• 締切済み

保育園、入園の条件

4月から子どもを保育園に預けています(母子家庭です) 私の仕事ですが、住んでいる市の条件では「一日4時間を超える・・・」とあります 今まで5時間(休憩含める)働いていたバイト先から4時間(休憩なし)にしてほしいと言われてしまいました 4時間になってしまった場合は、違う仕事を探すしかないのでしょうか

みんなの回答

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

正規の勤務時間が4時間でも、準備とか後片付けをしていたら4時間を超えませんか? そのことを主張したらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園ってスグ入園できる?

    この頃、家庭も冷め切っていて、いつ離婚になってもおかしくない状況です。 今、子供は2歳前で、この辺は10月から保育園の入園受付が始まるみたいです。 でも、まだ2歳前だし、まだ離婚してなので保育園に預けるなんて頭がないのですが… 離婚をしたら、仕事をしなくてはならないし、保育園も預けないといけないし… 離婚(母子家庭)をしたら、保育園の受付時期が来なくても・自分が保育園に預けたい時に入れるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 保育園の入園について

    来年の4月以降から働きに出ようと思っています。まだ仕事は決まっていませんが、子供は保育園に預ける予定です。市の保育園は来年の4月~の入園を今年から募集していました。ただ仕事が決まっていないと応募できないと言われました。それで疑問に思ったのですが、仕事を探すにも保育園が決まっていないと面接も受けれないし、逆に運良く仕事が決まっても、もしも「明日から出勤」となった場合、保育園は預かってくれるのでしょうか。『○月○日から預ける』と分かっていたら仕事も探しやすいのにと思いましたが、仕事が決まっていなければ応募すらできないので困ってます。どういう流れで仕事を探したり、保育園にお願いしたりすればよいのでしょうか。教えてください。

  • 保育園の入園条件について

    来年、保育園の入園を考えていますが、子供に身体障害があるため、保育園では加配の先生をつけていただかなければなりません。その場合、仕事をしているなど、はっきりした理由が必要と言われました。 障害があるため、保育園へ通うようになっても、週に1~2日は保育園を休んで通院することになりますので、実際に外で働くことは、時間的に厳しい状況です。 また、保育園を卒園しても、この先ずっと通院があり、学校への送り迎えもしなければならない状態が続きます。 外へ出て働くのは無理だと思っていたので、来年から子供が保育園へ通って時間ができたら、お小遣い稼ぎ程度でもいいので、自宅で仕事(ネットショップ)をしたいと考えていました。 ネットショップでも入園条件を満たせるようにはできるのでしょうか? 内職などでも証明が必要なようでしたが、それに代わるものがあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • お子さんが保育園に入園しているらしいのですが

     園や市役所に通報しようかまだ考え中ですが、友人が仕事をしてないのに子供を保育園に通わせているようなのです(朝、保育園に子供を通わせた後、これから繁華街に一人で遊びに行くような電話を貰う事がある)就労証明は自営業手伝いで出しているようなのですが…保育園に入園出来なくて仕事を断念した知り合いや、母子家庭で必死になって働いている友達を間近で見聞きしているため、こういう事が行われていていいのかなあと。ただ残念ながらよくあるお話のようですが。ところで通報する場合、区役所の何課の何係りに言えばよいのでしょうか。友人として一言注意したのですが、本人は保育園は入ったもの勝ちだよ、の発言から全く反省はしてないみたいです。

