• ベストアンサー

インフルエンザウィルスでパソコンが故障することってありますか?

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

虫が回路を壊すのは噛み切るなどでの断線、感電によるショートです。 咳をすると唾液が飛びますので、ショートする可能性はあります。 ただ、この話はあなたを馬鹿にしたんだと思いますけどね。

hayato2008
質問者

お礼

唾液は注意する必要がありますよね。 ちなみに、この親戚の人は、本気で言っていました^^ かなり神経質な人なので。 まあ、この話を少し信じた私も愚かですが^^ ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • インフルエンザウィルスについて

    2週間ほど前にインフルエンザにかかってタミフルを服用しようやく回復しました。熱は39度が5日続きました。インフルエンザウイルスですが患者が咳やくしゃみをしたりしてウイルスが外に出て誰かがその菌を吸い込んで感染するらしいですが周りにインフルエンザの人(発病して咳をしたりくしゃみをしていた人)はいなかったしどこで感染したのか全くわかりません。それに日頃から帰宅後はうがい・鼻うがい・手洗いとかいろいろ気を使っています。食べ物も栄養のあるものを気を使って採っているつもりです。運動もしていますし。知り合いや家族はまったくそういったことをしないので注意しているほどです。なのになんで気を使っている私が?と少し納得いきません・・。 また、患者がくしゃみや咳をしてウイルスが空気中に出たとして、そのウイルスはなかなか消滅しないんでしょうか? そしてすぐ感染してしまうのもですか?体が弱っていないと感染しませんよね・・?

  • インフルエンザウイルスの飛沫量

    インフルエンザを発症している人が咳やくしゃみをすると、その人の口からどれくらいの量のインフルエンザウイルスが飛散するのでしょうか? そのようなことが載っている文献、HPなどございましたら教えていただけないでしょうか?

  • ウィルス?それとも故障?

    このまえavastの無料使用期間がきれてしまったので、windows live OneCareというウィルス対策ソフトを入れました。 しかし、その日からパソコンの調子が非常に悪くなってしまいました。 youtubeなどの動画が見れなくなったり、ページが真っ白になってしまうこともあります。その他にもいろいろと不具合があります。 ウィルスやスパイウェアの検索をしましたが、何も異常はありませんでした。やはり故障なのでしょうか? パソコン初級者なのでどうすれば良いのかわからないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの故障?

    念願に新しくパソコンを購入しました! 早速インターネットをつなげたところ それから急にパソコンの調子がおかしくなり、電源をいれた後は、ずっと再起動を繰り返しています・・・(><) 起動→再起動の繰り返しなのでなにもできない状態です。 パソコンの故障でしょうか? インターネットにつなげてからなので、早くもウイルスに感染したのでしょうか? パソコンに詳しくないので困っています。。

  • インフルエンザのウイルス排出期間

    日曜日に激しい頭痛と吐き気と咳、熱なし。 翌日には頭痛と吐き気が収まりましたが、受診すると、診断はインフルエンザA型。 タミフルを処方されました。 すぐに家族とは別の部屋で生活し、接触しないよう気をつけて、今日は木曜日。 結局熱は出ず、ほぼ元気です。 インフルエンザのウイルスはいつまで排出されるものでしょうか。 人によって違うとは思いますが、そろそろ家族と接触してもよいものでしょうか。

  • パソコンの故障?

    最近パソコンの調子が悪く、検索サイトから文字を入力し、検索すると問題があり終了し、最初の検索サイトが立ち上がります。あと、HPを開いている途中で動かなくなってしまったり、その動かなくなっているHPが閉じなくなったりと・・・。 あと、いつも見ているお気に入りにいれてあるHP見ようと開くと、インターネットに接続されていませんと表示されたりと本当に困っています。 これは故障の前兆なのでしょうか? ちなみに、当方は毎日パソコンを6時間以上使用しており、ウィルス対策もしています。 どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。

  • ウィルスは死にますか

    「生物と無生物の間」という本を読みました。 それによると、ウィルスは代謝しない、ウィルスは生物と無生物の間の存在である、というような事が書いてありました。 普通生き物が死ぬというのは代謝をしなくなることだと思うのですが、ウィルスが代謝をしない、ということは、ウィルスに死はないのでしょうか? 今度の新型インフルエンザにしてもウィルスは死ぬことなくじっと次に感染する人を待ち受けているのでしょうか?それとも人間がウィルスを物理的にすりつぶしてしまって、完璧に駆除するのでしょうか?

  • インフルエンザの生存力

    こんばんわ  インフルエンザの季節になりましたね。 http://influenza.elan.ne.jp/basic/type.php3 上記URLを見ていて、疑問に思った点がありお聞きします。 インフルエンザウィルスは、感染した人の咳などで空気中に浮遊する。  ↓ ウイルスを含む飛沫粒子が直径20nm以下になると、 空気中で水分が蒸発し乾燥縮小した飛沫核になり、長時間空気中に浮遊し、これが吸入される。(飛沫核感染) という事で、予防には手洗いが大事。 そしてなによりも、インフルエンザウィルスは乾燥に弱いので、湿度を60%程度に保てばウィルスの生存時間を短くすることが出来て有効だと聞いています。 前置きが長くなりましたが、質問です。 ★飛沫核・・・というのは、インフルエンザウィルスのビリオンがある程度の数量を持つ塊となって空気中を漂う状態だと思うのですが、 湿度が加わることによって、ビリオンの生存率がなぜ変わるのかわかりません。 憶測でもかまいません。ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • インフルエンザの人が作成した書類

    インフルエンザの人が咳やくしゃみを手で押さえたりしながら その手で1月23日に書類をたくさん作っていました。 そのたくさんの書類が今日1月27日に私の所に回ってきているのですが 72時間以上経過しているこの書類になら インフルエンザウィルスが付着していることはないでしょうか?

  • インフルエンザは熱が下がって2日経てば咳が出ていてもうつらないのでしょうか?

    インフルエンザは一般的に熱が下がって2日経てばうつらないと言われていますが、まだ、咳がでます。また、下痢症状の続いています。 これは、まだ、体内にウイルスがいるからで、素人判断では他の人にうつる可能性があるように思うのですが、熱さえ下がっていれば本当にうつらないのでしょうか? 発熱してから7日目、熱が下がってから3日目です。