• 締切済み

訴えらるかも…

salam70の回答

  • salam70
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

借金の連帯保証人になっていなければ関係なくなります。

関連するQ&A

  • 両親の離婚

    実はつい最近母と二人で話をしていたとき 母が『お父さんとの離婚を考えてる』と言いました。 母は父と一緒にいるのが疲れると言います。 僕の家庭は裕福な家庭ではなく 両親は共働きです。 母は『生活のためにお金の使い道を考えるのがつらい。父さんに相談しても「オレに言われてもお金ないから」と言われる。何年も前から父さんはこういう態度をとる。もう一人で生活の事を考えるのが疲れた。すこしぐらい一緒に生活の事考えてくれてもいいのに・・・』と僕に言いました。 また5、6年前に母は僕らの生活のために父に隠して借金をしていました。そのことについて母が『両親(父の両親)に頼んでお金をなんとかしてもらいたい』と言うと父は『おまえの借金の事は両親には言うてない』と言われ、 そのことが許せないと言います。 生活のためにした借金を『おまえの借金』と言われたことが5、6年経っても許せないと言います。 結局は母は5、6年前に自己破産しました。 僕は今年で20歳(僕は大学生)になります。今年高校3年と高校2年になる妹が二人います。 母は『あんたらももう子供じゃないんだし、会いたくなったらいつでも会えるんだし。ホントに離婚しようと思ってる。』と言います。 去年1年間父は単身赴任してまして 今年の3月から僕らと一緒に生活しています。 父が帰ってきてから両親は必要以上の会話はしていません。(父が単身赴任するまでは両親は仲良かったです。) このままだと本当に何年後かには離婚してしまいそうです。 僕が母に『離婚してほしくない』と言うと 母は『もう決めたの。なかなか昔のように戻れそうにない。父さんは離婚には反対みたいだけど・・・』と言います。 もう両親は昔のように仲の良い関係に戻れないのでしょうか? やっぱり子供の僕の立場から言うと離婚して欲しくないです。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 父親が祖母から借金

    私の父はギャンブル依存症の借金癖で、昔、自己破産をしています。 また、自己破産後も知人や闇金からお金を借りてました。 その度に、母の親、つまり義親である祖母からお金を借りて返済してました。 お互いに貸した、借りたと言う認識でおり、母が月々少しずつ払っていましたが、今回また借金が発覚。更には会社も解雇宣告を受け、自主退社と言うことになり、母は離婚を決意しました。 また何か問題を起こされたら困るので、すぐにでも籍を抜きたいと母は言っているのですが、祖母が『退職金が出て、残りの400万を払ってもらうまでは、離婚しないで。じゃないと返してもらえない』と言うのです。 この場合はやはり、籍を先に抜いてしまったら父が祖母に返済する義務はなくなるのでしょうか? 父本人も、返済は納得してますが、離婚をしたら払うことはないと言っています。 ちなみに父の親は、『縁を切ったから関係ない。こちらの借金も返せ』と言い張っていて話になりません。

  • 父親の借金

    初めまして、質問させてください。 5年前に父親の借金が発覚しました。 父はギャンブル、主にパチンコで多額の借金を作りました。 母名義のカードからお金を借りたり、保険を勝手に解約し、お金を手にしたり、他にも私たちの知らないところでもお金を借りているようでした。 私たちは知る由もなし、母名義のカード会社から返済ができていない為、東京で裁判を開きます、と言う通知まで届きました。 それは弁護士を通し、なんとか回避しましたが、父親は申し訳ないと言う姿勢をみせるだけです。 何度も何度も、「いまどれくらい借金あるのか」「弁護士との相談はどうなっているのか」と聞いてもうんともすんとも言いません。 「言ったところでなんの解決にもならないから」とそれだけです。 一番辛いのは母で、父親の借金を払いながら生活しています。 母が父に「借金がどれだけあるのか分からないのに、払い続けるのは怖い。もしあんたが死んだらどうするの?私が払うのか?」と聞くと「そうだ」と答えたそうです。 そして「じゃあ私が死んだら子供たちに行くのか」と聞いたら「子供たちにはいかないようになっている」といったそうです。 弁護士に言っても、「お父様の情報ですので」とやはり黙秘権(?)のような事をいわれたそうです。 いろんな手を尽くしました、何度も説得しましたが、しまいには「もう死ぬ、死んだほうがみんな幸せになる」と包丁を片手に出してきた事もあり、正直怖いです。 お手上げ状態です。 離婚も勧めましたが、保証人に母がなっていたりすれば離婚しても意味がありません。 どうしたら借金の総額が分かり、解決に導いていけるでしょうか。 自己破産の知識は少ししかなく全て知っているわけではないのですが、父と離婚し、自己破産させたら借金はなくなるのでしょうか? 長々と大変申し訳ありません。 よろしければ回答をよろしくお願いいたします。

