• 締切済み

青葉台or駒込?

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.4

どうして青葉台か駒込に限定なんですかね?? 三軒茶屋に通勤なら、私ならもっと単身で生活がしやすく通勤も楽な近い駅を選びますが。 田園都市線沿線なら何も青葉台まで下らなくてもいいのでは?? 三軒茶屋でも単身者に人気の街ですし、家賃も探せばすごく安いものもあります(私の夫は結婚するまで三軒茶屋徒歩6分、1Kで65,000円で普通のアパートに住んでましたよ)。 青葉台から三軒茶屋の通勤は地獄のラッシュですよ・・・ 駒込も山手線の中では栄えてないしパッとしませんよね・・・ 単身なら断然、利便性と街の活気が重視。そうなるとどちらも厳しいですね・・・ 他の駅は選べないのでしょうか? どうしてもそのどちらかと言うなら、私なら駒込にします。 駒込に魅力は無いですが、青葉台では都心から遠すぎ、通勤地獄であまりにも不便と感じるので。 家族がいる人は(お父さんの通勤の辛さを無視して)青葉台は憧れのような雰囲気がありますが、単身じゃ魅力ないでしょう。 いずれ所帯を持つ時までには東京近郊に詳しくなるだろうし、その時に夫婦のニーズに合った街を選んだほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 横浜の青葉台に通勤~将来的に東京、浦和

    こんにちは。 大阪から横浜へ転勤になりました。 会社が青葉台にあるので、藤が丘あたりで物件を探そうかと思っていましたが、会社から将来的に東京の上野、八王子市明神町、浦和区常盤の3ヶ所への転勤の可能性があると言われ、その場合でも転勤先に合わせた引越しはできません。 なので、とても範囲が広いのですがどこにも通勤圏内の所で物件を探しています。 東京では通勤時間2時間は当たり前だと聞いたので、どこに住んでも通勤圏内だとは思うのですが、どの沿線に住むのが一番効率が良いのかと思っています。 今、色々調べている最中ですが、今現在お住まいの方や、良くご存知の方からの意見を参考にしたいと思っております。 *新婚二人 *将来子供ができた事を考え2DK~3LDK *最寄り駅より徒歩10分以内 以下はできれば、ということで・・ *治安が良い、閑静な住宅街 *近くにショッピングセンターなど買い物に困らない 以上何かあればまた追記させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 東京で吉祥寺みたいな町

    吉祥寺には雑貨や陶器、食べ物や、洋服屋などが揃っていて何度行っても飽きません 東京に似たような町は他にありますか? 三軒茶屋なんかはその部類なのかな? おすすめあれば教えてください

  • 東京での一人暮らし。場所を決めかねてます。

    はじめまして! この度、転職に伴い東京で一人暮らしすることになりました、24歳男です。ずっと関西在住で関東の土地勘無いため皆さんの力をお借りしたいと思い投稿しました。 勤務先最寄り駅が青山1丁目なので、乗り換えなしで通勤できるところを探し、今のとこ押上、三軒茶屋、二子玉川の3つが良いのではと思っています。部屋は1R~、管理費等含め家賃7万円くらいまでで探してます。収入は21万円くらい(手取り)です。 そこで、以上のような条件なら皆さんはどこに住みたいと思いますか? そして選ぶ理由、ポイントなど教えていただけないでしょうか?(家賃相場、生活環境、物価など) 家賃はあまり変わらなさそうなので(三軒茶屋が少し高そうですが)、自分としてはあとは一人暮らししやすさを重視したいと思います。であれば現状では二子玉川が良いのかなと思っています。 是非皆さんの意見お聞かせください。また、他のお勧めの町などもあればお願いします。よろしくお願いします。

  • 東京で女性が独り暮らしをするのに安全な場所

    来年から東京の学校に進学します。そこで、独り暮らしをするのですが女性が独り暮らしをしてても安全で治安がいい街を教えて下さい。 (参考) ・18歳女性 ・学校は恵比寿 ・家賃は6~7万 ・学校まで1時間以内で通える(出来れば近場を希望) ・大型スーパーなどがある。 田舎から一人で東京に出て来るので不安でいっぱいです。東京に少し住んでいた知人には、三軒茶屋をおすすめされました。学校からも近いので候補に上げているのですが、三軒茶屋についてもまだまだ分かりません。区域も全く絞れてなく、困ってます。東京で独り暮らしをする際、気をつけたらいいことなども、教えて頂けたらうれしいです。東京に詳しいかたよろしくお願い致します。

  • 引っ越し先で多摩センターと橋本と青葉台なら?