  • 保育所入園について

    来年の春の入園希望です☆ 子供は、2歳児と1歳児に預けます。 10月から願書配りが始まるみたいで、10日くらいで締め切り、選考、入園できない場合他の保育所に応募できる期間が十分あるのでそちらに案内していますと言われました。 今、私は専業主婦なので、入所できそうもないなぁ…と思い、4月から仕事をすると言うことを保育所に言ったところ、やはり入園希望者が多かったら難しいですね…と当たり前の事を言われ、それでもなんもないよりは…と思い、以前働いていた派遣会社に連絡したところ、4月から仕事の確約はできないから、少しでも働かないかと言われ、10月から私の両親に預け、土日だけの仕事をすることになりました。 もし保育所に入園できるようになったらもっと時間や日にちを増やしてもらえるようにお願いしました。 それで、質問なのですが、私の仕事が10月から開始、願書の提出期限が10月15日くらいだとしたら、無職の人よりは保育所に入れる可能性はあるのでしょうか?? やはり、仕事をし始めて間もないので、無職の人と同じ扱いになるのでしょうか?? 保育所に聞いたら、願書を出したときに両親の勤務状況などをもらい、市役所に確認すると言われたのですが、願書出した時点で、派遣会社には在籍証明書は書いてもらえますが、給料をもらってない状態なので、市役所側も調べようがないのではないかと思い…。 知っている方いましたら、教えていただけると助かります。

  • 保育所の入園について・・・

    現在3歳の子どもがいてます。近所に行かせたいと思う幼稚園がないので4月から働いて保育所に預けようかと思っていました。が妊娠したようなので働けません。その場合保育園には入れないのでしょうか?保育園に入る条件は働いているか病気の人か、なのでしょうか。仕組みがよく分からないので教えてください。

  • 離婚後の保育料

    こんにちは。私は3月に母子家庭になりました。で、4月から娘が保育園に通うことになり、先日保育料が決まったのですか、保育料が母子家庭の金額ではなく、一般の所得から計算された金額でした。離婚する前も働いていたので、私にも所得はありましたが、保育料を決定するさいは今現在母子家庭であっても、去年の所得、扶養なし(子供は旦那の扶養だったため)をみて決定されるのですか?

  • 市外の保育所に預ける際の保育料について

    現在1歳になる子供を持つシングルマザーです。 埼玉県川口市に在住しており4月から認可保育所の入所が決まっています。昨年あまり働いてなかったので収入が20万ちょいしかなく、現在無職。 実家で世帯は別に分けて親元で暮らしています。 現状は収入がないので養ってもらっている状態です。同居、そして昨年の収入がないことから市の規定で4月からの保育料は最高額の6万とられてしまいす。 他の市によっては親と同居していても母子家庭だったら保育料はタダとかあるみたいです。 川口市近辺で親と同居とか関係ナシに母子家庭だと保育料が安い地域知っている方いたら教えてください! あと、市外の保育所に通う事になったら住んでいるところが川口でも保育料は保育園のある市の基準で定められている保育料になるんでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 保育園へ入園させるのに・・

    今年いっぱい育児休暇で、来年(正月明け)からすぐに職場復帰の予定です(今年の1月5日に出産しました。) 子供を1月から保育園に預けようと思っていたので、市役所へ話を聞きにいったら 「入園させたい前月の15日迄が受付なので、11月末から12月15日迄に申請をしに来て下さい」と言われました。 「今の状況で結構ですので教えてもらえないですか?」と聞いたら「今の段階では0歳児未満は殆ど空きはありまん。皆さん、託児所等に預け たりして空くのを待っています」と言われました。 1月からと言わず、今から申請をした方がいいですか? (もし、空きができたとしても前月の15日に申請では、子供が保育園に慣れるかどうかも心配ですし・・) 皆さんは、どの位前から保育園入園の申請をしたのでしょうか? どのようなタイミングがよいのか参考までに教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 保育園の入園継続条件

    4月から妻も働くつもりで保育園に入園しました。 申請時は内定をもらっていたのですが、不況のせいか、内定取り消しになってしまい、今現在働いておりません。 仕事は探しているのですが、なかなか条件(もう一人幼稚園児がいるので)にあった仕事がみつかりません。 そこで質問ですが、入園後に役所/保育園に出す書類はあるのでしょうか?また、いつ出すのでしょうか??(それまでには仕事を見つけないといけませんよね・・・)ちなみに、保育園は千葉県です。