• ベストアンサー

死にたいです。(長文)

yuki248の回答

  • yuki248
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

こんにちは。 絶対に諦めないでください。 確かに今は辛いかもしれませんが、諦めればソコで 終わりです。 将来に不安を感じるのは誰だって同じです。 これから先の未来を想像するのも大切ですが、まず自分は『どうしたい』 のか考えてみてはどうでしょうか? もし家族の側にいるのが苦痛なら、少し距離を作るほうが良いと 思います。 家業に関してもそれが苦痛なら思い切って自分のやりたい事を 見つけてみてはいかがでしょうか? 確かに家族の事も大切ですが、質問者様の人生なんですから悔いの ないように生きるべきです。 でも生きるにはお金は必要です。 自分の我を通すなら、それなりの苦労は覚悟するべきです。 でも本当にやりたい事が見つかれば、苦労も不安も感じる暇すら ないでしょう。 家業にやりがいを見つけられるように頑張るか、 又は他の道を探してみるか・・・ どちらにせよ、目標を定めてどうしたらその目標に近づけるか 考えてみたらどうですか? そう考えれば、少しは明るい未来が見えてきませんか? 後は色んな人に支えてもらいましょう。 1人で抱えては駄目ですよ。 回答になってないかもしれませんが、応援してます。

hvs25k
質問者

お礼

家族と仲良く暮らしたい、です。 両親を幸せにしてあげたい、です。 自分のやりたい仕事に就くために努力したい、です。 好きな人と結婚して、家庭を持ちたい、です。 でも、これは両立できません。 どちらかを選ばなければいけないのだと思います。 自分がいま何をしたいのか考えてみて、自分の悩みがこの矛盾に起因しているのだと分かりました。 それがわかっただけでも少し、心が軽くなった気がします。 すぐにどちらを選ぶかは決められませんが、もう一度よく考え直してみようと思います。 「応援しています」と言ってもらえたこと、とても嬉しいです。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長文ですが、よろしくお願いします。行き詰まりました。

    初めて書きこみさせて頂きます。かなり長文になると思います。すみません。 私は現在24の男です。高校時代に心の病にかかって以降紆余曲折あって高齢受験 をして現在大学3回です。大学のレベルは低いです。 大学に入学したのはいいものの当初思いきって入ったサークルにも学校にもとけこめ ず、今は毎日「学校に行かないと単位がとれない」という気持ちだけで家と学校をな んとか往復している毎日です。 ちなみに昔から友達を作るのがなぜか苦手で 今となっては小中高時代の友達もいません。 毎日、家で親が話相手にはなってくれていますが、そんな私の現状を大変心配し てくれています。 勿論私も「このままじゃいけない」という焦りというものもありますし、最近は 将来に対する失望感が大きくなり始め考えてはいけないとは分かっていますが「 自殺したい」って考えてしまいます。 何とかしたいのですが気持ちだけで、大学には行けど本当にどうしようもできな いです。 人の反応が怖いというか…コミュニケーション能力は最悪です。 アルバイトもいろいろやってきましたが、同僚とのコミュニケーションがうまく とれない、ちょっと注意を受けるだけで怯えてしまい何もできなくなり仕事にな らない…こんなことばかりで転々として、今はアルバイトは怖くて何もしていま せん。昔から怒られるということに異常に恐怖を感じてしまいます。社会に出るのも怖いです。 もう何をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。人とはたくさん話をしたい のですが… 今後については幸い、両親が「大学院へ行かせてやる」と言ってくれていて、現 在大学卒業後の進路を模索しています。 しかし、このまま普通に大学院に行っても少なくとも今の状態で学生身分が2年 延長されるだけとしか思えません。 こんな恵まれた中で情けないですが 失望感からか休日は何のやる気もなく、ベッドの上でぐったりしています。これ から何を勉強したいのかも自分のことなのに分かりません。 最近親が私に「お前は日本の社会よりアメリカの方が合うんじゃないか?」と言 ってくれています。 私はアメリカには何度か旅行で行ったことがあります。 母の誘いもあり先週思いきって大学を一週間休んでアメリカに旅行で行ってきま した。 旅行ですからアメリカの良い側面しか見えてませんが、人々は見ず知らずの私に 大変暖かかったです。街中のオープンな感じとか好きでした。 現地の日本人ガイドさんに自分のことを話したら「あなたのような人はこっちの 方が合うんじゃないですか。お待ちしてますよ。」と言ってくれました。 帰国してから「大学卒業してからアメリカに行く方が現状打開の一歩になるかも しれない」と思い、ネットで調べてみましたが 私のような「日本に適応できない奴がアメリカに活路を見い出す」なんてやはり 甘い考えなのかと感じ始めました。 このような私がアメリカへ行くのは止めた方がいいのでしょうか? 少なくとも私は今の大学はなんとか卒業しようと思っています。 卒業後にアメリカを含めてどのような進路に進むのが良いと思いますか?今何をすべきでしょうか? 自分の将来のことは自分で決めないといけないのは重々承知してます。しかし完全に行き詰まって しまっています。親との衝突も増えてきてあまり相談できなくなってきています。 おおげさかもしれませんがここで聞くのが最後の手段かと思っています。 参考までにご意見頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長文失礼します

