• ベストアンサー

どうなんでしょうか?

ohanaboの回答

  • ohanabo
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

私の周りで何人かいましたので、その様子をご紹介します。 その人も4大を出てすぐに入学していきました。最初はとがっていたようですが、数ヶ月もすると馴染んでいました。 考えてみれば、会社に入ったら年齢がバラバラですから、それと似たような感じみたいです。 授業ですが、大学と違ってその仕事に就きたいために行っているので、勉強は楽しいそうで(笑)、楽しいので内容もよくわかり成績も上位の方でした。(大学より良かったとか) 現役生と違って目的意識がはっきりしている分真剣みが違 うようでした。 ただ、真剣みが違う分現役生とは距離があることは確かなようです。 しかし、そういったことも社会の一つと考え、少々人生の先輩として、相談、特に就職に対しての相談なんかにのっていたようです。 確かに、常に一緒に遊びに行くことは無いにしろ、クラスで浮くことはなかったようです。

関連するQ&A

  • 進路で迷ってます。

    私は、今中(3)です。 バカで、高校も偏差値38の高校が第1希望です。 将来の夢も何もありません。 普通に就職して結婚できたらいいです。 その高校は、普通科です。 高卒で働く人が30人。 専門学校行く人が80人。 短大が30人。 4年大学が110人。 と大体こんな感じなのですが、 私は、どこにいけばいいのか分かりません。 4年も大学は行きたくないので、行きませんが、 良い就職が出来るのは、どこでしょう。。。 得意なものは得ないけど、PCを打つのが早いので、 コンピューターの専門学校も考えましたが、 HPを見てみると、 ソフト開発とかグラフィックとか...できそうにもありません... となると、就職でしょうか? 短大は、いったい何をするのでしょう? 皆さんは、どう乗り越えてきましたか_? お話を聞かせてください...。 高卒で働くってどんなのでしょうか? どうやって、就職するのでしょうか? 高校が助けてくれるのですか? 専門学校に行けば、就職は間違いなしですか?? あと、専門学校はバイトしながら行くものですか?? そして、バイトする時間はあるのですか?

  • 経営を学びたい…短大?四大?

    はじめまして。 現在高校2年生で進路について悩んでいます。 私は経営に興味があるので経営を学べる学校に行きたいとは考えています。 そこで悩んでいることがあります。 1つ目は、正直私は勉強があまり好きではありません。 できれば早く就職してしまいたいと思っています。 しかし高卒ではいけないと思い、進学しようとは思っています。 親が専門学校は高卒になるのでやめてほしいとゆうことなので、 短大にしようかなと迷っています。 しかし友達などに短大は 『忙しい・就職に不利』 とゆわれてしまいました…。 なので短大に行っていたり、卒業生の方がいらしたらどんな感じか教えていただきたいです。 それともやはり短大ではなく四大に行ったほうがよいのでしょうか? 2つ目は、経営が学べる短大をまったく知らないとゆうことです。 私の高校は一応進学校なので、親の期待だったりそうゆうのがあるので できれば偏差値は普通か普通よりちょっと上の学校を探しています。 (進学校ですが、私の成績はそこまでよくないです・・・苦笑) よろしければそんな短大を知っているかたいましたら教えていただきたいです。 短大ではなくて、経営が学べるおすすめな大学ありましたら教えていただきたいです! よろしくおねがいいたします。

  • ●進路●

    こんばんは。 私は今高校3年生なんですが、公立の短大と私立の女子大で迷ってます。 公立の短大はかなりレベルが低いのですが、私立の大学はお嬢様校と言われてるので少し抵抗があります。 また私は将来花と関わる仕事をしたいと考えているので、長期の休みにどうしてもフラワーショップでバイトをしてみたいんです。 それを考えると4年の大学の方がいいのかなぁとも思うのですが、短大に行ってその後専門学校で詳しく学びたいとも思うんです。 4年大学に行って専門学校というのは親に負担がかかり過ぎるので諦めてます。 高卒で専門学校というのも考えたんですが、花と関わる仕事をしたいと考え始めたのは最近のことなのでそれで間違いないのか不安で行こうとは思えません。 今のところ親や先生には短大へ行くということになっているんですが、実はまだ悩んでます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 正看護婦の資格について

