- ベストアンサー
- 困ってます
固まって動かない古ビデオテープの動かし方
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1900/3588)
私が修復依頼を受けてよくやる手段は、ビデオテープのハウジングを分解もしくは破壊してテープだけ取り出します。そのテープを消毒用エタノールにどっぷり浸けて、一晩放置。 場合によっては眼鏡クリーナーのような超音波振動器にかけてテープをほぐします。 後は、丁寧に不織布でテープを拭き取りながら手動で巻き直し。2時間テープで1日はかかります。 破壊したハウジングの替わりに、不要になったビデオカセットを分解して、テープリール移植。 簡単にはいきません。でも、この手段で何度も修復しています。熱意と根気が必要。たまに磁性体奥まで湿気やカビに浸食されていて、努力が無駄になる事もあります。その時はすっぱり諦める事にしています。
関連するQ&A
- 昔録ったビデオテープが再生できない
現在、昔録り貯めたSVHSビデオテープを、 DVD+HDDレコーダにダビングしているのですが、 あるテープが、正常に再生できないのです。 その症状は、再生を5~10秒続けていると、徐々に画像にノイズが出始め、 さらに、5~10秒ほっておくと、 ノイズがひどくて、ブルーバックになってしまいます。 そのままさらに、5~10秒ほっておくと、ブルーバックは解除され、 次第にノイズまみれでも映るようになり、 徐々にノイズがなくなり画像がきれいになってきます。 でも、さらに再生を続けると、また画像にノイズが出始め汚くなる…。 これを繰り返すといった感じです。 その間、カウンタ表示は「00:00:00」のままで、 カウンタが動きません。 また、ノイズが出ているときに巻き戻しや早送りをすると、 画像がきれいになったり、逆にさらにノイズがひどくなったりします。 ですので、これを利用して、再生中にノイズがひどくなっても、 1~2秒の巻き戻しを何度も試みることによって、きれいに映ります。 言い換えると、ノイズは録画画像自体には入っていないようなのです。 しかしこれでは、きれいにDVDにダビングできません。 十数秒たつ度にテープを何度も巻き戻し、巻き戻し…。 とても煩わしいし、テープの痛みも早まりそうです。(T.T) 実は、以前、そういう症状でビデオデッキを修理に出したのですが、 「症状出ず」で返却され、なぜか直っていたということがありました。 その後は、そのビデオデッキで同様の症状は出なかったのですが、 残念ながら、大事なテープが、その故障時に録画されていたもののようです。 何とか、DVDにダビングする方法はないでしょうか? ダビングしてもらえるお店でもあればいいのですが。 ちなみに、ビデオデッキ自体の故障はないと思います。 ヘッドクリーニングもしています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- Hi8ビデオテープの画像の乱れについて
先日HDD内蔵のDVDを購入したので 以前使用していたHi8のビデオで撮影したテープを ダビングをしようとしたところ、画面の下の方だけ 画像が乱れます。 少し早送りして再生すると少しの間は正常な 画面なのですが、そのうち乱れます。 また、テープの最初は乱れがひどく、 最後の方はわりとちゃんと見られます。 これは、テープの問題でしょうか? それともビデオ本体に問題があるのでしょうか。 大切な映像なのでできればDVDにダビングしたいと 思っています。まず、何をすべきか教えて下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- 8mmビデオテープのダビング
昔に撮影したソニー製の8mmテープですが、ビデオカメラが動かなくなり、撮影した画像を見ることが できません。 できればDVDかブルーレイにダビングしたいのですが、ダビングの機械など販売していたら教えて下さい。 テープが多いため業者に頼むことは費用的に難しいので他にもいい案があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ビデオテープ
こんばんは。 この間、同じ店でビデオを2本借りたんですが、1本は普通に見れて、もう1本がおかしいんです。 再生すると勝手に早送りされ、ほっとくと、止まって また2秒くらい再生され、また早送り。 見れません。他のテープも試してみましたが普通に見れます。これってどういうこと??
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ビデオテープがねじれて再生できない
ビデオを見ようとして再生したところ、砂の嵐だけで何も再生されず。 どこかに映像はあるかな?と思い、早送りしては再生、を繰り返してみました。 でも、結果は同じです。 あきらめて頭まで巻き戻して取り出してみました。 すると、テープの最初の部分でねじれを発見! 裏返しになってたので再生できなかったようです。 ねじれてる部分を元に戻したのですが、ねじれたまま巻かれてるので、その部分まで手動で早送りしなければなりません。 無理やりは回らないし・・・。 何か、手動でテープを取り出す方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- テレビ
- βビデオテープ再生について
βビデオテープ再生について 昔に撮影したβビデオテープがあります。 もうビデオデッキがないので、DVDにダビングをして保存しておこうと考えています。 ただ、すべてのβビデオテープをDVDにダビングするのも、経費的に大変なので、中身を見てダビングしたいと思います。 つきましては、簡単に個人のβビデオテープを視聴できる場所とか方法があればご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオテープがデッキの中で絡まってしまって
ビデオを早送りしていてそれを止めた時に、テープが絡まってしまいました。まだそのままにしてあり、無理に引っ張ったらたぶん切れてしまうと思います。切れてしまったテープは、一時的に修復させることができるというのは 過去の質問から検索したのですが、できるなら切れないでデッキから取り出す方法なんてないでしょうか?友人から借りているものなので、なんとかしたいのですが。もしないなら、テープをはって治した後すぐにダビングしようと思うのですが、その時、切れた部分はハサミでまっすぐにしてからテープをはるのですか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 正常に再生されないビデオテープがあります
HDD・DVDデッキを昨年購入したため、しばらくビデオデッキを使わないでいました。 先日、友人からの依頼でDVD-Rに移そうとあるテープを再生したところ、 何も操作していないのに途中で勝手に早送りしたりコマ送りになったりします。 早送り・巻き戻し等、他は正常に動きます。 再生のときだけ勝手におかしな動作を始めます。 乾式・湿式クリーニングを施してみても同様でした。 他のテープで試すと画質の劣化はあるものの、問題なく再生できます。 ビデオデッキはビクター HR-B555(02年ごろ購入) 問題のテープはソニー製 ハイグレードの160分です どうしてこのテープだけ正常に再生できないのかわかりません。 原因、また上手く再生する為の対処法など教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- テレビ
- VHSビデオテープをDVDにダビングしたい。
機械には相当素人です。 VHSビデオで録画したものをそのまま残しておくと劣化すると聞き、大事なテープ(挙式のテープなど)をDVDにダビングしようかと考えてます。 お店でやって戴けるところがあればご紹介下さい。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
質問者からのお礼
ご親切なアドバイスありがとうございました。ともかく最初は潰れてもいいテープでトライしてみようと思います。 でも、こんな大変なものなのですね。改めて今のDVDの有難さを感じます。