    散々です。 毎日顔のことをキモい 不細工だと言われます。 それだけならまだしも、キモいからという理由で殴られ蹴られ過ごしてきました。 友達、先生に相談しても解決してくれるどころかイジメに加担してきました。 過激な書き方になるかもしれないけれど、全国でいじめによる自殺等が報道されていますが、あれくらいで自殺するくらいなら俺は何度自殺しているかわかりません。(ここでどんなことをされてきたのかを書き連ねるのはやめておきます) でも、そんな日々だったとしてもこれまで生きてこられたのは夢があったからです。 顔が悪いから、せめていい仕事をして夢を叶えて 男としての幸せを掴もうと必死に努力したつもりでした。 しかし、勉強して結果を出してもお前はぜんぜん勉強していないと切り捨てられました。 それで希望の大学に受かればよかったんですが駄目でした。 親に、「お前は全然勉強していない。大体お前が通っている高校からそんな大学を目指すこと自体無理があったんだ」と言われました。 俺の努力が足りなかったのは重々承知です。 でもそんな一言で切り捨てられるほど遊びほうけていたわけではなかったのです。 進路指導質にこもって勉強したり、先生から廃版となっている問題集を必死に頭をを下げて譲ってもらったり・・・実際先生からは疎まれてたんですよねwww 学校のみんなは全然勉強しないし、それだけでなくて「勉強したって無駄無駄。」「勉強する姿もキモい」って言われてました。 もちろん先生たちも一緒になって。 それでも必死に勉強しました。 母に頭下げて現役生対象の講座を大手予備校に行かせてももらいました。 それが正しいことだと信じたから・・・ でもどうしても結果が出せなかった(大学入試)んです。 親と揉めあった末、地方の短大に行くことになりました。 編入で大学に合格するつもりでそこに行ったんですが、もう気力がありませんでした。 毎日「俺は何してるんだろう 何でここにいるんだろう もうどうにでもなってしまえ」 とか「親には推薦で行ける大学があったのに って言われるし、俺も勉強せずに大学にスパッと行っとけば良かったんだろうな」とかそういうことばっかり考えていました。 そんな時に親友ができました。その親友とはよく話をしていて、あるとき俺の高校時代のこと、そしてどうしてここに来たかという話になりました。彼は話を聞くなり「お前の顔のことは正直わからん(女じゃないしキモいかどうかは)でも、お前の話を聞いて思ったんだけど、お前はこの短大に来てはしまったけど正しいことを貫いたんだ。お前は何も間違ってない。(進路指導部長に頭を下げて、譲っていただいた)問題集はある程度のところを目指す人間しか知らない。ましてや廃版になったのを持ってるやつなんてはじめて見た。頑張ったんだな。そのまま自分の信じた道を歩けばきっといいことがある」 そう彼は言ってくれました。 そんな内容の言葉だったと思います。たった一言二言しかない言葉だったけど今も心に響いています。 そんな彼は高校時代、学校の成績がとてもよく(評定平均が5,0)生徒会長もやるなどすごい人で、普通にやれば旧帝大なんてすぐ受かる人なんです。 でも、家庭の事情で(詳しくは聞けませんでした)大学に行くお金は一切出さないと親に言われたため、成績優秀者ということで全額免除者であるからこの短大に来た人でした。 俺より、どんな苦しかったんでしょうか。どんなに悔しかったんでしょうか。 でも彼は一切言いません 苦しそうな表情ひとつしません。いつも飄々としています。 とても楽しそうに毎日を過ごしてます。 そんな彼を見るたび 思うたび自分の小ささに気づかされます。 顔だって俺とおんなじくらいなのに・・・ 最近、toeicや法律の勉強でも結果が出るようになってきました。 それは一重に過去の自分が信じてきたことを一生懸命貫いたからだと思います。 親も最近になってではありますが、「やっぱり頑張ってきたんだね ごめん」と言ってくれました。 「不細工だから勉強ばっかりしてきたんだろう」「その年で彼女でできたことないなんて性格が悪いのか男が好きなんじゃないか」「何の取り柄もない」「男としての魅力がない」「勉強してないからこんな短大にいったんだろ」etc・・・今でもいろんなこと言われてまだクヨクヨ考えている自分がいるけど、いつか純粋に自分のやりたいことや楽しいこと、正しいと思ったことを貫いて、いつかあいつみたいにニコニコ笑える強い人間になりたいな と思っています。 そりゃ彼女だって絶対にできるはずないし、出世できるかもわからない(結果をだすつもりでいますが認められるとは限らないし・・)」。 でも、これまでの人生とは違うような楽しい人生が待ってるような気がするんです。 人生こんなんでいいですよね。 皆さんはどう思われます?(聞いている段階で正しいことを貫いていない証拠かなww)

