• ベストアンサー

夫婦間の贈与、連年贈与について教えて下さい

専業主婦です。 夫の稼ぎの中から、私の名義で積立(毎月決まった額、年間110万以下)を すると連年贈与とみなされますよね。 では、例えば月に15万現金を夫からもらうとします。 そのうち生活費として使って、余りは毎月私名義の口座に入金したとします。 当然、毎月金額は違います。これも贈与にみなされますか? 将来マイホームを二人の名義で買ったら、専業主婦の私の方は税務署から指摘されると思います。 ちなみに独身時代に貯めたお金もありますので、そちらもマイホームの足しにする つもりです。 マイホームを買わなければあまり問題ないのでしょうが、夫が財産分与の 相続税を考えると名義は二人でした方がいいと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>当然、毎月金額は違います。これも贈与にみなされますか… 連年贈与の言葉まで出てきているのですから、これ以上説明することもないでしょう。 立派な贈与です。 >将来マイホームを二人の名義で買ったら、専業主婦の私の方は税務署から指摘… 実際の出資割合に応じた共有登記とすれば、税務署は何も言いません。 妻の出資分が少ないのに半々を主張したりすると、贈与税の申告納付が必要となる場合があります。 ただ、あなた方が 20年を経た熟年夫婦なら、基礎控除枠が大きくなる特例があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >ちなみに独身時代に貯めたお金もありますので、そちらもマイホームの足しにする つもり… 「そちらも」ではなく、『それだけを』でしょう。 夫の給与から生活費を出して残った分は、夫の口座に入れておきましょう。 >相続税を考えると名義は二人でした方がいいと… 死んだあとのことを考える前に、生きているうちの税金を考えるべきです。 何十年も先に子や孫が払う相続税と、いま自分が払わなければならない贈与税とを比べたら、贈与税の方が基礎控除枠ははるかに小さく、税率ははるかに高いのです。 贈与税など払わないで済むよう、実際の出資割合ということを肝に銘じておきましょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tom8_18
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 夫が私の貯金は減らすなと言う意味がよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • janjanja
  • ベストアンサー率24% (33/137)
回答No.2

 同じことです。生活費をもらい、それで残りの金額が生じ、それを奥さんの名義にしたら、それは贈与になります。  まだ制度の概要がはっきりしていませんが、景気対策で500万円まで家の取得なら贈与税が無税になる方向で進んでいます。もし制度上可能なら、特例期間中にご主人から資金の贈与を受け、その金で建物を買うと無税になるかもしれません。(制度がはっきりしていないので、自信はありませんが)

tom8_18
質問者

お礼

税金に関して今まで何も知らなくて、景気対策で贈与税の話が出ていたので疑問に思いました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 連年贈与について

    子供たちが生まれてから、それぞれの子供名義で毎月積み立てをしています(もちろん年間110万円の限度額以内です)。 参考サイトを見てみましたら、毎年同じ額を渡すと「連年贈与」とみなされて一度に課税されることがある、とありますが私の場合もそうなるのでしょうか。 「連年贈与とみなされない為には、贈与する額や時期を変えると良い」というようなことも書いてありましたが、そのような表面上のテクニックだけで税務署の判断が左右される、ということにもちょっと納得できない気がします。 また、「その預金なりは、もらった子供が管理出来る状態にしておかなければならない」、というようなことも書いてありましたが、例えば親がその積み立てた預金を解約して別の銀行に移したりすると、まずいということもあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 連年贈与税について毎年、毎月一定のお金を口座にいれていると連年贈与税と

    連年贈与税について毎年、毎月一定のお金を口座にいれていると連年贈与税となると聞きました。 私は専業主婦です。主人の給料からもらう こづかいを自分名義の口座に毎月入れて貯金しようとしています。 連年贈与税対策として毎年同じ時期に入れないこととネットで調べているうちにわかりました。 ならば、最初の年を奇数月、次の年を偶数月にとわけて自分名義の口座に入れたら対策になりますか? あと毎年の金額を若干変える工夫もします。 奇数月というのは、1月3月5月・・・・といった感じで。偶数月は、2月4月6月・・・といった感じで。 わかりづらい文書かもですが、よろしくお願い致します。※おこづかいは現金でもらっていて一部を自分で自分名義の口座にお預けいれします。