  • 父の借金と両親の今後について

    私の両親の事について相談したいと思います。私の父はかなり前から借金をしていたようです。その借金は父方の祖父が肩代わりしました。その後も時々借金を続けては返すという事をしています。借金の事は母が気づいて言うまで話さなかったようです。母方の祖母にも数万円母に内緒で借りていた事もあります。  現在両親は別居中です。私たち子供は3人とも母の方で住んでいます。元住んでいた家を出てきた形です。現在また、父が今も借金をしているらしいと母が言っています。 父名義の生命保険も父自ら解約し、そのお金もどこへか消えました。他の保険も父名義になっています。最近も父の通帳を見たら給料が出たにもかかわらずほとんど残っておらず、元の家(現在父だけ住んでいる)の水道代、ガス代などの引き落としができず、結局母が払う形になりました。母は前から離婚も考えているようなのですが、保険の事・お金の事(毎月父の口座から半分引き落としています)などについて色々悩んでいるようです。元の家も土地の名義が父方の祖父の名義になったままなのでもし離婚をしても財産というものはほとんど残らないと言う事です。離婚をしないでいてもこのまま父が借金を繰り返し、離婚をしても色々母が困ることがあるのではないかと悩んでいます。父の借金について、何も話しません。(何度か親戚一同で話し合いがあったようですが、決して話そうとしなかったそうです)離婚をするにしても、現在の形を継続するにしてもこんなにも苦労してきた母に少しでもお金が行くようにしてあげたいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか。年金制度などが変わるちょっとまで待ってからのほうが良いのでしょうか。もし慰謝料というものを請求する場合は何か証拠というものを残しておかなければならないのでしょうか。本当に母がかわいそうです。どうか力をお貸しください。両親は共に40代です。父は会社員です。

  • 母が信じられない…。改善策を教えてください

    私は幼いころ、両親が離婚しています。 父の浮気が主な原因です。 父は離婚裁判に負け、母に多額の借金を残しました。 母は返すために借金に借金を重ね、どんどん借金は膨れ上がりました。 その事は最近になって知ったのですが、 これを知る前、私が小学校の頃、小さなときからお正月等で貯めていた将来のための20万。 その小学生にしてはものすごく多額な金額は私の通帳から忽然と消えました。 母に「お金はどこに行ったのか」と問い詰めました。 母は、「あなたが買ったおもちゃのお金をそこから出した。」というのです。 だとしても20万という多額は消えるはずもありません。小学生でもわかります。 さらに問い詰めれば、「お金がなかったから使った」といわれました。 私はショックを受けました。 信用していた母が、私のお金を黙って使っていたなんて想像もつきません。 「返して」と言っても、「あれは元々私のお金だった」なんて理不尽な事を言われ謝りの一つもありませんでした。 それから「返せばいいんでしょ?」とお金を返してもらいましたが、やはり心の傷が癒える筈もなく。 私はそれから母を信じることができません。 その時期、家族内で喧嘩が絶えず、母は今、破綻と共に一人暮らしをしています。 仲は良くても、母の一つ一つの言動が、お金中心の言動にしか聞こえなくなってしまいました。 母はそのつもりはないと言います。 ですが、昔あんなことがあれば信じられなくもなる。 そんなことが言えるはずもなく。 今、母の一つ一つの言動に疑心暗鬼になり、喧嘩になります。 私はどうすれば疑心暗鬼にならずにすむのでしょうか。。。。 意見をお待ちしております。

  • 父親との関係

    ご覧下さりありがとうございます。よければ時間がある方、回答頂ければ嬉しいですm(_ _)m 実の父親との関係の事です。 私の父と母は離婚しており、離婚の理由が父の借金で私達、兄弟から守る為だそうです。 私達兄弟は母方のほうにつき、離婚しても父とは時々会ったりしています。 ですが、父が今も借金があるかないかはわかりません。 私の推測ではまだありそうな感じがします。 母は遠回しに、あまり会わない方がいいんじゃないかと言ってきます。 それは、もし今借金がまだあるのであればその借金のツケが私達、兄弟にくるというのがあるからみたいなのです。 当然、父からは可愛いがってもらった記憶もありますので助けたいという気持ちもあります。 ただ、その借金をした理由が私達の生活の為ではなく、お酒や女と遊ぶ為の借金と聞かされたので、今どう父と接してもいいかもわからないですし、今後会わない方がいいのかわからないです。私の弟が事故で入院した時にも助けてはくれなかったですし。 よければ、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 連帯保証人をなんとか助けられませんか?