  • どうしていいかわかりません(※長文です)

    高校3年 女です 2年くらい前から理由もなく苦しくなって泣いてしまうことがよくあります 最初の方はたまにだったんですが 毎週 休み明けから次の日とかその次の日までになって ひどいときは眠れなくなったり 体を動かしたくても言う事きかなくて動けないこともありました 最近では眠れないことはそんなに無いですが 毎日気分が落ち込んでいたり いきなり不安になったり 泣いてしまったり よく無気力になります 自分の事は嫌いです それにこんなこと思ったらダメなのはわかってるんですが 死にたいと思うことがほぼ毎日です 自分なんかいなくなってしまえばいいのに…とか考えてしまいます 少し我慢できていたのに 軽い、みみずばれとか 血が少し出るか出ないか程度の自傷をしてしまいます 人に迷惑かけてないからいいのかなと.. 前はすっきりするから切っていましたが いまはすっきりしなくなりました だけど痛みがあったらなんとなく安心するし 傷がないと逆に変な気がします… でも死にたいから自傷してる訳ではありません 苦しいとか死にたいとか思うことが普通になってきてるので これがおかしいのか普通なのかもわからなくなってきました こんなこと友達にはもちろん言えないし 親にも言えません 唯一なんでも言える友達(SNSで知り合った 会ったことない子です)に言ったら 精神科か心療内科に行ってみたほうがいいと思うと言われました その子はいまうつ病で入院しています 私の程度では病院に行ったらいけない気もするし でも少しでも楽になれる可能性があるなら 病院に行くことを考えたいと思います 高3で一応進学校のような学校に通っているので あと2ヶ月もセンターまでないのですが 授業の時もぼーっとしてしまったり 集中できないことが多かったり 家では無気力になって 勉強しなきゃいけないのはわかっているけど ほとんど出来ていないような状態です それで勉強してなくて自己嫌悪に陥って… その繰り返しです このままでは大学にはいけないだろうし 浪人する訳にはいきません 親には自分の状態を隠しているので 私は勉強して無くて本当にダメな子だと思っていると思います 心配も掛けたくないし言えないし 前に泣いてるの気付かれた時 泣いてる理由がわからないと言ったら 何言ってるの 頭おかしいんじゃない といったようなことを言われたので わかってはくれないと思います でも病院に一人で行こうと思っても 一人になる時間は無くて 学校にいるか家で親といるかしかないので 厳しいです それに保険証は親が持っています 私の状態は普通なのでしょうか? 病院に行く程なのでしょうか? 親にばれずに病院に行けるでしょうか? もし親に言ったほうがいいなら どう言ったらいいんでしょうか… 長くなって読みにくい文章で申し訳ありません 受験も控えているので できたら早くどうにかしたいと思っています よろしくお願いします

