• 締切済み

JR北海道 SL運行時の入線について

pcg02の回答

  • pcg02
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

JR北海道がどうかはわかりかねますが、 昼間の回送などもありますよ。 工臨なども昼間にあるわけですし。 トンネルなどについてですが、 基本的にSLでの自走は控えているようです。 特に長大トンネルでは。 特に最近建設されたトンネルは排煙設備がSLに対応していないので。 古いものでも、すでに取り払われていたりするところもありますし。 それに、SLを通常運用していたころは、機関士などの危険を伴ったとしても、仕方がありませんが、現在はそうする理由もないですからね。

badchicken
質問者

お礼

排煙が一番の問題だと言っていました。そうなんですね。昔はそのような設備があったんですね。D51が重連で運行していた当時は、今となっては信じられません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR貨物(北海道)の発着時刻についてです。運行時刻については時刻表で確

    JR貨物(北海道)の発着時刻についてです。運行時刻については時刻表で確認できますが、見方がよくわかりません。北見から北旭川へと運行する石北本線の運行時刻の正確な時刻が知りたいのですが、非常にアバウトな発着時間の表記です。詳細な運行時刻を知るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • SL奥利根号?の時刻表

    SL奥利根号?の走る沿線に住んでいます。 四季の節目?に走る姿をいつも楽しみに待っています。 週末には、沢山の観光客を乗せて汽笛を鳴らして走っていきます。 SLの運行時刻表はあるのでしょうか、教えてください。 今週は、平日も走っていたようなのですが、平日は練習?運行なのですか、教えてください。

  • JR神戸線

    JR京都線~神戸線を通勤で使っています。 この前のダイヤ改正で新快速が全て芦屋に停止するようになりましたが、それ以来なんとなく神戸線で運行遅れが多くなったような気がします。 朝に京都方面から神戸に向かうと、大阪までは定刻で行っても、芦屋、住吉、三宮あたりで数分ずつ遅れていくことが多いのです。 まあ、JRは人身事故も多いし、雨が降ると簡単に遅れるので、遅れ自体は気にしていませんが、天気も良く、かけこみ乗車なども無いような場合でも遅れるのは何故なんだろう?と疑問に思っています。 ちなみに、朝8時台に乗ることが多いですが、スケジュール通りに運行されるのは週のうち1日か2日という印象です。 まさか「運がよければ着きます」なんてダイヤは無いでしょうし、時刻表を分析しているような詳しい方、今の京都線~神戸線のダイヤは「無理の無い」ものなんでしょうか?

  • 北海道旅行 JRについて

    こんにちは! 北海道旅行でのJR利用について教えてください。 旅行の最終日、登別から新千歳空港まで移動した後、10時ちょうど発の便に乗らなくてはなりません。 そこで、JRの時刻表などを検索し、  登別駅から南千歳駅まで→特急すずらん  南千歳駅から新千歳空港駅まで→エアポート を利用するようになると思うのですが、ホテルを出発する時間や、空港に到着する時間を考慮して調べた結果、丁度いい時間のものを見つけたのですが・・・、南千歳駅で乗り換える際に、1分しかないと、やはり無理でしょうか? これより一本早いものもあるのですが、ホテルを出るのも早くなってしまいますし、空港でも待ち時間ができてしまいますので、できれば最初に調べた時間に乗りたいと思っています。   初めての北海道で、駅の様子も全くわかりません。JRについて詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 また、それ以外で便利な移動方法がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道 知床ー札幌旅行  11/13~3泊4日

