• 締切済み

ヘルプがすぐ消えてしまう・・・

画面のプロパティを見ていたところ、右上の?マークをクリックし、 知りたい項目まで持っていき、ヘルプを見ていたのですが、最初は良かったのですが、そのうち1秒くらいの間しかヘルプ(説明)が表示されなくなってしまいましたorz どうしたら、元に戻るのでしょうか??? よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マニュアルの指示に従って再セットアップすれば直ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Toast5のヘルプが機能しなくなりました

    iBook600 OSXでToast Titanium5.2を使用してます。 最近 Toastのヘルプを見ようとしたら『左フレームにあるトピックをクリックして下さい。」から画面が変らなくなってしまいました。 何度かしつこくクリックすると一瞬だけ表示されますが、すぐ元に戻ってしまいます (>_<) (以前はトピックをクリックすればちゃんと表示されたのですが・・・) 他のヘルプ項目は問題ありません。 どなたか改善策をご存じの方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ヘルプ機能について

    以前、エクセルにマクロを組んだものをフロッピーに保存しておいて、本日それを使用し、実行しようとしたら、「マクロが有効に設定されていません(…だったような)」というようなメッセージが表示され、ヘルプを参照しろというのも表示されていました。 そこでヘルプのイルカさんにご登場願ったのですが… ヘルプに表示される文章説明の中に、下線部が引いてある、いわゆる、リンクされている部分をクリックしたり、マークが表示されていて、「ここをクリック」などという部分をクリックしたりしますよね。それでその関連部分が表示されるという… ところが私のPC、いつの間にか(?)これに反応しなくなっていました。 あれっ?って思い、エクセルだけでなく、ワードなんかでも試してみましたが、同じでした。 何が原因なのか分かる方、回答お願い致します。 PC:Win98SE、Office-2000 Pro.、ノートン・インターネットセキュリティ2002を常駐させています。

  • MT3.2→3.3にアップグレードしてから、コンテキスト・ヘルプが表示されなくなりました。

    管理画面の設定の所で、「?マークを四角で囲んだ部分」をクリックすると、Movable Type コンテキスト・ヘルプが表示されるのですが、Movable Type3.31(英語版)にアップグレードしてから、?マークをクリックしても「404 NOT FOUND」となります。 これを修正するには、どのファイルをいじればいいんでしょうか?よろしくお願いします。表示されている方はプロパティを見るとblog_id=2#となっていて、MT3.31にしてからは、それがblog_id=1#と変わりました。これと何か関係があるのでしょうか?

  • フリーウェアで支流のヘルプの機能について

    イメージしてほしいのですが、いろいろなフリーウェアで支流?のヘルプ画面のことです。 あるソフトのヘルプを押すと、ヘルプ画面がでてきて、そこに表示される項目を押すと、詳細の項目がそこに現れ、そして、詳細の何個かでてきた項目の一つを押すと、右画面に説明の内容が載っている。 あのようなヘルプファイルを、自分で内容を入力して、例えば自分のソフトのヘルプとして使うことはできないものでしょうか?そういうフリーウェアなどありそうな気もしますが。

  • Access2007 ヘルプ表示できない

    Access2007 の プロパティウィンドウで F1キーを押して項目のヘルプを表示させたいができない。 よろしくお願いします。

  • チェックマークが表示されません

    ウインドウズの画面のプロパティで設定をさわっていたら、チェックマークやウインドウズの右上の最大化・最小化のところが正しく表示されなくなりました。どこをどうさわったか覚えていないのですが、インターネット上の画面のチェックマークなども表示されなくなり困っています。どなたか元に戻す方法を教えてください。

  • ヘルプ機能について(ないものでしょうか?)

    詳しく説明すると、例えばソフトの使い方などの詳細を説明するとき、いつもメモ帳を開いて、それに文字を打っていたのですが、見栄えがよくないし、項目ごとに説明するにしても、何個もメモ帳を使っていました。 フリーウェア支流のヘルプ画面わかりますでしょうか?あんな感じに出来ればいいなーと思うのですが、いろいろ検索しても、私としては、ただ項目ごとに分けて、文字を打って、あのように一つの画面に整理できたらなぁーという感じなんですが、いろいろ調べてみると、なんかHTMLの知識が必要だとか難しそうで困っています。 ありそうでないものなんでしょうか? 右クリックで新規リストができ、そこに文字を打つ、たまに画像をいれたり・・・ 物は違いますが、Outlook ExpressやiTunesにもそんな感じでフォルダーを作ったり、プレイリストを作ったりできますが、なにか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • picasaのヘルプ画面

    picasa ヘルプ画面 どこをクリックしても たとえば インポート項目見たくても 同じ整理編集の項目しか出ません インポートの項目などほかの項目見るかマニュアル見るにはどうしたらよいのですか

  • Excel 2013 のヘルプが変?

    Excel 2013 の“ショートカットキー”のヘルプ文を読もうとしています。 画面右上の[Microsoft Excel ヘルプ]または F1キーを押すと、添付図の左側の画面になります。期待していた項目リストが出ません。 “オンラインヘルプの検索”ボックス内に「ショートカットキー」と入力して、当該ボックス右端にある虫メガネをクリックすると、添付図の右側の画面になるばかりです。 対処法を教えてください。 ちなみに、パソコンのOSは Win7 Pro SP-1 で、Excel 2013 はインストールしたばかりで、これから使い始めるところです。それ以外の MS Office はインストールしていません。なお、私は Excel 2002 までの使用には慣れています。

  • Excelヘルプが機能しない!

    Excel 2013 を使い始めて、初めてのことですが、ワークシート右上端の「?」マークをクリックすると(あるいは F1キーをツンすると) 》 ヘルプが機能していませんん。ただし、Office.com に 》 アクセスすることによって、最新の記事、ビデオ、 》 トレーニングコースをご利用できます。 というメッセージが出て、ヘルプが使用できません。 原因と対策を教えてください。