• ベストアンサー

やっぱり東大合格には三年間の勉強が必須???

経験者でも推測でも構わないので、お答え下さい 自分は進学校でもない普通の公立高校の三年の者なのですが、 親への恩返しとして是非とも高学歴の子を贈りたいのです 不純な理由ですし、受験は甘くないのも承知の上です 高学歴といえば東大京大早慶で、代表格ともいえる東大ですが、 やはり東大合格なら三年間の勉強が必要となりますよね? 一年間で合格の可能性なんて、やっぱりありませんよね・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

公立進学校の子はクラブを終わった高3の夏から、 麻布や開成の子は10月から勉強して東大に受かる人も けっこういますね。 それ以前は丸2年半、まったくやってなくて、です。 旧司法試験、中学受験(灘中、開成中)国立医は才能に関係なく2年以上いると思います。 当然ですが早く始めた方がいいです。 うだうだ言う暇があるのならやればいいと思います。 東大はともかく早稲田や京大は無名高校出身者はけっこういますよ。 東大も高校中退で大検から来てる奴とか、 海外の高校に行ってて日本の事情に疎いまま頑張って勉強して 東大に受かる人もいます。 3000人も受かるし、浪人もできるわけだから プロ野球選手になるのとは話が違いますよ。 自分が進学校出身だと言うこともあって、あまり東大が 難しいイメージがないんですよね・・。 京医、理3はちょっとなあ、ってのはありますけど。 どうせ大学には行くんでしょうから東大を目指してやってみれば いいんじゃないですかね? 失敗しても失うものはないでしょう?

その他の回答 (9)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.10

スタート時点がどこでしょうか? ひらがなも九九も分からないような段階からなのか、中学3年生程度の学力はあるのか、それでだいぶ変わります。 基礎学力がある前提なら、能力次第でもありますが1年で十分でしょう。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.8

受験勉強以前の話として、ほとんどの受験生は、11年間小中高と勉強をしてきたわけですよね。その中身が問われているだけです。 基礎がしっかりとしていて、教科書くらいは分かっているという前提の上、勉強の仕方、学習計画の立て方を知っているなら、1年間は十分過ぎる時間です。 率は悪いですが、判定Eから半年で東京大合格を勝ち取る受験生は結構な数いますよ。

noname#160321
noname#160321
回答No.7

>三年間の勉強が必須 うーん、東大現役で入るような人は六年間ぐらいかけていると思いますがね。 つまり、中学からの一貫校とか中学のころから飛び抜けているとか、なにしろ中学時代に「中学の勉強以上」のことを「完璧に終えている」のが必須条件のような気がします。 その基礎があっての三年なら東大は「自然な選択」というか「東大へ行かないならその理由を説明しなくちゃいけない」立場になります。 それは置いといて、 >親への恩返し この位は「ほほ笑ましい」です。私なんか兄二人が行けた東大に行けなかった「父」(もう死んだが)の怨念と、東大法学部教授になれたが弟、妹を養うために銀行に就職しなければならなかった母方の祖父の怨念なんか背負わされてましたから、もう大変。(爆) 祖父は私が学位を取った年に死にました。幼い頃から自慢の孫だったので孝行してやったと思います。^^

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

三年間の勉強が必要かどうかですが そもそも何を持って“勉強”と言っていますか? 文字通り高校2年間 勉強を全くしてこなかったならそこから1年で合格するためにはかなりの才能と根性が必要でしょう その“勉強”というのが受験のための勉強という意味で、とりあえず学校の勉強の方は問題なく抑えているならこれから1年(もないですが)努力すれば可能性はあるかと思います あと、他の回答者の方も仰っていますが勉強(に限らず)は時間ではなく結果がすべてなんで どれくらいの時間勉強すればいいかどうかというのは 極めて下らない質問だと思います