    11月の中旬に3泊4日で北海道へ新婚旅行に行きます。 計画は立てたのですが、初めての北海道なのでこの計画は可能なのか、もっといい廻り方があるのではないかとまだ悩んでいます。 1日目 女満別空港9:55着 網走-知床斜里-知床観光(知床五湖・オロンコ岩・フレペの滝) -川湯温泉泊 2日目 川湯温泉-摩周湖OR屈斜路湖OR阿寒湖-釧路泊 3日目 釧路湿原-サッポロビール園-札幌泊 4日目 札幌観光-新千歳空港18:00発 移動はJRの道東フリーパスを利用します。 JRでの移動は時刻表も参考に計画したので問題ないと思うのですが、 各観光地に行くためのバス移動が問題で・・・ 私のリサーチ不足だったのですが、バスの運行が激減するため 2日目の摩周湖、屈斜路湖等に行くための交通手段が見つかりません;; 何かよい方法はないでしょうか…?? それと、各地のグルメ情報を教えていただけると助かります。 無謀な点ありましたらご指摘お願い致しますー!!!

  • JR指定席券売機ではSL列車の指定席券が買えない?

    JR東日本の「みどりの窓口」がなく、指定席券売機のみがある駅で「SLみなかみ」の指定席券を購入しようとしました。 まず、タッチパネルの「指定席」という所を押し、次に「在来線指定席」という所を押してみましたが、出てくる選択肢はJR東日本管内の特急列車と「夜行快速」で「SLみなかみ」などのSL列車はありませんでした。 それではと、「乗換案内から購入」という所を押し、「SLみなかみ」の乗車区間、発車時刻等を入力してみましたが出てきたのは一般の普通列車のみでした。以前、この方法で北海道の特急列車の指定席特急券をGETしたことがあったのですが、これもダメでした。 指定席券売機ではSL列車の指定席券を買うことはできないのでしょうか。

  • 風っこ効能温泉吾妻号、なぜDL牽引?

    JR東日本のキハ48ジョイフルトレイン「びゅうコースター風っこ」、今シーズンもあちこちにひっぱりだこですね。 各地で走るうち、ちょうどこの連休に走る「風っこ効能温泉吾妻号」だけは単独運転ではなく、DL(DD51)牽引です。 なぜこの列車だけわざわざDLが牽引するのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、すみませんがご教示ください。 ちなみに11月3日に乗車、牽引機はDD51842でした。

  • 千歳線で撮影可能なDD51貨物は?

    明日から北海道に旅行に行くのですが、30日は鉄道写真を撮ろうと思っています。 そこで千歳線の植苗-沼ノ端のカーブか新札幌-上野幌のカーブでDD51牽引の貨物を撮影したいのですが、日中に撮影できる(光線状態は問いません)上りDD51牽引貨物の時刻を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • JR西日本の運転士時刻表(スタフ)について

    JR西日本では今年の3月のダイヤ改正でスタフがどこの路線でも統一されたみたいですが、このスタフ内で使われている運転時分や、各駅の着発時刻に使用されている数字の字体分かる方教えてください!(3とか特徴的な字体です) スタフを真似た物を作ろうとしているのですが、どうも上手くいきません…。 よろしくお願いします。 ↓スタフ画像 http://www.geocities.jp/kumoha105_518/DSC00614.JPG

  • JR四国が普通電車22本削減と特急停車駅削減!!

    1両編成の電車に運転士一人はいないといけないわけですからね 北海道と同じで赤字運行が多いんだろうな。 JR四国が3月のダイヤ改正で普通電車22本削減と特急の停車駅削減するようですね。 3,4年前にJR九州が人件費削減とかで同じような事して、沿線自治体から批判くってましたよね。 特急って停車駅削減してメリットあるんですか? JR東日本なんてまいどサービスの改悪 ダイヤ改正の紙にはあたかも利便性あっぷのように特急の停車駅拡大とかいうけど、利用者の9割強はサービスの低下、よは少しでも運賃以外の料金の金をとれる客を拾いたいからJRの都合で停車駅を増やすのであってね。 JR四国だって2,3人程度の乗り降りだけでもその駅にていしゃすれば1日あたり1万円ぐらいの料金はとれている気がするけど、通過にした方がメリットあるのかな。