- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ビデオテープがねじれて再生できない
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- bob_n
- ベストアンサー率35% (610/1732)
テープを取り出す反対側の、名前のシールを張る側から2cm内側で中央の当たりに、約6.5mmの穴があります、そこに、ボールペンのうらなど、ちょうど入る大きさのものをいれながら、まえの、部分を開きます。上から見て、名前のシールを張る部分を手前にして、右側の横に、向こう側から2.2cmのところに四角い、ボタンみたいのををしながら開けて、引き出します。 これを、同時にやらないといけないので、難しいかもしれないです。 裏返して、穴にボールペンなどをつっこみ、六角の鉛筆なとで巻いてゆくと良いかもしれません。
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- ビデオテープが絡んで治らなくなりました。。
化石のようなVHSビデオを使っています。 先日、巻き戻し中にテープが絡まってしまいました。 デッキから取り出して手動で巻いて押し込みましたが、テープがねじれていて元に戻せません。 巻いてる部分を見ても、どこでねじれが発生しているかわかりません。 どうしても見たい番組が入っているので、なんとか元にもどして再生したいのですが・・・ どなたか治し方をご存知の方がいらしたらお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオテープが再生できない!
お世話になります。 先日結婚した兄の結婚式のビデオを見ようとしたら、再生ができず、巻き戻しもできず、早送りもできず、再生できたと思ったら、画面は砂嵐(?)で音声だけの状態でした。 始めはテープに問題がありなのかと思ったのですが、 他のテープでやっても同じ状態でした。他のビデオデッキ(テレビデオ)3台試しましたが、どれも同じような状態でした。 正直、ビデオデッキはずっと使っていなかったので、汚れがついてしまったのでしょうか? これはクリーニングすれば直りますか? ビデオは今後見る機会がないので、クリーニングテープで直らないなら、諦める他ないのですが。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオテープ
こんばんは。 この間、同じ店でビデオを2本借りたんですが、1本は普通に見れて、もう1本がおかしいんです。 再生すると勝手に早送りされ、ほっとくと、止まって また2秒くらい再生され、また早送り。 見れません。他のテープも試してみましたが普通に見れます。これってどういうこと??
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 正常に再生されないビデオテープがあります
HDD・DVDデッキを昨年購入したため、しばらくビデオデッキを使わないでいました。 先日、友人からの依頼でDVD-Rに移そうとあるテープを再生したところ、 何も操作していないのに途中で勝手に早送りしたりコマ送りになったりします。 早送り・巻き戻し等、他は正常に動きます。 再生のときだけ勝手におかしな動作を始めます。 乾式・湿式クリーニングを施してみても同様でした。 他のテープで試すと画質の劣化はあるものの、問題なく再生できます。 ビデオデッキはビクター HR-B555(02年ごろ購入) 問題のテープはソニー製 ハイグレードの160分です どうしてこのテープだけ正常に再生できないのかわかりません。 原因、また上手く再生する為の対処法など教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- テレビ
- 固まって動かない古ビデオテープの動かし方
昔撮っていたビデオを、DVDにダビングしようとしたら、長いこと動かさなかったテープが、中で張り付いたようで、機械にいれても、再生も早送りも戻しもできません。テープを出して指で回そうとしたのですが、完全にフリーズ。 こういう場合、何か簡単に動かせる方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 早送り再生の出来るAVI再生ソフト
Windows2000 デジタルビデオカメラで撮影した映像をPCにキャプチャーして、WindowsMediaPlayer6やCyberLinkPowerDVDで再生しています。 家電のビデオデッキでは「早送り再生」機能があり内容のおおまかな再生を短時間で出来ますが、これと同じようにPCでも早送り再生機能のあるソフトを探していますがご存知ないでしょうか? WindowsMediaPlayer6のシークボタンをドラッグして手動で早送りするのでなくて自動で早送り再生がしたいのです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ビデオテープの故障
先日、いつも通りビデオ録画をしていたのですが、設定ミスでテープより録画時間の方が長く、テープの最後まで録画されてテープがデッキから飛び出ることがありました。 これはいつものことなのですが、 その後、そのテープに関して巻き戻し・再生が出来ません。 (他のテープでは問題なく出来ます。) 外から見る限り、よじれや切れてるところはありませんでしたが、 手でテープ部分を巻き取ることが出来なかったので、 ネジを外して中を開けてもみました。 しかし、特に様子のおかしい部分は見られませんでした。 出来れば家で修理したいのですが、 どんな故障原因が考えられますか? 何か思い当たることがあれば教えて下さい。
- 締切済み
- テレビ
- ビデオテープが取り出せない。
はじめまして。 今非常に困っています。 レンタルしてきたビデオを再生し終わって 巻き戻したまではいいのですが、急に テープの取出しが出来なくなってしまいました。 しかも再生や早送り等も小窓には表示されるのですが 実際は動きません。 これってテープが絡まってるのでしょうか? 今日返却予定のテープなのでどうにかして取り出したいのですがどなたか良きアドバイスを御願いします。 ちなみにデッキは96年製のパナソニック品番NV-N22というものです。 説明書はありません。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ダビングしたビデオテープをより綺麗に再生できないでしょうか?
過去(2カ月前位)に自分の好きな映像のみをダビングによりまとめたビデオテープ(VHS)が数本あるのですが、そのダビングしたテープの映像がぼやけていてすごく映りが悪いんです。 というのも、ここのサイトを見ているとビデオダビングにも最適な環境とういうものがあるらしいのですが、自分の場合は安物のVHSデッキ2台でダビングをしており、更に今はそのダビングに使用したデッキではないデッキで再生している点にどうやら問題があるようです。もう既にマスターのテープも処分してしまいました。そこで、 このようにダビングにより劣化したビデオテープの映像をより綺麗に 再生する方法はないでしょうか? S-VHSやDーVHSならこのようなテープでもより綺麗に再生 することができるのでしょうか? お気に入りの映像ばかりなので、もっといろいろ調べてからダビングすればよかったと今になって後悔しています。どなたか良い解決策があればお教えください、よろしくお願いします。なお、マスターテープはコピーガードのかかったものではありませんでした。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
質問者からのお礼
出来ました!ありがとうございました。 しかし、かなり巻いてみましたが、まだねじり現場にはたどり着いていません。 もしかして、最初の方で二重ねじりだったのか・・・という疑念も湧いてきましたが、冷静な分析で正しいことがわかりました。 テープには裏表(内側、外側)があるから、どの方向に巻けば正しいのかわかりますね。 内側は、ビデオデッキと摩擦があるため、細かいキズがありました。 もう少し巻いてみます。(^^;