  • 学校を辞めるか 長文です

    カテゴリ違いだったらすいません。 現在、高校一年です。 学校を辞めようか迷っています。 自分で考える事だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 自分は、中学一年の時に視線恐怖症になり学校にあまり行っておらず不良が多い偏差値の低い高校に入学しました。 今、行っている高校では良く不良に絡まれます。 そんな事もあって、学校にあまり行けていません。 その他にも視線恐怖症がまだ完治しておらず学校に居るとイライラが溜まってしまいます。 学校に居るとストレスで気が狂いそうです。 今から頑張っても留年だと思います。 親に迷惑をかけている事が辛いです。 だったら学校に行けと言われるかも知れませんが、やはり行く気になれません。自分に甘えているのは、重々承知です。 こんな自分にも夢があります。 ボクサーになりたいのです。 自分は中学の時に2回、ボクシングを習わさせて貰ったのですが、視線恐怖症が酷くジムに行っても人の顔も見る事が出来ずに2回ともすぐに辞めました。 自分の事が本当に嫌いです。 何事も中途半端。 最後まで何かを成し遂げた記憶がありません・・・ 自分は高校を辞めて、バイトをしながらボクシングを習いたいと思っています。 自分を変えたいです。 だけどまた、自分に甘えてボクシングを辞めてしまうかもと思ってしまいます。 死にもの狂いで頑張ってもプロで飯を食っていける可能性何て極めて少ないと思います。 やはり、このまま留年してでも高校に行くのが、親孝行でしょうか? 高校に行きながらバイトとボクシングを頑張ったら一番なのでしょうが、自分には出来そうにないです。 甘えなのは、わかっています・・・ こんなクズ人間にアドバイスを下さい。 お願いします。

  • くだらないかもしれないけど、もう人生ダメだと思ってしまいます(長文です)

    大学4年生の夏ごろうつ病になりました。女子です。 その後一年休学して、今年度の春からまた学校に復帰しました。 今は学校には行けています。 うつ病になったきっかけは、不摂生な生活と、進路について迷いすぎて気力を使い果たしちゃったことだと思います。 具体的には、民間で就職したいところはあったけれど、激戦の大手で、とりたてて大学時代になにかやったという自信がない私には受ける勇気すらわかなくて(このころからうつっぽくなってたのでそのせいもあるかも)、かといって一般職はやりがいがなくて嫌だと思っていて、やりたい職種につくために大学卒業後スクールに行こうと思ったら親に大反対されて、人に相談できない性格もあいまって、くよくよしているうちにうつ病になってしまいました。 うつがひどいときはなーんにもできず、ただ大学は心理学専攻だったので、うつの本とかたくさん読んでました。 あと主治医の勧めでヨガをやってみたり。 やっと大学に復帰して、就職するならもう楽なところでいいやとか思っていたんですが、また人生の選択を前にして動けません。 前やりたいと思っていた仕事はハードなので、もう趣味としてやっていけばいいかなと思っています。 けれどいろいろな進路の選択肢、例えば民間企業の一般職を受ける・総合職を受ける・大学院進学・公務員受験(親はこれをすすめます)・もうすべて忘れて外国留学・手に職をつける、など選択肢は多いけれど、どの選択肢を選んでも、あれができないこれができないとかマイナス面ばかりが気になって、行動に移せず、行動に移す勇気もなく、結局選択の前でぐずぐず立ち止まってくよくよしているばかりで、こんな自分はもう人間失格だとか考えてしまいます。 就職も一度うつになったらもうダメじゃないかとか思ってしまいます。 端から見れば私は恵まれていて、有名大学に進んで、親は病気に理解があって休学もさせてくれる、今後の進路もゆっくり決めればいいといってくれる、お金がないからすぐ働かなくちゃいけないわけでもない、精神科の先生とはなんでも話せるし、カウンセリングも受けています(学校の)。 教授には病気のことは話してあって、理解がありますし、友達も皆理解もあるし支えてもくれます。 なのに私はそういう人たちの親切に一向に応えることができなくて、相変わらず決断できず行動できずくよくよしているばかりで、自分が本当に情けないです。 もうあえて逆境だったらと思います。例えばもうお金がないから働けといわれるとか、家業を継げといわれるとか。 選択肢が多いばかりに悩んでしまって、しかもたとえ決められても、うつになってから根気はないし、きっと自分は続けていけないだろう、きっとダメになるだろうみたいな悲観的な考えが根っこにあって、そう思うからまた動きがとれなくて、また自己嫌悪に陥って…と悪循環です。 人から見れば何をそんなに気にすることがあるのかと思われるでしょうが、どうしてもくよくよのマイナスループから抜けられず… もうこんなことも決められないしやっていけないと思うなら自分の人生もうだめだし人間失格とか考えちゃって、いっそ貝になりたい感じです。 くだらないと思われるかもしれないですが、苦しくって質問させていただきました。 うつ病で人生の分岐点をこう乗り越えてきたよ、というようなアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 進路について悩んでいます。(長文です)

