• 締切済み

中和に関する計算問題の解答方法

100gの硫酸を中和するには何gの炭酸水素ナトリウムが必要か。 分子量は、硫酸98、炭酸水素ナトリウム84とする。 上記の問題での解答の求め方は、 100:98=X:84 もしくは、 98:84=100:X = 8400=98X = X=8400/98    ≒86 で、正解でしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yoda2005
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

他の回答がきちんとこたえていますので。ポイントをノートに書きました。参考にしてください。要は硫酸は2価ですから気をつけてくださいということです。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

H2SO4 + 2NaHCO3→Na2SO4 + 2CO2 + 2H2O なので 1mol(個)の硫酸を中和するには2mol(個)の炭酸水素ナトリウムが必要です 2を忘れています

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

H2SO4 + 2NaHCO3 → Na2SO4 + 2CO2 + 2H2O より、 2*(100/98)=x/84 → x=1200/7(g)

関連するQ&A

  • 中和滴定の計算と実践がうまくいきません

    中和滴定の計算と実践がうまくいきません 液体肥料20L・pH4に炭酸水素ナトリウムを加えて、pH6 or pH7 としたいのですが、 炭酸水素ナトリウムをどの程度加えるべきか計算式すると、 1.0 * 10^-4 * 20 - X = 1.0*10^-7 X = 1.0 * 10^-4 * 20 - 1.0*10^-7 X = 0.0019999mol 炭酸水素ナトリウムは、84g/molであるから、 84 * 0.0019999 = 0.168g必要である。 しかし、実際には、1.68g程度入れることで中性になりました。 どこか考え方や計算にミスはありますでしょうか? それとも、緩衝液としての作用でここまで差が生まれるものでしょうか?

  • 硫酸を水酸化ナトリウムで中和する問題

    ある化学の問題集に、「硫酸1〔mol/l〕を中和するのに必要な水酸化ナトリウムは何gか。ただし、水酸化ナトリウムの分子量は40とする。」という問題があり、答が4gとだけ書いてありました。その計算過程が知りたいのですが、化学オンチの私にはわかりませんでした。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 毒物劇物取扱 基礎化学の問題の解説をお願いします

    硫酸100gを中和するには何gの炭酸水素ナトリウムが必要か。 以下の1~5の中からもっとも近い値を選びなさい。 但し、分子量はH2SO4:98, NaHco3:84 とする。 1 172g  2 129g  3 86g  4 64g 5 43g 回答は1 途中式や考え方をわかりやすく教えてください。

  • 中和滴定の問題

    濃度未知の炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを混合した溶液を20.0mlとり、0.100mol/lの塩酸を滴下した。第一中和点は塩酸を10.0ml加えたときpH8.3で、第二中和点は塩酸を23.0ml加えたときpH4.0でした。混合液に含まれていた炭酸水素ナトリウムの質量は何gか?この問題の解き方を教えて下さい。

  • 中和の計算方法

    応用力がないのでしょうね、、定められた数字がないと解けません。  0.05ml/lの硫酸20mlを中和するのに必要な0.05mol/lの水酸化ナトリウム水溶液の  体積はいくらか   2(価)×0.05×20=1(価)×0.05×X              X=40ml   は理解できるのですが 1モル/Lの塩酸200mlを中和するのに必要な水酸化ナトリウムは何グラムか。 ただし、原子量H=1、O=16、Na=23とする  の問いが解けません。  1(価)×1000×200ml =1(価)× X/40 ????   どなたか説明していただけませんか?   よろしくお願いします。

  • 中和(?)の問題がわかりません

    硫酸アンモニウムと硫酸ナトリウムの混合物がある。この混合物の硫酸アンモニウムの含有量を調べるために、その3.00gを濃水酸化ナトリウム水溶液と加熱し、アンモニウムイオンを全てアンモニアに変えて、これを0.500mol/lの硫酸50ml中に吸収させた。さらに吸収後の液に水を加えて全量を250mlとした後、その10.0mlを取り、残っている硫酸を0.200mol/lの水酸化ナトリウムの水溶液で中和したところ、4.40mlを要した。硫酸アンモニウムの質量百分率は何パーセントか。 という問題がどうしても解けません。 解答には61.6%と書いてありますが、解説がありません。 どなたか教えてください。

  • 硫酸の中和に必要な炭酸ナトリウムの理論量について

    硫酸(pH1,98wt%)を中和するために炭酸ナトリウム水溶液(pH11,13wt%)13wt%を用いました。 理論的には、硫酸1molの中和に必要な炭酸ナトリウムは1molであり、重量比は分子量の比で98:106でほぼ等量で良いと予想されますが、実際に中和操作を実施したところ約5倍程度の重量が必要となってしまいました。 どなたか理由がわかる方がいましたら、教えて下さいませんか。

  • グルタルアルデヒドの中和

    強力な殺菌剤としてしられているグルタルアルデヒド(グルタラール)ですが、その無害化の方法を調べております。亜硫酸水素ナトリウムで中和できると聞いたのですが、その場合、酸化還元式はどのようになるでしょうか?無害化に必要な亜硫酸水素ナトリウムの添加量を調べたいのですが。。。化学に精通しておられる方、ご教授願います。

  • 化学が苦手で基本問題なのに理解できない問題があります。

    今、受験生なのですが化学がどうしても苦手で 特に化学式の計算などとても苦手です。 わからない問題があるのですが、 5.0mol/lの硫酸100mlに炭酸ナトリウムを42.4を溶かし、 残った硫酸を4.0mol/lの水酸化カリウム水溶液で中和滴定するには、 水酸化カリウムが( )ml必要か? ここで原子量はC=12,O=16,Na=23とする。 という問題です。 解説を読んでみて自分で理解できたのは、 中和反応=酸の価数*酸の物質量=塩の価数*塩の物質量 価数はそれぞれ硫酸 2価 炭酸ナトリウム 1価 水酸化カリウム  1価 これらは暗記していました。 ここで、硫酸は2×5×0.1で、 水酸化カリウムは1×4×x(g)とおくのはわかるのですが、 なぜだが解説では炭酸ナトリウム2×42.4/106とおいています。 この式の意味がわかりません(^^;) また炭酸は酸のはずなので、 硫酸+炭酸=水酸化カリウムとなるのかなと思いきや、 硫酸=炭酸+水酸化カリウムであわせるようです。 もう何がなんだかさっぱりわからなくなりました(T_T) どなたか私のような苦手でもわかるような 説明してくださらないでしょうか?

  • 規定度の問題です。

    炭酸水素カリウム(分子量=100.11)を1.0011g採取し、蒸留水25mlと指示薬とともに三角フラスコ中にいれ完全に溶解させた。次いで、ビュレットから硫酸水溶液を滴下したところ三角フラスコ内の反応液中に気泡が生成し完全に中和するために20.00mlの硫酸溶液を要した。この硫酸溶液は何規定か。またこの硫酸溶液のモル濃度を求めよ。有効数字4桁で示せ。さらに炭酸水素カリウムは食酢中の酢酸濃度を定量するための標準溶液として用いることができるか。理由もそえて解答せよ。っとゆう問題なんですが、これが今回テストにでるみたいなんです。全く分からないうえに、先生にきいても教えてくれないのでどうか解答おねがいしますm(__)m