• ベストアンサー

借地料の値上げを地主から要求されています。

福岡県の人口6万くらいの市に50年間住んでいます。 土地は160m2の借地で先代から約100年くらい借りています。 1986年迄は¥25000/年の借地代でしたが同年にバブル 景気の所為か¥55000/年に地主が値上げを言ってきました。 当時は両親が元気でしたので、その金額に応じず¥50000で 決着し昨年まで払ってきました。 昨年、地主さんが暫く借地代を値上げしていないのと税金が(土地の) 毎年値上げされていたので借地代を\60000に値上げすると言って 来ました。 急な値上げ話でしたので昨年は拒否し\50000支払いましたが、 なぜ土地価格の下落が続いているのに税金が上がっているのか? 納得いかず地主さんに説明を求めましたが土地の税金が上がっていると の一点張りで聞く耳持たず今月末に支払い期日がきますが、どうするべ きか迷っています。 元々、¥25000/年だった代金を一度に\55000/年と倍以上 に値上げしてきたので当時はバブルなどの所為で税金も上がったのか と諦めて渋々支払ってきましたが、バブルも破綻して20年になり 値下げどころか値上げを言ってきたのでどうしたら良いものかと困っ ています。値上げに素直に応じなければならないのでしょうか? 何か良い知恵というかアドバイスを頂ければとご相談します。 借地は普通住宅地で路線価は平成20年で¥19000です。 その他の街路ですが付近の主要な街路の路線価は\22000と なっています。   以上、どのようなアドバイスも参考にさせて頂きますので回答を よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

借地代は大家さんが勝手に決めることはできません。 民法では、  借地人との合意を求め、不調なら裁判をしろとなっています。  また裁判の場合先ず調停を申し立てろということになっています。 つまり、値上げをする場合には裁判所の調停委員が納得する合理的 な根拠が必要ですということです。 合理的な根拠の例示として、近隣の相場というのがあります。 他には固定資産税額の3倍といった計算式もあります。 高い安いだけでは毎回同じ話になってしまいます。 基準となる計算式や時期を合意しておけば、お互い納得できますし、 値下げも可能になるかも知れません。 例えば、  ・地代の見直しは3年毎とする。  ・地代は見直し時の前年度固定資産課税額の3倍を目安として   改定し、以降3年間据え置く。  ・税制の改正等で税率の変更があった際には、本覚書は解除無効   として、改めて協議する。

AMDAthlon
質問者

お礼

poolisherさん 具体的で分かり易い回答ありがとうございました。 文中の単語から検索を掛けて彼方此方調べてみましたが、内容的 にはpoolisherさんの、ご説明通りで概ね理解し頭の整理がつくよう になりました。借地借家法というのも、かなり曖昧なところが多く 賃借人の保護を目的にしているようですね。 私も値上げの金額よりも、どちらかというと一方的に横柄に値上げ を要求してきましたので少しカチンと来た訳です。 No2のfvlu1l0さんの言われる固定資産税の負担調整措置のためという 事も考えてみましたが銀座や天神の一等地というような場所でもなく 普通の通りすがりの寂びれた町で土地の急激な値動きもないような 所です。従って私の場合には該当しないかなと思いましたが、今迄に は知らない事でしたので参考にさせて頂きました。 普段は機械と向き合っているような生活で雲を掴む様な内容の話で したがお蔭様で何とか考えがまとまり交渉の道筋が見えてきました。 大変ありがとうござました。

その他の回答 (1)

  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.2

>なぜ土地価格の下落が続いているのに税金が上がっているのか? 固定資産税の負担調整措置のためにそのようなケースがあります。 http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/sisanzei/30_tochi.html 税金の3倍というのが目安だと思いますのでそれを参考に 話合われたら良いと思います。

AMDAthlon
質問者

お礼

fvlu1l0さん ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 地主が遡った値上げ要求をしてきました

    地主が遡った値上げ要求をしてきました 現在、法定更新で土地を借りています。(19年前に契約が切れました) このほど、地主が昨年の7月にさかのぼっての値上げをいきなり要求してきました。 そういえば7月頃連絡がありましたが、行き違いで交渉はできず 少なくとも値上げ金額は聞いていないし、合意はないままでした。 そして、現在法定更新なので賃貸契約を締結することも提案してきました。 仲介の不動産屋の言い分では、税金が上がっているとのことですが、 それはかなり前との比較で、ここ最近は路線価も上がっていません。 ただ、その値上げ額自体が妥当であるかどうかについては私には分かりません。 いずれにしても、よりによって、こんな不景気なときに値上げを求めるというのは 取りやすい所から取ってやろうとコバカにされたようで腹も立ちます。 私としては 1.合意のない金額をさかのぼって請求することには応じられない 2.賃貸契約の締結は問題ない 3.どうしても遡って欲しいというのなら、それをうけ入れるかわりに 今度作る賃貸契約書に立て替えの自由などを認める条項を入れて欲しい (現在工場が建っているが、マンションなどに立て替える自由を認めて欲しい) といった回答をするつもりです。 まあ、3が一番揉める内容だと思いますが、 1と3は可能かどうか、ご意見お聞かせ下さい。 借り主や貸し主などの方、もしくは弁護士や不動産業などその職業にある方のご回答をお待ちしています。

  • 借地料の値上げを要求された

    借地に自宅を建てて住んでいる者です。 最近地主が従来の地代を一挙に50%近く来月から値上げしたいと弁護士を介して申し入れてきました。 地価も昨年比10数%下がっていると聞きますし、値上げ理由も説明無く釈然としません。いまどき一挙に50%近くの値上げというのも納得できないのですが、どうすれば良いか良い方法を教えてください。

  • 借地権って地主に売れるのですか?

