• 締切済み

取り付け後もコスト0のETCを無料でもらえるところは?

取り付け後もコスト0のETCを無料でもらえるところは? 無料とは言うものの、やたらああしろ、こうしろと、しばりが多すぎます。別のカードを作らなきゃならんとか、何万円以上買い物しろとか、それってただじゃねーよ。 少々の面倒は構いませんがお金がかかるのは困ります。 現在クレジットカードは持っていませんしこれから作る、使う気もありません。ETCだけのためにカードを作るのはしかたないです。 しかし、利用するかどうかわからないものに維持手数料を払うのもいやです。取り付け後もお金が一切かからないものがいいです。 んまあ、送料くらいは出します。取り付けは自分でします。 それと少々ずるい裏技もあったら教えてください。

みんなの回答

  • 650rsw3
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

次の選挙で民主党が政権をとれば、質問者さんの思う通りになります。 高速道路をタダにするって言っていますから、ETCも不必要になります。 ただ、そうなったら今ETCを買った人は釈然としないでしょうね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuyuki
  • ベストアンサー率30% (31/101)
回答No.5

クレジットの年会費がかからない、という意味でよければ首都高カード(OMC)であれば1年間で1回でも1円以上の買い物orETCカード利用により年会費が無料になるのでETCだけで考えるならお得です。 そもそも1年に1回もETCを使わない人が装置を付ける意味もありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.4

本体は別として、利用料の支払いは、クレジットカード払いしかありません。 クレジットカードに関しては、基本料無料のカードがいくつかあります。 セゾン・イオン・P-ONE(ポケットカード)・VIASO(UFJ)などです。 どうしてもクレジットカードが嫌であるのなら、料金所で現金で支払うしかありませんね。

参考URL:
http://www.go-etc.jp/guide/guide02.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

有りません。店側は損に去るような事はやりません。最終的にお店に利益が出るようになっています。お店の利益はお客が出します。基本的な経済の仕組みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.2

世間知らずにも程がありますよ。 助成金が使える量販店などでは数百人が入荷待ちをしています。それも車載器の機種は指定できず、定価販売です。 また、オークションなどでは中古品ですら定価以上で取引されています。 少なくとも盆明けまでは無理でしょうね。

ikosi
質問者

お礼

面倒でしたが、ほぼ、タダで手に入れました。 このETC騒ぎの本質を知っていますか? あなたと違い、私は「世間」の本質を知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCカードを作ろうと思っています。

    ETCカードを作ろうと思っています。 現在三井住友銀行のキャッシュカードと一体型になったクレジットカードを持っているのですが、この場合、年会費とETCカードの発行手数料は無料で作成する事は可能でしょうか? これ以上クレジットカードを増やしたくない、ETCカードを作っても本当に使うかどうかわからない、という気持ちなので、わざわざコストを掛けてまで作るつもりはありません。 どうぞご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • ETC取り付け購入すべて無料方法

    我が車にもETCをつけようと考えています。 ETCのメリットは十分に勉強しました。 そこで問題なのですがどうしてもお金を安くすませたいのです。 クレジットには加入しないといけないのはわかります。そこをうまく利用して機械代や取り付けが無料にならないかと? 教えてください。

  • ETCについて

    ETCを一番安く購入・取り付けできる方法はありますか? 自分では全くできないので、ディーラーやオートバックスなど…。 支払いはクレジットカードのみですよね? ETCをつけられるクレジットカードはたくさんありますが、例えば取り付けたお店などで案内してくれるのでしょうか? もちろんクレジットカードを作れなければETCは使えないのですよね? 全くの素人質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いいたします!

  • 無料ETC車載機について

    某クレジットカード会社のキャンペーンで 新規クレジットカード申込みの際、 「無料セットアップ済みETC車載機プレゼント」 というキャンペーンに申し込みました。 しかし、後々分かったのですが、このカードは年会費がかかるのです。 たくさんクレジットカードは所持しているので、 ETCカードのみを作成しようと考えていたのですが・・・。 とりあえずETC車載機が無料でもらえるという事なので 1年は年会費を払い、来年からこのカードを解約し、 他のETCカードへの変更って可能なのでしょうか? ETC車載機はどのETCカードを使用してもOKだとは思いますが、 キャンペーンで頂いた車載機を返品しないといけなくなるのでしょうか?

  • 年会費無料のETCカードを作りたい

    まだクレジットカードを1枚も持っていません。 その状況のなかでETCカードを作りたいので すが、年会費無料で加入できるところってあり ますか? JAFでは会員になればETCカードは無料み たいですがそういうものではなく純粋に無料の があったら教えてください。

  • ETCつけるには?

    ETCについて初心者です。教えてください。 車載器とカードが必要なことはわかりました。 でも、車載器にもいろいろタイプがあるのですか? タイプがあるのならその特徴と予算も教えてください。 カードとはクレジットカードのようなものをつくるということですか? 取り付けは自分では不可能ですか? 無料で提供するなんてことはないですか? 質問攻めで申し訳ないです。 今回の割引を受けて、購入を考えだしました。

  • 無料キャンペーンでもらったETC車載機について。

    2年ほど前に、「中日本ネクスコ」のキャンペーンで、ETC車載機が無料でもらえるというのがあり、 それに申し込みました。 ETC車載機を無料でもらうために、三菱UFJニコスカードの申し込みが条件で、 プレミアムドライバーズカード(クレジットカード)とそれに付帯するETCカードを申し込みました。 現在、この三菱UFJニコスカードを退会手続きすると、ETC車載機はどうなるのでしょう? (無料キャンペーンでもらったので、返却しないといけないんでしょうか?) もし、返さなくてもいい場合、今、手元に別のクレジットカード会社のETCカードがあるのですが、 それは使えますか?

  • ETCが普及した理由

    ETCが普及した理由 ETCを利用するためには、ETCカードと車載器が必要ですよね。ETCカードはクレジットカードを持っていれば無料で発行できますが、車載器はお金を出して買わなければいけません。 車載器を購入するのにお金がかかるのに、なぜこれほどまでにETCが普及したのでしょうか?

  • ETCについて教えて下さい。

    この度、新車を購入する予定なのですが 今の車にはETCが付いていないので今度は付けようと 思っています。 そこでこのようなものを見つけたのですが これってカード申し込むと無料で車載器が貰えるんですよね。 (取り付け費は別) http://www.thruway.jp/kojin_newinfo/070116.html カード申し込みして、車載器購入後、解約とかしても問題ないんですよね。 (ETCカードは既に持っています) 新車購入でお金がかかるので出来るだけ安く抑えたいのです。 いろいろ調べてるとこれに出くわしたので。

  • ETCカード

    ETCカードを作りたいのですが、クレジットが組めない人でもETCカードを作る事は可能ですか? クレジット機能の付いているカードは無理だとわかってますが、ETC専用カードも無理ですか? クレジットが組めない人はETCも一切無理なのか? 現金で乗るしかないのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-7550でポスターを印刷する際、Windows10のOSとアドビのイラストレーターで作成したものを印刷すると、印刷物が全体的に薄くなり、黒も灰色になってしまいます。
  • EPSON PX-7550の印刷が薄くなる原因は、おそらく印刷設定やカートリッジの問題が考えられます。適切な印刷設定を行っているか、インクカートリッジが正しく装着されているか確認しましょう。
  • EPSON PX-7550の印刷が薄くなる原因の一つに、印刷品質設定が低い設定になっている可能性があります。印刷設定を確認し、印刷品質を調整することで改善することができます。
回答を見る