• 締切済み

最後にクラスのみんなで

ti-zuの回答

  • ti-zu
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.3

もう、クラスの時間は終ちゃったかもしれませんが回答します♪ 私達は学年ではドッジボールをしました。あと、大縄跳びをしたような記憶があります。なかなかギャーギャー騒いで楽しかったです。 クラスではですね、卒業記念のコーヒーカップ?あのホットミルクを飲むようなやつを作りましたよ♪皆からイラストを描いてもらうんです。それがカップのデザインになるんですよ。いつまでも残るので作ってみてはどうでしょうか? クラスの時間ではないですが、卒業後ボーリングに行きました。これもいい思い出です☆もう残りわずかの中学校生活を最高のものにして下さい!!

関連するQ&A

  • 中1 最後の学活

    明日、クラスでの最後の学活(中学1年)をむかえます。生徒たちにひとことづつ思い出を語ってもらったあと、私からの話があります。そのとき、なにか生徒にインパクトを残せるような、おはなしがあれば、分けていただけませんか。。。??短くて、インパクトの強いものがいいのですが。。。。 すみません、どうぞよろしくおねがいいたします!

  • クラスが離れても。

    好きな人とクラスが 離れてしまいました・・・。 中3で最後の学年です>< 一緒に思い出作りたかったです; クラス別でも付き合えた!! などのエピソードや アドバイスお願いします。。

  • クラス替え・・・・。

    好きな人とクラスが 離れてしまいました・・・。 中3で最後の学年です>< 一緒に思い出作りたかったです; クラス別でも付き合えた!! などのエピソードや アドバイスお願いします。

  • 中3のクラス会について

    わたしは最近、卒業前にクラス全員でクラス会をやりたいな~と考えています。 ちなみに今私は中3です。 そこで、どういうタイミングで、どんな場所で、どんな内容でやれば皆が来れて、楽しんで最高の思い出がつくれるかを教えて欲しいです! ちなみに人数は30人弱おります。 内容が分かりにくければ補足しますのでじゃんじゃんアイデアください! お願いします!

  • クラスポロシャツ

    クラスポロシャツ 以前使い終わったクラスポロシャツの事で質問しましたが、カテゴリを間違えてしまい、回答が全然つきませんでしたので再質問します。 専門学校の運動会のような行事で私のクラスはポロシャツを作りました。 3300円でした。 私はクラスポロシャツを作るの反対派でしたが、私以外の人はみんな作りたがったので、作ることになってしまったのです。 クラスポロシャツは運動会1日のために作ったもので、以後使用しません。 服にクラスみんなの名前がプリントされていて、『うちら○○(←学科名)マジで優勝!』みたいなロゴが入っているので、普段着にできません…。 私はポロシャツは着心地が好きではなく、家でも着ません。 しかし3300円もしたので、このクラスポロシャツを何かに役立てたいです。 どんなの活用法があると思いますか?お知恵をかして頂けると嬉しいです。 批判はご遠慮ください。ちなみにポロシャツを思い出としてとっておくつもりはありません…。

  • 皆さんが、出たい同窓会、出たくない同窓会ってある?

    小学校、中学校、高校、あるいは何かの同期会というのもあるかも知れません。 私は小学校のクラスで、近場で会える人だけの「プチ同窓会」を年に1回程度やっています。 同窓会と言っても来る人はたいてい男女5,6人で、近況報告を兼ねた飲み会と化しています。 さて皆さんはどうですか? お誘いがあったら出たい同窓会、お誘いがあっても出たくない同窓会はありますか?

  • みんな集まる同窓会の開き方のコツとかあるでしょうか?

    カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 同窓会経験のある方どうぞアドバイスを下さい。 突然ですが最近なぜか同窓会の夢を見るようになりました。 そこで来年高校を卒業した皆が30歳になるので 干支一周の12年ぶりに同窓会をやりたいと思いつきました。 ただ何年か前に3クラス合同で同窓会をやった方の時は ほとんど人が集まらなかったようなのです。 30歳という年齢は皆忙しい時期でしょうか? 私は同窓会の名簿係の1人なのですが 既に連絡のつかなくなってしまった人のリストが来ています。 年々人数が増えているので早目に1度開きたいと思うのですが どうやれば人が集まる同窓会になるものなのでしょうか? 以前小学校の同窓会に呼ばれた時は事前に電話連絡で住所の確認があり その後、往復はがきが届きました。 3クラス合同でしたが幹事が1組と3組の人だったせいか 2組の出席率はほとんどありませんでした。 そこで各クラス1人は幹事を立てて3クラス合同でやりたいと思っています。 ただ他にいい案が浮かびません。 友人にも相談をしていますが、ここは同窓会の経験者の方のご意見を取り入れさせて頂きたいと思いました。 何かいいやり方はないものでしょうか? 幹事の注意点等もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 好きな人と同じクラスになるおまじないを教えてください。

    もうすぐ私は高3になります。高2のとき、好きな人 と同じクラスだったんですけどー、やっぱり高校生活 で最後のクラスだしー、同窓会も高3のときのクラス の方が多いと思うので。実際に効果のあったものや、 またそんなサイトを教えてください!!お願いしま す。

  • 塾のクラス

    中高一貫校に通う高校一年です。 私の学校は数学の進度が公立並み、いや公立よりも遅いかもしれません。先生の教え方も遠回りで分かりにくいです。学校の数学が本当に当てにならないので私は中三から塾に通っていて、そこで中学三年で数I・Aを終わらせました。結構私としてはまじめにやったので、ある塾の模試でトップクラスの認定が取れたので4月からそこのクラスに通って数IIBをやっています。 しかしトップクラスのテキストの問題は難しく、またその範囲は学校でやっていません。先生は基本からしっかり丁寧に教えてくださるのですが、基本事項を教えた後にいきなりテキストの難しい発展問題をやります。差が大きいです。まあこれがトップクラスの授業の流れかぁとも思うのですが私はこれで自分の力になっているような気がしません。そこで自分で問題集を買ってきて基本と標準問題を解ける位の学力を付けようとするのですがそうすると予習もしなければならないのでほとんど勉強が数学に時間を取られてしまいます。私は一応文系志望です。けれども国立も視野に入れたいと今は思っています。 私は同じ数IIBをやる、一つレベルが下のクラスにしたほうがいいかなと考えています。けれども親にそんなんじゃ難関大学は狙えないのではないかと言われてしまいました。そうなのでしょうか?そういわれると不安でクラスをかえるのを躊躇っています。確かにトップクラスの先生は本当に大学受験を考えた授業をしてくださいます。(一つ下のレベルの先生も悪くは無いでのですが…。)私は高一のうちは発展をバシバシ解くより基礎を定着させるのが先だと思っています。実際塾の先生もそういっていました。クラスをかえるべきか、または今のクラスのままいくべきか、そこでどうやって授業で習ったものを自分のものにできるかアドバイスお願いします。

  • クラス会の服装について教えて下さい。

    クラス会の服装について教えて下さい。 来週、高校のクラス会があります。 人数は15人程、場所はオシャレなダイニングバーです。 同窓会ではなく、クラス会だから普段着で良いかと思っていましたが、友達は新しいワンピースを買ったといっていました! 母親とたまたま電話していると 「せっかく東京に引っ越したんだから、久しぶりに会う友達にはオシャレにして会えばいいじゃない♪」 と言われました…(^_^;)地元はド田舎の地方です。 皆に会うのは7年ぶりです。 やはりオシャレして行った方が良いでしょうか?