• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲のよい後輩をつくりたい)

仲のよい後輩をつくりたい

kaya_drffの回答

  • ベストアンサー
  • kaya_drff
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

その後輩さんは驚いたでしょうが、akira-0909さんに対して悪い印象は持っていないと思いますよ。 後輩にとって、気にかけてくれる先輩がいることは嬉しいことだと思います。 さて、お友達になる方法ですが、バレー部に入れるのはあまり上策ではない気がします。 なぜならば、「部活」という枠組みに入れてしまうと、先輩後輩の関係が濃厚になってしまうからです。 部内では先輩後輩として、部外では友達として、と切り替えができればいいのですが、中学一年生ではそれは難しいでしょう。 もちろん同じ部活であれば関係は強くなるので、長い目で見れば仲のいい友達になれるかもしれませんが、先輩後輩としての関係から抜け出せるかはわかりませんね。 上から目線にならず、自分のドジなところなどを隠さず、普通に話してみればどうでしょうか。 特に学校のことに話題を絞らなくてもいいと思います。学校のことを話すにしても、「教える」のではなく、「離す」くらいに考えておいたほうがいいと思います。 何か、遊びに誘ってみるのもいいかもしれません。 相手が(生)真面目であれば、敬語をずっと使い続けるでしょう。 学校の雰囲気によりますが、上下関係の強い雰囲気ならば、三つ上の先輩にタメ口を使っている後輩さんが「礼儀知らず」との評価を受けることになるので、気をつけてくださいね。 敬語を使っていても、友達関係というのもありますから。

akira-0909
質問者

お礼

本当に困っていたので、、ありがとうございます!! 是非明日話してみます。 あの、重ねて申し訳ないのですが、その後輩に携帯のメールアドレスを聞くのについてはどう思いますか?

関連するQ&A

  • 部活の2つ下の後輩を好きになった

    同じ部活の2つ下(1年生)の後輩が好きです。 僕は男子です。 卒部する前はなんとも思ってなかったのですが、その後輩を見るたびに好きになっていきました。 塾も同じでたまに一緒の時間になることもあります。(生徒が5~6人に対して先生が1人の個別塾です。) その時に何回か目が合ったり、たまに学校ですれ違う時に後輩から挨拶もしてくれます。 一度も話したことはないです。 話しかけようとは思っています。 どうすれば距離を縮めることができるでしょうか? なんでもいいので何かアドバイスください! よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 部活の先輩と後輩の関係って?

    部活の先輩と後輩の関係って? 私は中2でバレー部です。去年まで中1で一番下の後輩だったんですが、中2になって後輩についてよく考えてみたんです。 よく後輩はかわいいなんていいますが、練習する場所もとられちゃいますし基礎から教えてあげるのも大変じゃないんですか?逆にそれがやりがいがあって楽しいんですか? 自分たちが去年、どう思われていたのか気になります! 皆さんにとって後輩ってどういうものですか? 教えて下さい。 ちなみに中高一貫の女子校です。

  • 彼氏がいる後輩のことが好きなんです

    高校3年生です。今年入学してきた同じ部活の後輩のことが好きなんですが、その子には彼氏がいます。その子の彼氏は後輩と同じクラスで、入学して1ヶ月くらいで付き合ったそうです。野球部です。僕はその子が入部してきて少ししてから好きになったんですが、その時にはもう彼氏が出来てました。これは後輩の友達から聞いたのですが、付き合った当初は後輩の彼氏が重くて後輩は悩んでたそうなんですが、今は仲良くやってると後輩も言ってます。とても幸せそうです。 その子とはたまに学校まで一緒に登校したり、部活が終わってからコンビニへ寄って何かおごってあげたりというおそらくごく普通の上下関係だと思います。あと2人で電車にのって帰ったりもします。その子との会話もお互いに盛り上がったりします。メールも送れば帰ってきますし、何度かメールのやり取りもしています。(僕からメールは送っています。)しかし、返信は遅いです。 あと、その子とはよく目があいます。ただの思い込みかもしれませんが、部活中にしょっちゅう視線が合ったりこっちを向いてくれているんです。でも、彼氏とも今は仲良くやっている、僕への返信は遅いということを考えるとこれが後輩の僕への気持ちだと思います。 僕はその子のことが大好きで、いつか告白しようと思っているんですが、やっぱり彼氏もちの後輩からしたら僕のアプローチも含めて迷惑なんでしょうか?かといって簡単に諦めることができるほど僕の気持ちは半端じゃありません。彼女の振り向かせる何かいいアドバイスをください!

