• 締切済み

ゴーヤの発芽について

パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)の回答

回答No.1

こんばんは. 発芽温度については, 現実に発芽が確認されているようですので, 問題は無いでしょう. ご質問の温度管理の問題より, 発芽後の日照が問題と思います. 現在アンカで保温していると言う事ですが, その場合たとえ発芽しても, その後に最も苗の生長に必要で 重要な要素である『日照不足』が考えられます. すなわち,ゴーヤ苗が正常に生長しない事が危惧されるのです. 植物は(太陽)光線が無ければ成長しないのですから… またアンカで加温中とありますが, 屋外の気温が不明では判断ができません. 栽培するおおよその地域や, その栽培場所の環境などが不明のため, 皆さんはお答えができないのではないでしょうか? 例えば 沖縄地方で,温室が備わっている場合と, 北海道で温室の有無の差は, 発芽させても日射量にも当然差があります. 皆さんが客観的に回答する事ができる, データが不足しています. ご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.

関連するQ&A

  • ゴーヤのタネが発芽しません

    夏の省エネのために去年に続き今年も緑のカーテン化を計画しています。 去年は苗からゴーヤを育てましたが、ことしはタネから挑戦してます。 タネのとがった方を少しだけ切り落としヒタヒタの水に漬けて、 室温高めの室内に置いてありますが、かれこれ10日ほど経つのにまだ発芽しません。 このまま待ち続けるかあるいは、別の方法でやり直すか、タネが悪いのか、etc. 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 野菜の種の温度により発芽率について

    野菜の種の温度により発芽率についてですが、 25度が発芽適正温度の場合、 15度~25度で管理する場合と10度~30度で管理する場合、どちらが発芽がよくなりますか? 前者はずっと部屋の中、後者は屋外と屋内で管理した場合の温度です。

  • ゴーヤの種の蒔き時期

    去年楽しんだゴーヤから採ったゴーヤの種を蒔いてみようと思います。一つの問題は,見ましたところ,種の周りに白い点々(カビのような感じ)が付着していました。一応蒔いてみようかと思っています。その時期と土の注意点,発芽までの置き場所,水管理等教えてくださると助かります。

  • ゴーヤの植え替えについて

    現在、ゴーヤの種が生育温度を上げたおかげで 次々と発芽しています。 まだ、数mmだけ根が伸びた状態ですが、 どの程度、根が伸びたら、土を入れたポッドに 移し替えたらよいでしょうか? 現在の状況を 写真でご報告します。

  • ゴーヤの種が芽を出しません。

    ゴーヤの種を1ヶ月前にポリポットに蒔きましたが芽が出ません。 毎朝水やりをしているのですが 何がげんいんでしょうか。 オクラの芽も出ないのですが、こちらは25度を超えないとでないのですよね?

  • コスモスの発芽

    10月末から11月上旬に花を咲かせるように7月末にコスモスの種をポットに蒔いたのです。蒔く時期は種の袋に記載されている期間なので間違ってはいません。 種の袋には発芽温度が15度~20度と書いてあります。 今年は猛暑が続いているせいか、種を蒔いて半月以上経ちましたが、1つも発芽していません。 発芽させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 早く発芽させたい!

    シロイヌナズナの種をまきました。 説明書には「22~25℃くらいの日当たり、風通しのよいところで」とありますが、そんな条件のいい場所、我が家にはありません。。 とりあえず数時間だけ日のあたる外のベランダに出していますが、戸外ですので寒くてなかなか芽を出さないのではないかと心配しています。 この時期、家の中に入れてしまった方が早く芽を出すのでしょうか。 日当たり、風通しともあまりよくはありませんが。。 子供が楽しみにしているので、なるべく早く発芽させたいと思っています。 アドバイスいただければありがたいです。

  • 百均のほうれんそうの種が発芽しません

    1週間から14日で発芽すると書いてあるのですが、いっこうに発芽しません。 どうしたらいいか教えてください。 1. 現在、10粒位殻が割れて中から白いものがでてきてます。最初は芽かなと思ったのですが、とろとろしていて、しゃきっと芽や根の形をしていません。この状態はなんでしょうか 2. 種はクッキングペーパーに水を含ませた状態で種を乗せてタッパーに入れています。本にそう書いてありました。この方法であってますか? 3. 今タッパーに入ってある種は捨てるべきですか? 4. 少し調べたときに、一晩水に浸して冷蔵庫にいれる人の話がありました。これは何のためにするのか教えてください。また、ほうれんそう限定なのでしょうか? 5. ほうれんそうの種は光に当ててもあてなくてもいいみたいな話を読んだのですが、発芽を早めるにはどちらかというと光に当てたほうがいいですか?暗いところにおいたほうがいいですか?それとも本当に昼明るく夜暗くするのでいいですか? 6. そのほか、参考になるサイトがあったら教えてください。 7. 普通の種は3日発芽とかもあるらしいですが、百均の種はあきらめたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あさがおの発芽

    アサガオの種を5粒だけもらってどうしても花を咲かせたく、先週木曜夜からトレイに水を入れて種を浸してました。 2日くらいたって1つだけ芽が出てちょっと伸びたので今朝鉢に植え替えましたが、 他の4つはそのままで全く変化がありません。 今日天気が良かったのでそのトレイをベランダに出して出かけたら、 風が強かったらしく、ひっくり返ってカピカピに乾いて散らばってました(泣) この子たちの発芽はもう無理なのでしょうか? もう相当なショックで動揺中です。 まだ期待はできるのでしょうか? 詳しい方、ゼヒアドバイスをお願いします。

  • 発芽温度と蒔く具体的な時期

    発芽温度に教えてください。 植物の種には、発芽温度、と言うのがありますね。 Web上で種を買おうとしたら、一体いつまけば良いのかわからなくなりました。 この温度は、一日のうちのどの温度を言うのでしょうか。 外で、普通に種をまいて育てようとした場合の具体的な作戦を教えてください。 関東「平野」部の北部です。 場所は、埼玉の熊谷の近くです。 20度と表示ならば、4月の下旬ぐらいでしょうか。 25度なら、いつぐらいでしょうか。 お願いいたします。