    両親が離婚しそうです。 父と母は2人共同で自営業してまして、この度、事業継続が難しいと判断し工場を売ることに決めたそうです。 そこで借金の問題ですが、工場を売却しても5000万ほど借金が残ってしまいそうです。 父はもうあきらめてしまったのか、朝から飲み屋で飲んであちらこちらにツケをためているようであてにならない状態です。 そんな状態を見かねて、母もついに離婚の決意をしたようですが、借金の連帯保証人になっているのでどうしたものかという状況です。 私としましては、父には昔からいいイメージはありませんし、どうなろうが知ったことではないのですがそんな父を文句言わずに支えてきた母にはこれ以上不幸なことにはなってほしくないので、なんとか力になりたいと思っています。 連帯保証人になっている場合、たとえ離婚しても母の返済義務は消えないということは調べてわかったのですが、なんとか母名義の土地などの財産を守る方法、母が借金から逃れる方法はないものでしょうか? 素人考えでは「父が自己破産なり債務整理すれば母は関係なくなるんじゃ?」と思ったのですが、ネットで調べても連帯保証人から逃れるには「別の連帯保証人を見つける」などの対応策しか書いてなかったのでやはり無理なんですかね? 法律関係は素人ですので正直どう質問すればいいのかわからず、わけわからないことを書いてる部分もあるかもしれませんが、なんとか汲み取って答えて頂ければと思います。 また、今回のようなケースの場合で母が損しないよう、又わ、最悪の事態を避けるために事前にしておいたほうが良い措置などもあればぜひご教授願いたいです。 必要な情報かわかりませんが、一応書いておくと、私は23歳男、会社員で実家から10kmほど離れた場所でマンション1人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • 離婚・住宅ローンを背負いたくない。どうすれば。

    実の両親の相談です。 私は数年前に嫁に出ました。 父がトラブルメーカー(借金・軽犯罪)で、母に離婚させてやりたいと考えています。 ですが、ややこしいことに、住宅ローンが絡んでいます。 数年前分譲マンションを購入しました。 父と、私の親子ローンです。(父・私の共有名義) 私は実のところ、嫁に出てからはお金は出していません。 家にいる間は3万だけ入れてました。 基本的に、今は父と母が働いて出しています。 今の法律で、母に有利に離婚させてやることは出来ますか? 希望は、今までの迷惑料として、ローンなしで家をもらうことです。 もし、出来ず、離婚したら借金はどのような形で残るのでしょうか。 もちろん、どう転んでも私の肩に借金は乗ったままですよね? 私も迷惑料として、そのローン父に被って欲しいんですが。 情けなくて恥ずかしくて家族には相談できません。 よろしくお願い致します。 (ご回答、あまり専門的な難しい言葉だと理解できないかもしれません。。。バカなのですみませんが、よろしくお願い致します。)

  • 私の父親は昔から転職ばかりを続けていて、まともな収入がありません。

    私の父親は昔から転職ばかりを続けていて、まともな収入がありません。 そのおかげで、我が家には多額な借金があり生活するのがやっとです。 現状は、母親と私の少ない収入で生活している状態。 父は家庭の事を考えずに、会社の人とちょっと性格があわなかったり、今の仕事が嫌だったりと、簡単に仕事を辞めてきてしまいます。 そんな父に、母も私も弟も愛想を尽かしており、態度を冷たくしていると、父は毎回怒りだし母に「借金があるのはお前の遣り繰りが下手だから!」、「子供を甘やかしすぎている」、「気に入らないなら出ていけ!」 と、一方的に怒鳴りちらしてきたり、「死にたい」とよく言います。 正直私の少ない収入では、家庭を支えるのは無理だし、このままでは母親が体調を崩してしまいます。 両親の問題ですが、私や弟は早く離婚してほしいと思っているのですが、借金は自分は関係無いと思っている父ですので、離婚した際に借金全部を一人で返済する事がネックで母は離婚できないようです。 正直私も仕事のストレスに、家に帰ってきてもこの状態で、自律神経失調症と診断されてしまいました。 もうどうすれば良いのか分からず、困り果ててます…。

  • 親を尊敬できない

    先日は夫婦のことについて教えていただき、ありがとうございました。 とても納得できる回答を多々頂いたので、もう一つ質問させてください。 今、母は別居中ですが離婚の予定はありません。 別居の原因になったのは、父の度重なる借金でした。 ギャンブルによるもので、借金する以外にも 家のお金(生活費、養育費の積み立て等)を使い込むなんて 数え切れないほどあったみたいです。 (母はその癖を知りつつ、再婚したようです) 私はそれまでお父さん大好き人間だったのですが、 高3の夏に上記のことを知り、とてもショックでした。 その後、別居して2年が経ち、私も立ち直り始め、 そろそろ父に会ってもいいかなぁ・・・と思った矢先、 今度は会社のお金に手をつけていたことがわかりました。 それからまた数年。 今現在、父にはもう2度と会いたくないとしか思えません。 一緒に暮らしている母親に対しても、 (普段は普通に接していますが)いつまでも離婚しないし 「いつか3人で暮らしたい」と思っているようで、うんざりします。 何かあればすぐ「家族なんだから」と母に言われると “こんな家族ならいらない”とまで思います。 家族って、何もしなくても家族になれるんでしょうか? 私はお互い思いやっていかなければ血が繋がっていても 家族とは呼べないと思います。 でも、たまに自分がすごく悪い人間のように思えます。 とても苦しくなる時があります。 今は、もうこの事はなるべく思い出さないようにして、 自分がこれから作っていく家族と幸せになろう、 大事にしていこうという気持ちしか生まれてこないのですが、 (父と母については、諦めのような心境です) やっぱり私はとても冷たい人間でしょうか?