    私は、今年高校3年になります。 タイトル通り、これからの進路で悩んでいます。 まず、大学に行くかどうかです。 私は将来作家になりたいと思っています。 いろいろな進路を考えた方がいいと思い、今のところ行きたい大学・学部などは決まっています。 高校は通信制ですがちゃんと卒業できる予定ですし、推薦も取れる可能性が高いので、受験するなら公募推薦で受ける予定です。 もう一つの進路は、進学せずアルバイトをしながら作家を目指すというものです。 基本的に私は、はっきりと「進学したい」という意志が薄いです。 作家という仕事は資格や学歴があまり関係ないので、私はどちらでもいいなぁと思っています。 高校卒業したら1人暮らしをするというのは中学時代から決めていたので、どちらにせよ家は出ます。 ただ、高校生中はアルバイトができないので、進学しない場合は卒業しても、必要な分のお金が貯まるまでは実家で暮らし、アルバイトをして稼ごうと思っています。 親に大学という進路も考えてみたら?と言われ、いろいろ調べているときは大学もいいなぁと思っていたのですが、今はむしろ進学しない方にしたいと思い始めています。 それが、受験が嫌だからなのか、自分の中で決まりつつあるからなのか分かりません。 親は基本的に強要しない主義なので、最終的には自分で決めることになります。 助言やアドバイスがありましたら、是非お願いします。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • ほえられます。長文です

    バカバカしい質問かもしれませんが、私にとっては深刻なので質問させてください。 私は猫が好きで、犬は苦手です。 動物はたいてい好きなのですが、子供の頃すきだった犬が今は恐怖の対象です。 いつの頃からか意味もなく吠えられて困っています どこを歩いていてもたいていの犬に吠えられます 道路を挟んだ反対側の歩道を散歩している犬にまで。 民家前の歩道を歩いていて、犬がいることに気がつかない時など吠えられた瞬間に心臓がとまりそうなくらいびっくりしてしまいます。 先日の早朝、友人と道を歩いているとリードなしで5匹のパグを散歩させている方がいました。 早朝で人が少ないし、噛むような犬ではないのでしょうからリードをつけていなかったんだと思います 犬好きな友人はよろこんで「おいでおいで」と自分から寄っていったのですが、なぜか5匹は犬に好意的な友人を通り越して、固まっている私の周りを囲んでクンクン匂いを嗅いでいます。 この時は吠えられたり噛まれたりしませんでしたが生きたここちがしませんでした^^; また、自宅前の道路に犬がつながれていてそこの前を通らないと家に入れないのですがその犬に必ず毎日吠えられます。 その犬は大変おとなしい犬で、居住者以外の人が犬の前を通っても吠えないのに私には毎日必ず吠えてくれます(涙) 犬が飼われるより私の方が先に住んでいたのですが・・・ 唯一私に吠えない犬は友人宅で室内飼いされている小型犬1頭のみです。 毎日毎日いつどこで犬に吠えられるかと思うと怖くて仕方ないです。 何か解決策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 両親との確執・・・(すみません長文です)

    私は、実家から大学に通っている19歳男です。実は毎日両親から罵倒され、どうすればいいか悩んでいます。 私は中高と寮生活をしていて、6年間両親の元を離れて生活をしていました。 また、学校生活や勉学に励みました。それらは全て親の期待に応える為、親に恥をかかせない為と思い、頑張ってきました。しかし、一つ失敗しました。 大学受験です。僕は大学受験で失敗し、結局高校の付属校の大学に進学することになりました。 そして、進学し両親から自分へ対しての態度が高校時の時と比べ一変しました。 両親からは、良い大学にいった友人との比較や、大学受験の失敗、実弟との劣等を毎日言われ、 「お前は失敗作だ、恥さらしが!」「生きている価値なんてない」 「黙って言うことを聞け、ただ言われたことをしろ」等数え切れないほど言われました。 僕はこの6年間親に恥をかかせないように一生懸命頑張ってきたのに、この失敗で全人格を否定されました。 たくさん悩み家を出て一人暮らしをする事なども考えましたが反対されました。 また、最近では、「二流大学なのだから勉強しろ!勉強」と毎日、言われています。(学校の成績は上の下あたりなのですが。) 僕の考えでは大学生活は勉強やサークル、恋愛など様々な経験を積む場所だと考えているのですが、両親からすれば、「高い学費を払っているのだから毎日勉強するのが当たり前だ!アルバイトや恋愛なんてもってのほかだ、死ぬぐらい勉強しろ!」といわれました。 確かに学費を払っているため勉強は大事です。 学生の本分は勉強だと思います。しかし、受験勉強ではないのに毎日毎日死ぬ気で勉強なんて。親は僕のためを思って言っていると思います。けれども、 僕自身も「自分は何のために生きるのか」とも考えます。 わかりづらく、文章も言葉足らずですが、アドバイスお願い致します。

