• ベストアンサー

ロウソク足の過去最大幅

nasubiatamの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

GBP/JPYは、ここ2年くらいの中では、 2008/10/24 高値159.83 安値138.99 幅20.84 が最大幅のようです。 情報源は某業者のチャートソフトです。4本値をCSVでダウンロードできます。

関連するQ&A

  • 過去データ

    最近システムトレード構築のために過去のデータ(日足・時間足)を入手したいと考えています。 通貨ペアとしては、USD/JPY,GBP/JPY,CHF/JPYなどです。 このようなデータはどこにいけば入手できるのでしょうか? みなさんはどうしてますか??

  • 指標発表でも無いときに、急にレートが動くのは何故?

    主に、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYをトレードしています。 指標時に、レートが乱高下するのは理解できるのですが、特別に指標の発表等、動く原因が私に理解できないときに、急に動き出すことがあります。 一日に何度も有るように思います。きょうも、USD/JPYで60pips位、急に下がりだしてビックリしました。尚、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYは、全く同じ動きをします。 こういう、動きは何が原因と考えられるのですか? 大きくは発表されない指標なんですか?仕掛け人がいるのですか? 本日、7/16、16:16の画面キャプチャを添付します。

  • 【FX】GBP/USD等の円を介さない取引の仕組み

    FXで取引できるGBP/USD EUR/USDなどの取引についての詳しい仕組みについてご存じの方は教えてください。 例えばGBP/USDロングの取引を行うときは JPY(金利0.1%)→USD(金利0.25%)→GBP(金利0.5%)と通貨を買って JPY/USDの部分をヘッジ(ヘッジコスト0.25%-0.1%=0.15%)して、 通貨の値動きに関しては(GBP/USD)に左右される、 スワップポイントは、 0.5%(GBPの金利)‐0.25%(USDの金利)‐0.15%(JPY/USDのヘッジコスト)=0.1%(年率) 以上のようなイメージで良いのですか? 実際にどのような取引が行われているのか詳しくご存じの方が いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 過去の分足ローソクチャート見れるツールは??

    過去の分足ローソクチャートが見れるツールはありますか?(出来れば、1分足、5分足) カブマシーンだと、前日までしか見れません。 過去、1ヶ月程まで、分足ローソクチャートみれるツールはありますか? 以前、マネックス証券のMarket Viewer Expertなら、過去の分足(最速1分足から~) 見れて、見れる期間は、最大60日前までと記憶しています。 今でも、このようなツールはあるのでしょうか?

  • 対円以外の通貨ペアの使い方

    USD/JPYやGBP/JPYなど、対円の通貨ペアは決算すれば円になるので 使い方はわかるのですが、GBP/USDとか、NZD/USDとかの対ドルなどの通貨ペアの使い方がよくわかりません。 どのような局面に使う(ポジションを持つ)のが効果的なのか教えてください。 また、GBP/USDのポジションを持つ場合は、まずUSDのポジションを持っていないと、GBP/USDのポジションを持つことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポンドって大丈夫??

    イギリス通貨ポンド GBP/JPY = 220 GBP/USD = 1.90 になりつつあります。 こんなにイギリス通貨が高くてイギリスは大丈夫なのでしょうか? 貿易にも影響するでしょうし、いろいろ問題が発生すると思います。 旅行なんかいくと大変ですよね。 FXの影響もあると思うのですが、過去に大暴落した通貨ですし。 いくら金利差とかあってもこれは高すぎるんじゃないか?って感じます。 GBP/USD = 2.0はUSD/JPY = 100間近の時のように、させない気もしますが。

  • 株 ローソク足について

    株 ローソク足について 日足チャートで、 1.幅のあるローソク(長方形) 2.単なる一本の線 の2種類が表示されていますが この違いは何でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ヘッジについて

    以下の通貨に絞ってトレードに挑戦しようと思います。 保有しているポジションが損失を出している場合、両建てはしたくないので、違う通貨でできるだけヘッジしたいと考えています。 どの組み合わせでもかまいませんので、比較的短期間において、なるべくヘッジの関係になるものを教えてください。 よろしくお願いします。 EUR/USD EUR/JPY EUR/CHF EUR/GBP GBP/USD  GBP/CHF GBP/JPY CHF/JPY USD/JPY USD/CHF 

  • 変動性スプレッド業者に関して

    現在、複数の業者の口座を開設して比較中なのですが 外為オンラインなどはUSD/JPYでスプレッド2pipsから EUR/JPY 4pipsからEUR/USDで2pipからで 一見安いスプレッドのような気がしたのですが 観察しているとEUR/JPY 7とか8pipsに広がったりする状況が 結構見られます。市場が安定しているときは安いスプレッドのときもあるのですが スプレッド固定性のUSD/JPYでスプレッド3pips EUR/JPY 4pipsからEUR/USDで3pipの業者(例えばすばる証券) と比べた場合長い目で見てどちらがお得な業者になりますでしょうか。 実際に変動スプレッドの業者を利用されている方の情報お願いします。

  • どうもです

    どうもです FXでファンダメンタル要素(指標発表等)に最も影響されない通貨ペアを教えてください とくにアメリカの経済指標の発表で急激に変化しない通貨ペアを教えていただけないでしょうか? 以下の通貨ペアからおしえてくれないでしょうか USD/JPY EUR/USD GBP/JPY USD/CAD EUR/CHF GBP/USD GBP/USD EUR/JPY AUD/NZD 私は上記の通貨ペアならEUR/CHF,AUD/NZDが同じ地域の通貨でありUSDが入っていないのであまりアメリカのファンダメンタル要因をあまりうけないとおもうのですがどうでしょうか? よろしくおねがいします