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

あなたの高校から過去に東大合格者は出ていますか? もしいれば『その(年間の)人数以内の順位』を学内でいままで 2年間にとったことがあれば、可能性はあるでしょう。 たとえば毎年3人くらいいるなら学年3位、ということです。 ただし年に3人出せれば充分に「進学校」だといえますが。 ほとんどいない(数年にひとり)なら学内に敵なしの飛び抜けた 成績を収めていないと厳しいでしょう。 東大実績ゼロの高校なら、“可能性はほぼゼロ”と言わざるを得ません。 早慶なら科目を絞れるので、可能性はグンと増すでしょうが、 これも高校の実績を調べて先生に相談してみてください。 東大3人の高校なら早慶に20人くらいは出せるのではないでしょうか。 東大に限らず合格に必要なのは、『勉強時間の絶対量』ではありません。

noname#81502
noname#81502
回答No.4

親への恩返しで東大に行くという考え方が理解できません。 そういう発想なら、国立大学の医学部でもいいのではないでしょうか。 親の側からすれば、期待としては持つかもしれませんが、現実問題として合格不可能な大学でなく、大学に合格すれば喜んでくれると思います。 極端な話、高卒でも公務員のような職業であればリストラや倒産の心配がなく、何よりも子供の進みたい道に進んでくれることを望んでいると思います。 親とはそういうものです。 あなた自身が東大にどうしても進学したいなら別ですが、親のために東大受験を考えるのは、おやめになったほうが懸命です。 恩返しであれば、社会人になってからいくらでもできます。

noname#116453
noname#116453
回答No.3

個人の能力にもよることですし、3年間、あるいは1年間でもどの程度の努力をするかによって結果はまったく違います。真に3年間努力できればかなりの人が合格できると思いますが、その努力が出来る人はわずかです。 もちろん、そこまでのことをしなくても、才能のある人は短期間の勉強で合格します。しかし、そういう人は小さい頃から目立っているはずです。たとえば、小学校等では勉強しなくても成績がトップだったりします。しかし、並の才能しか持ち合わせない人にはかなりの努力が必要です。ついでに述べるなら、1日が24時間であることは誰にとっても同じことです。したがって、才能の違いが大きければ努力しても追いつけないという事態もあります。 普通の公立高校とおっしゃいますが、上述のようなことは、熾烈な受験戦争を戦ってくればはっきりとわかることです。 意地悪な言い方ですが、その辺りのことがわからないような人には、1年間では不可能でしょうし、3年間でも多分無理だと思います。そもそも、『3年間真に努力する』ことが無理だと思います。努力したつもりになるとか、努力しようと思うといったことは可能でしょうが、それは『真に努力する』のとは雲泥の違いです。『努力したつもりになる』では10年やってもダメです。 まあ、私立であれば科目数が少なかったり、さまざまな入試方法があったりしますので、それにしぼって的確な対策をすれば、東大や京大よりは可能性が高いとは思います。 ちなみに、動機が不純だとは思いませんので、頑張ってみて下さい。仮に夢が叶わなかったとしても、頑張って損をすることはありません。しかし、現実はあなたが思っているよりはずっと厳しいと思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

代ゼミの東大模試とか見たら夏に偏差値60だった人が半年ちょっとで合格してたりするけどね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3年間勉強しても合格が保証されるわけではありません。試験に合格できなければ何年やっても同じです。1年で合格する人ももちろんいますが・・・

関連するQ&A

  • 東大に合格するためには?

    僕は現在中3来年度高1になります。 僕は将来外交官になりたいのですが、そのためには高学歴に越したことは無いと聞きました。 おそらく文型を選択すると思うのですが、東大という非常に倍率の高い大学に本当に入ることが可能なのか心配です。 外交官になるには、やはり文科1類がいいのでしょうか?またどのように合格すればいいのでしょうか。 僕はそこそこの進学率がある中高一貫の進学校に通っています。 といっても東大の合格者はあまり目にしません、京大は40人程合格してますが、 数学はもう1通りI-A II-Bが終了し高校の内容に入っています 英検は準2級を持っています。 一応現在は、平均より少し上の順位です。 これからどのように勉強または生活をしたほうがいいでしょうか。 教えて下さい。 合格するか非常に不安です。浪人は絶対金銭的に無理なようですし、したくありません。 アドバイスをお願いします。長文ですいません。

  • 東大に合格できるのは

    早慶レベルの大学を卒業している50代の人100人(全て浪人経験者)が、東大を目指して、予備校に通って受験に専念する生活を送るとします。 2年以内に東大に合格できる人は何人くらいいると思いますか。 (100人の人は長らく受験勉強とは縁がない生活をしていたとします) (みな、一番入りやすい学部を目指すとします)

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大ばかりで固めてる渉外弁護士事務所に京大卒はどうしたら入れますか?