  • 夫婦間贈与

    結婚5年目。マイホーム購入を考えているのですが、夫名義のお金600万(結婚後二人で貯金=共働きだった)私名義の貯金1500万(結婚前に貯金していた)を出し2800万円の家を購入予定です。 足りない部分は夫の名前で銀行から借ります。 今私は専業主婦なので、今後は夫の収入でローン返済をしていきます。 住宅購入にあたり、土地、建物全て夫名義にすると、私の貯金から出したお金は贈与税がかかるのでしょうか? 私は当面は専業主婦の予定です。どうすればいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 贈与税はかかるのでしょうか

    知人(専業主婦)に聞かれたのですが。。 夫の給与口座から、貯蓄目的で毎月10万を妻名義の口座にいれます。 妻名義といっても、二人の老後資金で実質管理者は夫。 夫が稼いだお金を夫が管理した(ただ口座が妻名義だっただけで、妻個人が不動産や車を買ったりするわけではない) こんな時贈与税はかかるのでしょうか? どのように解釈するか税務署によっても変わってくるのでしょうか。

  • 夫婦間の贈与について教えて下さい。

    こんにちは。 只今、建築中です。 名義は夫名義にしようと思ってます。 私は専業主婦ですが、今までの貯金の中からいくらか だそうかと思っていますが、夫婦間も贈与が発生すると 知りました。 細かいですが・・・ ・109万円の現金 ・引越し代 ・新築における家具、照明、カーテン での出資だと贈与税は関係なくなりますでしょうか? 109万円は来年の確定申告では申告が必要なのでしょ うか? 工務店に頼んでつけた照明などを私が支払っても贈与が 発生するでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、ご回答お願い致します。

  • 住宅ローンの夫婦間贈与について

    この度住宅ローンを組むことになりました。 私は専業主婦で結婚5年です。 結婚して3年ほど共働きで夫の給料で生活し私の給料はすべて貯蓄してきました。 (夫が平日に銀行に行けないので定期預金にするときの利便性の為です) 今回頭金700万夫借り入れ1500万で2200万のマンションを購入します。 現在貯蓄が1200万ありそのうち夫名義は300万で残り900万は私(妻)名義となっています。 (貯蓄は全額結婚してから二人で貯めたものです。) つまり頭金のうち400万は私の口座から出す事になりますが自宅の名義はすべて夫にしたいと 考えています。 贈与税の事を考え(基礎控除の110万はすでに夫の口座へ振り込み済み)夫婦間で借入の契約書を交わし毎月返済して貰う方法を取るのがベストでしょうか? 私としては夫婦の共有財産なので贈与にはならないとも考えています。 宜しくお願いします。

  • 生前贈与について

    こんにちは。 生前贈与についてさまざまなHPを見ましたが具体的な ことがもうひとつよくわかりません。 私は現在は専業主婦ですが、OL時代の貯金を 子供(小学生)2人に生前贈与したいと思っています。 (額はすくないですが) そういうことは可能でしょうか? 実際に現金をどう動かせばよいのでしょう? 子供名義の通帳をつくればよいのでしょうか。 それとも税務署になにか手続きが必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 贈与税の申告の方法について

    去年新築マンションを購入し、私の実家より600万円の贈与を受けました。今年贈与の申告を行いますが、具体的に税務署に持っていく必要な書類について教えて下さい。私は専業主婦で、マンションの名義は主人と私の2人になっております。 宜しくお願い致します。

  • 夫婦の通帳での贈与税

    結婚してから私は専業主婦で、夫の給料から私名義で1000万、定期預金しています。私の名義にした理由として解約等手続きの際、夫が平日に休みがとれない為手続きをしやすくする為に私の名義にして貯金をしています。 現在、住宅購入を考えており、上記1000万を使い購入すると贈与税が発生してしまうのでしょうか? 発生する場合、なにか対策等あるのでしょうか?

  • 夫婦間の贈与税

    専業主婦のNISA口座を作り夫の給与から妻のNISA口座に5年間で1800万投資することは贈与になるでしょうか。