• 締切済み

電柱の撤去

ある私有地に電柱がありまして、そこでその電柱が必要なくなったので撤去することになりました。 そのとき、その電柱にテレビ線?見たいなものがありました。 そこで、撤去するときある張り紙?というより お知らせ版みたいなもの書かなければなりませんどうすればよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

その電柱を立てられた、電力会社に確かめられたら如何でしょうか? 無許可なら、お知らせは一定期間看板を立てられたらどうですか。念のために、写真を撮っておかれたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電柱撤去

    私設の電信柱が不用になり、撤去したいと考えてます。 どこに(何業者)に依頼すればよいのか教えてください。 また、大体の金額がお分かりでしたら教えて下さい。 *この電柱は、今住んでいる地域で共同テレビアンテナ用に建てたものでコンクリ製です。 撤去にはクレーンも必要ではないかと思われます。

  • 電気引込線の電柱の撤去について

    私有地(畑)にある電気引込線(中部電力)の電柱の撤去を考えています。この場合、電力会社に頼むべきでしょうか??その場合、費用はどれほどかかるでしょうか。回答よろしくお願い致します。

  • 古い電柱の撤去について。

    中古住宅を購入したのですが敷地内に古い木製電柱が在ります。現在電線はこの電柱にきてません(我が家の電気も他の電柱から配線されてます)。さて質問ですが、 『この電柱の撤去を電力会社へ申請できるのでしょうか?』 邪魔になるところに立ってないので問題ありませんが、撤去させるなら電気が着てない今の方が近隣の迷惑にもなりませんし、電気がきたらそれこそ撤去してくれない可能性もあるのではと考えたりしてます。

  • 知識もなく困っています。当方所有の私有地にある電柱と電線・・・撤去または移設の交渉は大変な事でしょうか?

    こちらで似たようなケースを探し拝見しました。 多少は知識も出来ましたが、これから交渉(電力会社)を始めるに当たっての注意点やアドバイスがあれば教えて頂ければ有り難いです。 ちなみに今後、私有地の資産運用を考えていますが 何をするにしてもこの電柱と電線の撤去又は移設が必要な状況です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私設電柱の撤去費用について

    私設電柱の撤去費用について 建築条件付きの土地を購入したのですが、前面道路に電柱がないため、 物件の上空には電力、NTT、ケーブルテレビの送電線が架線されていないので、 道路反対側送電線から接続することになり、私設柱を1~2本設置する必要があるとのことです。 区画整理の土地であり、将来前面道路に電柱設置される予定となっています。 設置されたら送電線の接続の切り替えと不要となった私設柱を撤去を自己負担でしなければなりません。 送電線の接続の切り替え費用と私設柱の撤去費用は幾らくらいかかるのでしょうか? 分かる方がいましたら教えて下さい。

  • 電線の撤去について

    電線の撤去について 素人なので教えてください。 自分の所有地(これから新築を立てる予定)に電柱が建っているのですが、この電柱が撤去可能かどうかについてです。 電柱の配置としては、自宅の裏に私道があり、その両側に数戸の戸建及びアパートが1軒あります。 私道にも数本の電柱が建っておりますが、一番端(自分の所有地側)の電柱までは電線が張ってあり、 その電柱から自分の所有地にある電柱までは電線ではなく、支線が走っているようです。(添付参照) つまり、自分の所有地の電柱(+支線もあります)は一本手前にある電柱の支線代わりのようなものではないかと考えます。 この自分の所有地にある電柱+支線は撤去可能なのでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • NTTの電柱の支線撤去について

    NTTの電柱移設に関する支線撤去について質問します。 現在、糸島市(福岡県)内の某地内において、道路拡幅工事を行っています。 既存道路の歩道側にNTTの電柱(共架柱)があり、交差点から、3本の電柱を移設する必要があるのですが、工事業者の作業員さんが路肩部分(土手)の支線をNTT 及び九州電力に何も言わずに撤去(支線アンカーを撤去)してしまいました。 私は、この工事現場で警備員をやっているのですが、以前、NTT系の警備に就いた際、勝手に支線を撤去してはならない・・・と教えられた記憶があります。 電柱移設の際も、役所 およびNTT(電力会社)へ届け出てからの移設になるはずなので、支線も例外ではないと思うのですが 詳しい方いましたら、教えて頂けたら幸いです。

