• 締切済み

自分の選んでしまった学科と将来就きたい職業との不一致

noname#85269の回答

noname#85269
noname#85269
回答No.2

公務員試験は今の経済状況下かなりの激戦です。むしろ理系専門職で受けられたほうが合格しやすいと思います。場合によって一般職でも受験できますから有利だと思います。どうしても文系でしたら、三年次に文系学科に転科出来るか学生課に聞いてみては如何でしょうか?畑違いの企業に就職するケースは多いですよ。ちなみに、私の母は経済学部卒ですが、ソフトメーカーでバリバリのSEです。あなたと逆のパターンですね。今の学部で早めに単位を取り、理系は勉強が大変ですから公務員・金融どちらかにある程度的を絞っていかれると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 今いる学科と将来なりたい職業との不一致

    自分は今北海道大学の機械知能学科で二年になるものです。じぶんの将来の夢はまだはっきりとは決まっていませんが、少なくとも機械関係の仕事ではなく、行政の公務員か金融関係などを望んでいます。さらに埼玉出身でどうしても埼玉に帰りたいです。ただ、公務員試験で北海道大学の機械知能学科なんていう行政とは全く関係ない学科の学生をとってくれるのでしょうかさらに、公務員試験の勉強を始めたとしても学科のの忙しさについていけるかどうかという点でも不安です。銀行にしても埼玉のような大都市圏の銀行がとってくれるかなどの問題もあります。 自分勝手な質問で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 将来のつきたい職業と自分の学科の不一致

    現在旧帝大と呼ばれている大学に通っているものなのですが、自分の通っている大学の学科は機械学科ですが将来就きたい職業は銀行員なのですが、就職することは可能なのでしょうか?

  • 工学部からの行政公務員就職について

    現在北海道大学二年の機械知能系に所属するものです。私は機械学科ながら現在行政公務員を目指しているのですが、もし北大の工学部の方で行政公務員を目指している方いましたら、少しだけでもアドバイスお願いします。

  • 学科が決まりません(理系)

    国立を受験します。機械工学科か都市システム学科かで非常に迷っています。締め切りが近いので早く結論を出さなくてはいけません。両学科の就職状況、大学での具体的活動、長所短所、向いている人などを教えていただきたいです。 またキャンパスライフも楽しみたいのですが理系キャンパスは文系から遠く、機械工はとくに女子の割合が少ないようなのでとても心配ですが、女子との交流はもてるでしょうか。

  • 電気通信大学の学科

    国立の電気通信大学に行きたいと子供が言っています。 電通大には、情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 、 量子・物質工学科、知能機械工学科、システム工学科などがありますが、 特に前記の情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 の3学科の内容の違いが親にはよく分かりません。 学科の勉強の内容や就職先などは大きく違うのでしょうか?

  • 機械系の学科を卒業したら、どんな仕事をするのか

    こんにちは。 私は神奈川県で機械工学を勉強している大学生です。 機械系の仕事に尽きたい、と言ってこの学科に入りましたが、実際機械系の学科を卒業した方はどのようなお仕事を毎日していらっしゃるのでしょうか? 機械を整備している人、設計してる人、ラインの確実な稼動を見守っている人、僕の知らないような仕事内容もいっぱいあると思います。 体験談、聞いた話し、なんでもかまいません。 できるだけ細かく教えてください。 お願いいたします。

  • 安定してる学科

    日本は機械や電機系の会社が多くあります。 私は来年大学入試を控えています。 やはり、就職する事が目的です。 志望学部は工学部ですが、学科で迷っています 就職する時に会社をよく多く選択できる学科はやはり電気科や機械科と聞いています。生物工学科や建設・土木科は就職の時に選べる会社も少ないと聞いていますが、本当なのでしょうか? 大学名や個人の実力があればどの学科でも良い企業には就職できますから、それは抜きで考えるとどうなんでしょうか?

  • 工学部への入学を考えているのですが、その中ではさらに学科が分かれていますよね?

    建築学や機械工学、電子工学など細かく分かれているところもあるようですが、学科というのは名目だけであまり内容はかわらないものなのでしょうか? 機械工学を学びたいのですが、工学部に転学するという都合上、建築学や都市工学にしか進めないようなのです… 回答者のみなさん、アドバイスをお願いします。 また、大学院に入るときに学科を変更することってできますか?

  • 工学部の学科選択について

    高3の受験生です。大学の学科選択で悩んでいます。 自分は車が好きで、昔から自動車メーカーに就職したいと考えています。 志望する学科は電気電子工学科なのですが、機械科と比べると機械科の方が自動車メーカーへの就職が多いように思えます。やはり機械科の方が有利なんでしょうか?

  • 来年北大に入学する人ですが。。

    皆さん こんばんは? 僕は来年北大に入学する人ですが。。二つの問題があるんです。。>< 1.北大はなぜ他の6旧帝大より低いレベルと呼ばれていますか。北大は本当に日本で2流大学ですか。 2.僕は北大の環境社会工学科ですけど2年生の時五つの学科の中でどの学科で決めるの方がいいと考えているんですが。参考でその五つの学科は シビルエンジニアリング 国土政策学 建築都市コース 衛生環境工学コース 資源循環システムコース ですが。。 実は僕、昔から資源開発工学に興味がたくさんあったので大学の学科を決める時には北大のこの学科を見て機械じゃなくて環境社会工学科に入学したんですが。。。 世間には ‘資源循環システムコース’の‘資’も出なさそうでしょう。。。 これ大丈夫ですか。。 北大の先輩たちや他の先輩たち! 僕は何をするの方がいいですか。 教えてください!!!!!!!! お願いから。。^^