  • 何でも自己中心的な親を説得したい。

    私は中学受験、高校受験、大学受験を経験してきましたが、中学受験は自分が行きたい学校ではなく、親が行かせたい中学に入学し、高校受験でも、自分が行きたい高校ではなく親が行ってほしい高校を受験し、三年間過ごしました。そして大学受験も、「今度は自分が行きたい大学に行きたい。自分で選んでいい?」と聞くと、「当たり前だ。親が合格したんじゃない。合格したのはおまえだ。合格したものが選びなさい。」と言ってくれたのでとってもうれしかったのですが、直前に言っていたことがころっと変わって、結局最後は行きたかった大学に入学させてもらえませんでした。家に近いという理由で、合格した大学の中で一番偏差値の低かった大学に通っています。毎回毎回がんばった甲斐もないです。 私の親は、子どもに勉強させるだけさせておいて、進路はいつも親の思い通りにしてきました。私の希望も一切聞いてくれませんでした。経済学部に行きたかったのに、文学部に行けと言われ、入学した後は、「なんで文学部なんか入ったんだ?何も役に立たん。」と言われ、くやしかったです。 そして私の家には犬がたくさんいて、それらは親がペットショップで見てかわいかったのをそのまま買ってきた犬たちなのですが、自分たちが勝手に持って帰ってきた犬だから、親が面倒を見ればいいのに、私がアルバイトで家に帰るのが遅くなると、「犬は誰が看るんだ?早く帰って来い」と怒鳴られます。なので、大学の飲み会、アルバイトの飲み会にも行けません。毎日夕方5時には帰ってきて犬の世話をしています。 現在、就職活動中で、私は田舎に住んでいるため、都市に出て働きたいと思っていますがこのような状況なので家を出させてもらえなさそうです。「こんな地元にいたってグローバルな人間にはなれない。」などとえらそうなことを親に言われますが、結局最後は説得されて地元で働くことになりそうです。 ここで質問なのですが、もう社会人になるので、反対を押し切って勝手にしていいと思いますか? またこういう自己中心的で自分の発言に責任をもてない人を説得するにはどういう風に言ったらいいですか。みなさまの回答を待っています。

  • 親が何を考えているかわかりません(長文)

    親とは仲があまりよくありません。両親はとても厳しいです。中学時代にいろいろあって私は家にいるのが嫌でした。でも中学の時は学校が楽しかったし、それなりに自分でバランスを保っていました 進路選択の時、親は勝手に女子高を志望校としてきめてしまいました。私は行きたかった高校があったのですが何を言っても無駄だったのであきらめました。 高校に入って友達も勉強も問題なく過ごせていました。だけど心の奥で私はこんな所に来たくなかったという気持ちがあり友達にも素直にできませんでした。親にそのことを相談しても母は「父に言え」と言うし父は「うるさい」とかそのような答えしかかえって来ませんでした。それに追い討ちをかける様に機嫌が悪いとケチをつけてくるのです。弟や妹に「あんな人になっちゃだめだよ」とか「気違いだ」「消えろ」など悩んでいた時だったのでとても傷付きました。毎日泣く日が多かったです。でも変な意地があったので両親には強がっていました。 ついには学校に行かなくなり中退しました。これだけは自分で決めたことです。親は「根性なし」などの事を今でも言ってくるし、中退したことを周りに話しまくっています。嫌なんです。私も親が嫌いです。 私のことをけなすことばかりです。 でもそんな親にも機嫌がいい時は本当に普通に接してくれます。そんな時私はすごい罪悪感を覚えます。 今は高認をとるために塾に通っています。でも毎日言われると本当にきついです。たまに休むと「携帯を取り上げるぞ」とおどします。 そして私が少しでも思っていることを言うと「ただの反抗」だと言います。自分でちゃんと考えてから言ってるのに「反抗。」。といつもその言葉で済まされてしまうのは本当に意味がわかりません。「友達がいない生活を送るだけでもきついのに親が文句を言ってくるのは何か意味があるんでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。