  • 【電柱の支線の撤去・移動について】

    【電柱の支線の撤去・移動について】 はじめまして。 勉強不足のため、皆さまのご意見を伺いたく投稿致しました。 よろしくお願い致します。 電力会社に「電柱の支線」を撤去して頂きたいと思っております。 当方、現在建築条件付売地の物件で建築中(べた基礎をやっている段階)ですが、 その際、下記支線(配置図の◎の場所)が駐車スペースにあたるため、 不動産業者経由で支線の撤去を東京電力に依頼致しました。 その際、支線の撤去は難しいと言われ、支線を下記の配置図の◇の場所に移設しますと 言われたとのことです。 南側ということもあり、何とか撤去してもらえないか悩んでいる状況です。 ちなみに、電柱には変電機(トランス)がついており、ケーブルがとなりのアパート世帯(約8世帯) に流れています。 他物件もいろいろと見ましたが、門扉をまたいで支線を貼っている物件は見当たりませんでした。 (下記電線図となります) 文書が長くなってしまいましたが、ご意見頂きたくよろしくお願い致します。 【現場付近配置図(わかりずらくて申し訳ありません。)】                 □□□ ☆☆☆位□□□ □ア□ ☆  ☆置□ □ □パ□ ☆所☆指□1□ □1□境☆有☆定□戸□ □ト□界☆地☆道□建□ □□□線☆☆☆路□□□  ------■ ◎◇--------  42条1項1号道路(公道)<道路幅約5M> □□□□□□□□□ □一戸建□一戸建□      □□□□□□□□□ ■・・・電柱 ◎・・・支線(2本) ◇・・・支線移設予定場所(2本) 【現状の電線図】 \ | \ | \ |   \ |    \  <門扉(入り口)>      [電柱]  [支線] 【変更後の電線図】 |  |─── |   \ |     \ |      \ |       \ |        \  <門扉(入り口)>      [電柱]      [支線] 以上

  • 電柱撤去でのトラブル

    NTTの電柱撤去の最中、電柱が家の屋根にぶつかり雨樋が変形し屋根の先端が曲がって(屋根の金属部分が)凹んでしまいました。NTTの電柱撤去作業での事故なので、こちらとしては完璧な被害者なので、てっきり雨樋と屋根の変形部分の葺き替えをすると思ったんですが、修繕業者のみたてによると、雨樋は新しいのに取り替えるが、屋根は、曲がって浮いた部分を叩いて平らにして(錆止めは表面のみ塗る)終わりとのことでした。 こちらは被害者ですし、事故前より屋根の強度も下がった状態なんで屋根の葺き替えを希望したんですが、この程度では屋根をはがしてまでしないと言われてしまいました。 こういう撤去作業でのトラブルによる修繕の程度というのは、どこまで保障してもらえるのか教えてください。

  • 【電柱の支線撤去及び支線移設に関して】

    【電柱の支線撤去及び支線移設に関して】 以前、何点かご質問させて頂きましたが、その頃の状況から若干好転し、現在東京電力に標題の件について依頼をしている状況です。 つきましては、下記3点についてご意見頂きたくお願い致します。 (1)電柱の支線撤去(東側に二本)に関する平均的な費用 (2)電柱の支線撤去(東側に二本)に伴い、既存の電柱を新しい太い電柱に建て直した場合の平均的な費用 (3)電柱の支線移設に関する平均的な費用(東側の二本を移設し、北側一本にし設置) 以上

このQ&Aのポイント
  • いくら叫ぼうが喚き散らそうが世の中全く変わりませんでした
  • 平和を訴えるデモにも関わらず喧嘩するような人間もいました
  • 参加者は回数を重ねるたびに老人が増えていきました
回答を見る

専門家に質問してみよう