    私の家は、地元の地主から土地を借りて、そこに家を建てて住んでいます。 借地権の契約もあり、自宅も登記されています。 更新は2年前にしたばかりであと18年あります。 こんな契約途中ですが、、この借地権を地主さんに売ることができるのでしょうか? いろいろ調べてみると、「地主さんへ借地権を売ることができる」と知りました。 これは誰でもできるのでしょうか? 地主さんが応じないとだめなんでしょうか? そもそも、地主さんの土地なのに、なぜ借地権を売ることができるのでしょうか?

  • 借地の一方的な値上げに関して

    お世話になっております。 借地に関して、お知恵をいただきたく質問させていただきます。 実家の母は60近いのですが、もう12年ほど前に家を購入しました。 購入といっても、もともと家が建っており、その方が建て替えをされる時に、土地は借地であった為、別の土地を購入し家を建てたようです。 家を壊すにもお金がかかるので、母はその古い家をもらえるという形になりました。もともと土地は借地であるため、母が12年間一切遅れることなく払っています。 ここからが問題なのですが、今現在浮上してきた問題点は 1.借地の借りる際の契約書等が一切ない 2.もともとの土地の持ち主が亡くなられた為、その息子夫婦が土地を相続している。 なのですが、息子さん夫婦は土地は手放したくないらしいのですが、税金などお金もかかる為、土地代をあげるといってきたそうです。 母の住んでいるところは過疎地で、一人暮らしの老人がほとんどの地区です。また、まわりの相場からいっても、今の金額が妥当である金額だと思います。 母は、これ以上上がったら支払えないと言っているのですが、この場合母は、土地が上がったわけでもないのに、維持していくのにお金がかかるから等の地主さんの一方的な理由であっても、地主さんの土地の値上げに応じなければならないのでしょうか? もし応じなかった場合、早急に家を壊し地主さんに返却しなければならないのでしょうか? なにか対策があればお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 借地買取について

    祖父が現在借りている土地をその当時の相場より多く支払ったが名義変更してくれず借地のまま毎月地代を払っています。 謄本にも支払金額等記載されています。 現在、借地権を更新しまだ住んで居ます。現在自宅は築50年位になり祖父から見れば孫の私が土地を購入し建て替えをしたいと思って居ます。祖父は他界済みです。 そんな中、地主さんが亡くなり世代が変わり地代も値上げになりました。 ついこないだ、4000万で土地を購入してくれと新しい地主さんから声がかかりましたが値段が高いので実際はどうなのか教えて頂きたく存じます。 路線価でうちの場所では 195D 土地は53坪です。 宜しくお願いします。

  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 地主の借地権の購入義務

    当方、30年以上前に借地権を設定し、17年前に契約更新した地主です。契約では、まだ3年の借地期間がありますが、借主側の都合で、転居したいので借地権を路線価の6割で買ってくれと言われました。当方、路線価の6割を払うお金はありません。これを無視して、契約期間満了まで待っても、法律的に問題ないでしょうか? それとも、借地権を買い取る義務は、法律的に地主にあるものなのでしょうか?

  • 借地権買取りについて

    37坪の土地を30年前から借りています。建物を他人に貸していますが老朽化しているので地主に借地権を買い取ってもらおうとしていますが、 地主は更地にして無償で返すか、建物を建て替えて、今の地代の値上げすることを要求しています。第3者に借地権を買い取ってもらう等なにかいい解決方法はないでしょうか?ちなみに37坪の路線単価から割り出した宅地価格は1480万円程で現在地代は年間20万円支払っています

  • 借地権の転売について

    いま住んでいる土地が借地で約40坪あり商業地です。この5月に 借地権が切れるので昨年の12月にここの土地を買い取りたい旨 地主に申し出て地主は今年の3月頃までに話をまとめましょうと 言って来ました。 地主は父親の代でブラジルに移住して今もブラジル在住で土地の 所有権は兄弟3人でもっています。 ところが3月をすぎてももう少し待ってくれとばかりでいっかな売買の 話が進まずおかしいと思っていましたら、地主が相続税を滞納しており 法務局で調べたところ平成7年に差し押さえが入っていて滞納額が 全部でその時点で2千5百万円ほどになってました。 翌年の平成8年に長男の部分だけ差し押さえが解除になっているので その部分だけの税金は支払ったのでしょうか? それから10年以上たったいまも税務署は競売にかけないところをみると それができないように対策を講じているのだろうと思います。 その地主は他にも日本に土地を持っており同じように借地契約をして それぞれ税金の滞納があり差し押さえられているので家はどうあっても このままでは土地の売買契約はできないようです。 10年前の滞納金に10年間の延滞金を考えるととても支払える金額とは 思えないのですが地主はどうにかしようと試行錯誤してるようです。 私たちにはいかに高く売るか考えているようですが思うようにいかない ようです。 そこでなんですが、このままではらちがあかないので借地権を転売でき ないかということです。地主の承諾さえあれば相場の7割ほどで売れると ようなんです。借地権の売却は可能でしょうか? もしくは借地の契約を更新して家を建て替えると言うことは可能でしょうか? 差し押さえになっているため建築確認が下りないなどの障害はないでしょうか? 更には路線価が1平米41万なのですが更新料はいくらくらいになるでしょうか? 質問が多いいのでお分かりになるところがひとつでもありましたら教えていただけると 助かります。おねがいします。

  • 度重なる地代値上げで困ってます。

    お世話になります。 現在、土地は借地で建物は自己所有の家に20年以上住んでいます。 一昨年あたりから「地価高騰」などの理由で毎年地代が値上げされています。 値上げに耐えかねた周りの何軒かは昨年出ていかれましたが、 出て行かれた分を確保するかのごとく、来年の値上げも決定しました。 地代って、地主の言い値なんですか?