。 一番ベストな作り方を教えてください。 一からのレイアウトの作り方と、上の疑問にどうか回答お願いします。