  • 後輩の退部について

     (乱文ですみません)  中一の後輩が、入ったばかりですが、部活(運動系)をやめました。  この部が向かないとか、つまらないとか・・・理由は何であれ、無理に引き留める気は無いのですが、その後輩が部長に何も言わずに、他の部活に入部したのです。  「ちゃんと、部長の所に説明しに言った方が良いよ。」と、メールをしたのですが、返信もなく。部長の所にも行ってないのです。  後輩に、ちゃんとケジメをつけさせるには、どうしたら良いのでしょうか?  それとも、諦めた方が良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 中2男が中1女と仲良くなるには。。

    初めまして! 今回の質問は 中2男が中1女と友達になるには どうしたらいいかです 僕は中2男子のバスケ部主将をやっていて 中1女子の仲良くなりたい後輩は バレー部で良く体育館で見かけます 相手はどうかわかりませんが まずあっちが自分ことを知っているかとか心配です。 そして喋りかけて仲良くなって行きたいです。いきなり先輩に声かけられたらどうでしょうか? また声をかける理想としては 階段などで 「あのさっ友達になってくれないかな」 って言って 「イイですよ」と言われ 「ありがとう。今日良かったら一緒に帰らない?」とか理想としています どうでしょうか まずいですかね?。。 修正点とか どう声をかければいいか 教えて欲しいです 一緒に帰れた時とかはどうしたら良いでしょうか とにかく後輩が好きで。友達になりたくてなかよくなりたいです コツなどお願いします

  • 部活を辞めようと思っています。

    部活を辞めようと思っています。 わたしは今中2でバレー部です 1年の7月くらいまでソフト部でした ソフト部は○○先輩とか先輩関係はちゃんとしてて、でもみんな仲いいみたいな部活でした でもバレー部は○○ちゃんとか先輩関係はそんなにきっちりしてないんですが、仲良くない機械みたいな部活です 先生の言いなりというか先生に振り回されてる部活です 先生は男で生徒指導の先生です でも体罰とかめっちゃします 私も実際に殴られたり蹴られたりつねられたり、いろいろされてます 先生には何も言えません 言ったとしてもいろいろ言い返されるので言えません わたしは部活やめたいです 正直、土日とか毎日休みがありません 年間365日で350日は練習です 朝も7時から、夜の7時までとかずっと部活です やったらあかんって学校で決まってる時も隠れてやってます 下校時間が決まってるのにふつうに過ぎても練習してます 武道場は体育館じゃないから使ったらあかんやろと思うのですが、バレー部の練習場所です おかしいとおもいます ずっと先生のやりたい放題です 部活を辞めたいとある子が言い出してもやめさせてもらえませんでした 先生は全部自分中心です すぐ切れてすぐ暴力してすぐ帰って… 精神的にもうしんどいです ソフト部に戻りたいです 逃げてるわけじゃありません お母さんも先生のやり方にキレてました お母さんは転校しよか…っと言ってました 普通に考えて家庭的にも転校は無理です それなら部活を辞めたほうがいいと思います 部活が辛いから習い事の塾にも英語にも全然いけてません 先生に人生を潰されたくありません もう辞めてもいいですよね

