- ベストアンサー
腸頸靭帯炎で走れない不安について教えてください
- 腸頸靭帯炎の休養期間による走力の影響
- 走らない期間での筋肉痛の要因とは?
- 半月版損傷の早期検査の重要性
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)私は1ヶ月どころか、3ヶ月くらい走れないことがありました。 そのときは、貧血だったりしたのでむしろ上がりました。 なので、参考にはならないと思います。 ただ、陸上の世界で一般的には、遅れを取り戻すには休んだ時間の2乗 時間がかかると言われています。 もちろん、個人差があるのでなんとも言えませんが… そんなに不安でしたら、MRIのある病院を、今の先生に紹介してもら ったらどうでしょうか。紹介状であれば、検査の結果にもよりますが、技 術的に可能であれば、治療は今の先生にお願いする、ということも出来る と思います。 (2)これはよくあります。 超回復かもしれません。 ただ、問題はストレッチをする習慣があるかどうかです。 張ってるなーと思ったら、よく揉んだり、ストレッチしたりしてほぐす 事をおすすめします。
その他の回答 (1)
- akino321
- ベストアンサー率66% (2/3)
前回の回答に補足です。 (1)で、「休んだ日数の2乗」というのは「休んだ日数×休んだ日数」であって、2倍ではありません。例えば、一週間休んだ場合、元の状態に戻すのに「7×7=64日」かかる計算になります。 ただ、あせって遅れを取り戻そうとする、これは絶対にしないで下さい。怪我のもとになりますから。せっかく治ってもすぐに怪我をしては、今までの努力が水の泡になってしまいます。ポイントは、あまり深く考えすぎないことです。「そのうち治るさ!」くらいにどっしりとかまえたほうがいいんじゃないでしょうか。それに、怪我をしていても、出来ることはたくさんあります。筋トレなんかはどうでしょうか。患部と逆の足で片足スクワットをするとか、体幹(体の中心の筋肉をさす コアとも言う)を鍛えておくのも手だと思います。 (2)についてですが、すみません、ちょっと言葉を補充させていただきます。 足の痛みに対して、「これはよくあります。」と書きました。これは、「私も、これはよくあります。」の間違いです。自分の体験を、一般論のように書いてしまいました。 この痛み、確かに私も休養中によくあります。 特に何もせず、ほったらかしてきましたが、2年間、何もなくここまできているので大丈夫だと思いますよ。 中学生の陸上部員なんかの意見で大変申し訳ないのですが、お役に立てるとうれしいです。
お礼
再度書き込みありがとうございます。 どちらの回答についても誤解しており、申し訳ありません。訂正していただいて助かりました。 私のほうは今までスポーツは全く経験がないもので、クラブなどで指導者について練習している方の意見を聞けると非常に参考になります。 ありがとうございました。
お礼
詳しい回答を頂き、ありがとうございます。 (1)「休んだ時間の2乗」というのは初めて知りました。1ヶ月休んだら2ヶ月で取り戻せるということですね。暑い時期が来る前にしっかり走りこんでおきたいのですが、正直3ヶ月かかって故障前の水準に戻るということは、今春は期待できなさそうですね。仰る通り個人差もあることですので、あまり悲観しすぎないようにしますが・・・。 医師については、昨日思い切って某プロスポーツチームのチームドクターを務めている医師の診察を受けてきました。その結果、これまでの医師の診断・指示とは全く違い、ただ休息して経過を見るだけではなく、明確に腸頸靭帯炎と診断してもらえただけでなく骨格の特徴や筋肉の癖から何故こうなったかを説明を受け、今後はインソールを作ることや関節可動域を大きくすることなどで改善する方針を取ること、またストレッチ方法や筋トレ方法なども指導していただきました。指摘されたこと全てが、以前から自分でも疑問だったフォームの崩れとぴったり一致していたので、そこでもMRIは撮りませんでしたが診断結果を信頼できています。 (2)よくあることだと聞いて、安心しました。これが超回復であることを期待します。 ストレッチが重要であることはなるほどと思いましたので、これからは意識的に心がけます。 非常に参考になりました。ありがとうございました。