    高卒の場合、4大、短大、専門学校でその後の昇給、役職、やりがいも含めて、どう違うのでしょうか。 高3の女の子ですが、高校の先生は、専門を勧めているようですが、私は、どうせなら、4大、短大のほう がよいのではと考えています。世間一般的な考えですが。

  • 大学・短大・専門学校卒は就職に有利?!

    カテ違いかもしれませんがお聞きします!! 大学・短大・専門学校にいろんな理由で行けない方が 多いと思いますが、 (1)なぜ、会社は、大学・短大・専門学校卒がないと受けられないのでしょうか?? そんなに求めるのでしょうか? (2)高卒だとそんなに会社にとって不利になるのでしょうか? (3)高卒が最終学歴だったら、通信制・夜間・受験した方がいいのでしょうか? わかる方、説明をお願いします!

  • 美容部員

    美容部員は資格がなくてもできて、高卒でもなれるとよく聞きますが、美容短大に入ろうと思っています。短大は専門学校より良いと思いますか?やはり四年制大学に行くべきだと思いますか?

  • 就職について・・

    私は今現在工業高校にかよっています。 かよっている学校に大手やいろいろな会社からの求人票がきます。 私はその大手にいこうとおもっています。 高卒では年収は低いのでしょうか? 高卒・専門卒・短大卒・大学卒ではどのくらい差がでるのでしょうか?

  • 内定先の人間関係について

    大学4年の女です。 私は、高校生の時、いじめという程ではないですが、近いような事をされていました。 学校が合わなかったのもありますし、私に原因があったのかもしれません。 詳しい内容は思い出せないんですが、容姿や仕草をネタにされていました。 1年生の時が一番酷くて、それ以降は友達も少しですができ、あまり酷くなくなりました。 大学はすごく楽しくて楽しくて、卒業したくない位です。 同じ高校の人は、短大や専門学校に行く人ばかりなので、会うこともないと思ってたのですが、 なんと、就職先の同期に、同じ高校の人(♀)が居たんです。 彼女は、3年間クラスが一緒で、主犯って程じゃないですが、かなり私を嫌ってた相手でした。 短大に進学したのですが、卒業後フリーターをしてて、来春から同じ所で働くようです。 同期は、16人(+高卒生)で、支店に配属されれば、年に数回しか顔をあわせませんが、 研修などの時期は毎日会いますし、他の同期にいつ噂を流されるか不安で仕方ないです。 私は、できれば仲良くなりたいですが、無理でも仕方ないので、当たり障りない関係でいたいです。 人間なので、嫌いな人がいるのは仕方ないと思いますので。 でも、噂を流されて、他の同期にまで嫌われるのは避けたいです。 あまり心配しなくてもいいかもですが、懇親会で無視!みたいな感じでしたし、 高校時代を考えると、そういう事をされかねないんです。。 どうすればいいですか?

  • 保育士を目指しています……

    保育士を目指している高校生です。 保育士の資格をとるには大学、短大、専門学校、通信など たくさん方法はありますが、 経済的に大学は無理、 高校生卒業した後学校に通うので通信もナシ、 そうなると短大か専門学校なのですが、特に行きたい学校がありません。 なので、参考までに聞きたいのですが… 短大の特徴、良いところ、悪いところ、 専門学校の特徴、良いところ、悪いところを教えてください! また、保育士の資格をとれる短大か専門学校で、オススメの学校があったら教えてください!

  • 介護の仕事をしたい子の進路について

    お年寄りの世話などの介護職に就きたいとすると、高校卒業後はどのような道をたどるものでしょうか?例えば高卒でもOKとか、そういう専門学校や短大があるとか、大学ならどんな学部を目指すべきなのかとか。教えてください。