  • 後輩について

    僕は中学二年生です。いまとても重大な悩みがあります。その悩みとは後輩のことです。どういうことかと言いますと例を上げるとこうなります。 例一この後輩は感情がおさえられない病気である。 例二この後輩はいつも先輩に対してお前などと馬鹿にした暴言を吐いてくる。 例三ほんきで怒ったりしてしまうとすぐに泣きだす先生に言うからという。 例四じぶんの身に危険を感じると暴れだす泣き出す普通一般人ならちょっと驚くだけのことを体育館中に聞こえるくらいの声で泣きながら叫び続ける。 例五これは僕自身の問題なのですが、今まですごくすごく後輩の勝手な言動などを我慢してきたつもりなのですがもう我慢が出来なくなってしまい僕はついにいじめに入ってしまいました。やめようと思ってもそいつが私にも我慢の限界があるんですから先生にちくっちゃいますよとかほざいてきて余計に止まらなくなってしまうのです。 あとぼくの部活は人数がすごい少なくて僕とその後輩しかいないのです 。だから周りに相談できる人もいないし、下手に後輩に先生が言いくるめられたら僕が部活を首になってしまうかもしれないのです!いったい僕はどうすればよいのでしょうか。いま部活をやめることも僕は考えています。

  • 高校生、後輩の在り方

    こんにちは、宜しくお願いします!   この春から高校生になる男です。テニス部に入ろうと思っています。 中1からテニス部にはいっていたのですが、いまいち部活での人間関係がよくわからないまま卒業してしまいました。 先輩、後輩といってもギクシャクとした関係でした。廊下で会っても挨拶もしないときが多かったり、特に話しもしませんでした。(普通はもっと先輩後輩で盛り上がるものなんですよね?) 高校の新しい部活に入るにあたり不安でいっぱいです。 後輩として、自分はどうあるのがいいのでしょうか?中学ではろくな経験をしていないため、挨拶くらいしかしたほうがいいというのが思いつきません。 もっと積極的に後輩から話題でも振ったほうがいいのでしょうか? 現役の方、経験者の方などなにかご意見を聞かせてください。

  • 高2 後輩女子の目線が気になる

    中学が同じな後輩女子(高1)の視線が気になります。 中学のとき、その子は好きな先輩がいて(僕じゃなく)、結局告白せずに終わってました。その先輩は僕とは別の高校に行きました。 すれ違う時は必ず目が合う、または見てきてるし、僕が部活をしている時も数秒立ち止まって見ていました。(その時は1人で練習していて僕しかいなかったので、僕を見ていたと思う) 中学の時はその子から視線を感じなかったのですが、その子が高校に入ってから感じるようになりました。 この場合僕が声をかけるべきかもしれませんが、向こうとは学年も違い、メールアドレスも知らないのにいきなり声をかけれません。しかもお互い大体友達といますよね? そこでお互い1人とか、声をかけやすいときに声をかけようと思うのですが、このような思いを抱いたのがはじめてなのでなんと声をかけていいかわかりません。 あと、前文を読んでわかるように、向こうも確実にこちらに気があるとは限りません。 以上を踏まえて、どう声をかければいいでしょうか。 いきなり「部活何してるん?」と聞く、などしか思い浮かびません。 これを「いきなり」と感じさせないような(相手を不審がらせない、びっくりさせないような)声のかけ方を教えて下さい。

  • 後輩との接し方がわかりません。

    高3です。新しく入ってきた後輩への接し方がわかりません。 一個下の後輩は静かで慣れたら面白くて楽しいタイプだったので最初は無理せず今も近すぎず離れすぎずな感じでいい関係です。 でも二個下の後輩は、後輩をたくさん入れようと勧誘して無理に明るいキャラで接した結果、そのキャラがやめられず困っています。 静かな子ならいいのですが、新入部員はガツガツ系でたくさん話しかけてくるのでやめるにやめられない状況です。 はっきりいうとパリピな部類で若干気を使うというか顔色を伺ってしまいます。 他の人にキャラ作ってると思われるのも嫌ですし、一個下の後輩にひいきしてると思われるのも嫌なので早めにキャラを戻したいのですがどうしたら良いでしょうか。