    現在8か月のこどもと主人の3人暮らしですが、給料カットの波を受け、引っ越しを検討しています。 2LDK~3DK位で8万前後(9万以下)で検討しています。 その中で候補として多摩センター、橋本、青葉台、をあげています。 しかし、実際に行ったことがなく、、。 週末に行こうとは思っていますが、こどもが小さいので何回も行くのは難しいので、参考に意見を聞かせていただきたいです。 自分の基準は 子供とのんびり・安心できるところ。(治安や公園や小児医療) アクセスがいいところ。(新幹線や飛行機を半年に1回利用、千葉に友人もいて実家がある) 買い物が便利。(スーパー、百均、電化製品類、デパート) でみていきたいと思っていますが、どこがおすすめですか? またこの3か所以外におすすめがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 蛇足ですが、不活化ポリオの関係で横浜市が気になっていたりもします…(現在2回目まで今のところで接種したので継続しないといけないですし)

  • 横浜市中区のイメージを教えてください

    横浜市中区(関内駅から伊勢崎長者町駅周辺)のイメージや治安について教えて下さい。 当方、東京在住で、横浜は観光で何度か行った程度で土地勘がありません。 近い将来の引越し先の候補に上記地域が上がっているのですが、横浜に住んでいる方からみた治安やイメージはどうなのか気になります。 横浜市内でも区によって雰囲気や治安がかなり違うと思いますが、中区以外で この区は治安が悪いのでやめた方が良いとか、この区は雰囲気も良くお勧めだとかなど、ありましたら合わせて教えていただきたいです。 夫婦2人暮らしなので、子育てに良い地域である必要はありません。 よろしくお願い致します。

  • 千林大宮の治安

    大阪市で一人暮らしをします。 今は関東在住です。 物価や諸条件を考慮して旭区千林大宮はどうかと思い、 町の雰囲気を見に行って、下町っぽさが気に入りました。 でも夜の治安までは見てこられませんでした。 千林大宮の治安はどのようなものでしょうか? 女性一人暮らしなので治安の、特に夜が気になりました。 私は夜中に遊ぶことはないのですが、 深夜にコンビニを利用しなければならない用事もあるので、ちょっとその辺が心配です。

  • 京王線が人気路線であることをアピールするには?

    東京圏において人気私鉄路線と言えば、東横線、田園都市線、小田急線、京王線の4つがあげられると思いますが、先の3路線に比べると京王線ってちょっと地味な感じがしますよね。 東横線であれば、代官山や自由が丘などの華やかな街から田園調布の高級住宅街、果ては横浜・みなとみらいまでカバーしているだけあって、不動の人気を誇っています。 田園都市線も、二子玉川やたまプラーザなどのセレブな街から三軒茶屋や溝の口、青葉台のような魅力あるまちが多く、特にファミリー層に人気があります。 小田急線でも、下北沢や成城学園、代々木上原など若者に人気のある街から高級住宅街まで幅広くカバーしており、東急2路線と同じくらいの人気があります。 で、京王線なんですが・・・やっぱり地味な感じは否めません^^; そこで、京王線が他の3路線にひけを取らない人気路線であることをアピールするならば、どの点を大々的に宣伝すればよいと思いますか? みなさんの、意見をお待ちしております。

  • 関東でおすすめの居住地教えてください。

    関東でおすすめの居住地教えてください。 この度主人の転勤で大阪から東京へ引っ越します。 さっそく住まいを探したいのですが、土地勘がまったくなく困っています。 0歳の子供がおり、少なくとも5年くらいは住むことになりそうなので、 子育てのしやすい場所が希望です。 主人の職場は三軒茶屋、通勤45分以内で2LDKで家賃10万円以内が希望ですが、 東京の家賃相場がわからないので、もう少し高くてもしょうがないかとも考えています。 おすすめの場所教えてください。

  • 菊名駅は特急止まるし複数路線乗入れなのに、なぜ栄えていない?

    菊名は特急も止まるし、いくつかの路線(東横線、横浜線)が乗り入れしているので 菊名の町はさぞかし栄えてるんだろうなと想像していましたが 実際に菊名駅に降りてみてちょっとびっくりしました。 駅前に店は少ない&コンビニも少ない、 そしてあまり活気もない感じだし 駅前道路は狭くて一方通行だし ちょっとした田舎町って感じでした・・・ やっぱり神奈川県だからでしょうか?(神奈川の人ごめんなさい。。) 東京に近いけど、やっぱり東京とは全然違うのでしょうか ●特急が止まる ●2つ以上の路線が乗り入れしている 以上の条件を両方満たしているのに栄えていない町 っていうのは菊名駅以外にも沢山あるんでしょうか?