• ベストアンサー

秋田とエネルギー

秋田とエネルギーの関係性について勉強したいと思っています。 「秋田」と「サハリン2」「LNG」「天然ガス」「極東ロシア」などを結びつけることってできますか? できれば、論文を書くときに、どのようなテーマでどのような論文構成にしていったらいいか、ご提案もいただけるとありがたいです。

  • lolo55
  • お礼率35% (452/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

秋田県には、主要港湾が3か所ありますが、「天然ガス」を大規模に受け入れる施設はありません。 男鹿の船川港には、石油備蓄施設があります。 能代港には、火力発電所用の石炭受入れ施設があります。 秋田の土崎港は、コンテナ運搬施設があり、プロパンガスの受入れ施設はあります。 秋田の沿岸部には、風力発電の風車が数多くあります。 内陸の八幡平には地熱発電所、また規模は小さいですが各地に水力発電所もあります。 秋田市にあった石油火力発電所は、老朽化の為、現在閉鎖されています。 原子力発電所は一つもありません。 秋田県のホームページおよび各都市のホームページを見ると施設関係の簡単な情報は得られます。 論文の資料作りに役立ちますようお祈りします。 ご参考まで

lolo55
質問者

お礼

勉強になります ありがとうございました

関連するQ&A

  • 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というか

    【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパはロシア産のエネルギーを買わないと言っているが実際はアメリカや日本より今もロシアからLNGを買っているという事実。 2点目は日本はヨーロッパが買わなくなったロシア産のLNGを大量に安く買おうと動いたが、実際にロシアが売ったのは中東アラブ諸国だったという事実。 中東アラブ諸国はウクライナ戦争前より7〜8倍のLNGをロシアから輸入している事実。 普通に考えれば分かるがロシアは日本にLNGを送るより、近くの中東アラブ諸国に売った方が輸送費が安く高く売れる。日本は遠すぎて売る相手ではなかった。 この3つの事実から、なぜ産油国の中東アラブ諸国がわざわざエネルギー輸出国なのにロシアのLNGを7〜8倍も買っているのでしょう?という不思議では? あとアメリカはロシアに制裁をしていたけど最近は冬に近づくにつれてロシア産LNGの輸入量を増やして来ているという事実。 この不思議な世界の動きをどう捉えますか?

  • 化石エネルギーについて

    中3で化石エネルギーを勉強しています。石炭や天然ガスが該当するとのことですが、よくわからないので教えてください。また、テストにはどのような形で出題されるか教えてください。

  • 将来性が最も高い再生可能エネルギーは何ですか?

    日本で最有力なもの、世界的に最有力なものは何ですか? 数年前まで天然ガスが100万btuあたりパイプラインで2ドル、LNGで8ドルと言われていました。1㎥=12.5kwhで30円だから熱効率4割で発送電しても6円/kwh。これでは再生可能エネルギーの出る幕ありません。 しかし昨今はこれが数倍に跳ね上がっており、再生可能エネルギーも十分採算が合いそうです。 再生可能エネルギーは不安定なので全面的に移行は無理なものの、kwhあたり10円以下で発電できれば火力発電の燃料の焚き減らしだけでも意味があります。スパー式洋上風力は2030年代後半に8~9円/kwhを目指しており、可能性が出てきているようです。 しかし日本には安定して発電できる地熱があります。太陽光も安くなってきています。どれが有望なのかよくわかりません。どれが再有力なのか教えてください。 (意外と近い将来日本近海でとれる天然ガスが最強かもしれませんが)

  • 石油・石炭・天然ガスはすぐ枯渇する?

    原子力こそもっとも安定的なエネルギー源である! そのようにおっしゃる方々は、石油や石炭、LNG などの天然ガスなんて世界中が使い始めたら すぐ枯渇すると主張されていますがほんとうに そうなんでしょうか?疑問です。

  • 【ロシアとウクライナの戦争は政治と経済は分けて考え

    【ロシアとウクライナの戦争は政治と経済は分けて考えるべき?】 中国が一方的に台湾と戦争を始めても日本人は中国製品を政治と経済は分けて考えて普通に買い続けるのですか? いまもロシアの食料品を買い続けていたり、サハリン2の液化天然ガスをよく平気で買おうと思える日本人の神経がわかりません。

  • 理想的なエネルギー供給源について

    次世代の代替エネルギーについて論文を書こうと思っています。(英文で) テーマは地球温暖化と織り交ぜて、現在のエネルギーは地球に悪影響なので新しいエネルギー供給源の開発を政府が後押しするべきだ、というないようです。 電気の代用の項目としては風力発電(不安定ですが)、水素?(未だ勉強不足です) 紙の代用としてはパソコンで読む、といった感じでまだまだ調べが足りていません。。 ですので理想的なエネルギー供給源について、現在のものにとってかわるものがあるなら是非教えてください!宜しくお願いいたします。

  • 裏切られて丸裸

    過去に、ロシアから幾たびか裏切られても、まだ飽き足りない 日本。サハリン2で出資している三井物産と三菱商事は撤退を 迫られている。どうするロシアのしもべとして多額の金を出し て従うのか、撤退するのか。質問です。石油・天然ガス開発の 行方は、裏切られて丸裸でしょうか?日本はロシアの植民地で はない、残念ながら日本の自衛隊に反撃する能力は無い。

  • カーボンニュートラルと石油・天然ガスの賞味期限

    ロシアがウクライナ侵略してるせいで石油・天然ガスの価格が上がって困ったもんです。 世の中では2050年にカーボンニュートラルと言っていますが、カーボンニュートラルで石油・天然ガスは全く掘られなくなるわけではなくて、カーボンオフセットを含んだものだと思いますが、実際に石油・天然ガスは何年ごろまで主要なエネルギーですか?

  • 【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の1

    【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の100万BTUは何リットルですか?】 もしかして、水より安いのでは? 日本取引所グループ(JPX)傘下の東京商品取引所は4日、液化天然ガス(LNG)先物を上場しました。 6月決済物が100万BTU(英国熱量単位)当たり4200円の初値を付け、終値も同額だった。 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)によると、去年の7月の日本着スポット(随時契約)LNG価格(速報値)は、100万Btu(英国熱量単位)当たり12・2ドルで、2017年からの過去5年の7月の平均値が同6・1ドルだった。 最安値は100万BTU(英国熱量単位)が1.6ドルだった。 質問1:100万BTUは何リットルですか? 質問2:もしかして水より安いのでは? 質問3:ロシアはLNGの値段が10ドルから40ドルになってウクライナ侵攻で利益が4倍になった。逆にウクライナ侵攻で儲けているのでは? 最安値の時期と比べてLNG価格は40倍になっています。

  • 世界の輸入輸出の関係についておすすめの本を教えて下

    世界の輸入輸出の関係についておすすめの本を 教えて下さい。 ロシアが原油天然ガス輸出が上位であることや ドイツとロシア間で天然ガスのパイプラインが ある事など今回のウクライナ問題で知り、自分の学の無さにびっくりしています。 地政学の分類になるのでしょうか? そういった輸入や輸出に関して関係をまとめてくれているおすすめの本などがありましたら教えてください。 漠然としていて分かりにくいですがよろしくおねがいします。