    一応京大卒もいますが、 東大;京大=40;2でした。(早慶などもちらほら) 東大が8割以上を占めている大手渉外弁護士事務所に京大卒で入ろうするとどうしたらできるのでしょうか? 東大卒の人らは、普通に在学中合格とかしてると思うので、それ以上のことをしなくてはいけないとは思いますが、できるものなんでしょうか? また、逆に京大卒から受かった人も実際にはいましたが、そういうなのはコネかなにかなんでしょうか?

  • 私、東大合格の可能性はあるでしょうか。

    私、東大合格の可能性はあるでしょうか。 公立中学2年の女子で、 東京大学の理科一類に行きたいです。 偏差値は、66~69ぐらい。 学校の定期テストの順位は、 一ケタです=3 (1度だけ、15番だったことがありますが...) 以前は、地域で1番優秀、レベルの高い 塾に通っていました。(一応Aクラス、1番上のクラスです) でも今は、塾をやめて、Z会を始めました♪ 勉強時間、 平日は、1.5~3時間程度(部活等もあるので) 休日は、大体5時間以上は勉強していると思います=3 「私、東大に合格できる可能性はありますか?」 あと、東大の受験に役立つ書籍、勉強方法などの情報も 教えていただけると嬉しいです。

  • 勉強

    よく、密度の濃い勉強、効率の良い勉強で早慶や東大京大とありますが、自分にはそれがどんなものかよくわかりません(>_<) できれば、どのような受験勉強をしてきたのか教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 東大等の滑り止めで満足?

    よく東大・京大・一橋の滑り止めで早慶を受験、結果として東・京・一に不合格、早慶に入学。かたや小・中・高のどこかで早慶の附属に入学し、はやばやと早・慶大学と決めてしまう方もいる。なぜ滑り止めの早慶で妥協出来るのか、また、なぜ東・京・一の可能性を蹴って高校までの段階までに早慶と決めてしまえるのか、当方の頭では理解しかねます。 まあ東・京・一には無理だから早慶となるのはわからなくもないのですが、東・京・一の滑り止め(僕はこの言葉とても屈辱的だと考えます)という位置に置かれている早慶に、その東・京・一に合格出来る可能性あるとして、チャレンジすることなく早慶に決める方の考え凡人の私にはさっぱりわかりません。賢明なここの回答者様教えて下さい。

  • 早大学院を受験したいのですが。

    私は早大学院こと、早稲田大学高等学院を 受験したいと考えています。公立の方がいいような気もするのですが 私は外交官になりたいので早慶か有名国立を目指しています。 そこで調べたところ、いろいろな書籍で東大・京大は経済力 がないと入れないというものを目にしました。 それを見て考えたのですが、公立学校(東大合格者10~30名) のところに行って合格のために塾へ行くよりも、早大学院へ行って 早稲田大へ行く方が経済的にもいいのではと最近では思い始めています。 どっちがいいのかアドバイスをお願いします。国家I種試験の 合格者は東大卒が大半であることは知っています。 もしよかったら、早大学院へ行き、早稲田大へ進学するためには 塾へ行かなくてはならないのかを教えてください。↑の経済面での 話は塾へ行かない前提の話なので。

  • 東大の院試について

    東京大学大学院数理科学研究科を受験する場合 学内からの受験者と学外からの受験者の比率は どれくらいのものなのでしょうか? 学外の人は何人くらいいるのでしょうか? 受験する前にはその研究室になんらかの連絡を あらかじめとっておいた方がいいのでしょうか? それと京大の場合はAコースBコースと分かれていますが、 東大の場合はドクターへの進学希望の人と就職希望の人とを どの段階で区別するのでしょうか? 東大京大ともに院試は簡単だといわれてますが 合格点は何点くらいなのでしょうか? 1つでも何か情報をお持ちの方は教えてください。