• 締切済み

itunes のライブラリーとの同期について

自分なりに調べたのですがよくわかりませんでした。 説明が難しいのですが、教えてください。 itunesを立ち上げたとき、PCに入っている音楽ファイルを自動的にitunesに取り込むと思います。 ipodの容量よりもはるかに多いファイルがPCに入っているのですべてをipodに入れることができません。 自分の聞きたいものだけをipodに入れたい場合どのようにしたらよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

iTunesを起動するたびに取り込むと言うよりは、既に関連づけが終わったものがライブラリーに表示されるのですよ。 iPodとの同期には、手動で行う方法と、自動で行う方法があります。 http://support.apple.com/kb/HT1351?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 自動の場合は、ライブラリーの表示にあるチェックを外したら、それらは同期しませんので、同期したいものだけチェックを入れてやればよいです。 手動については、前記を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes 「他のライブラリと同期している」ことについて

    iTunesのことで大変困っています。 どなたか教えてください。 先日、iTunesを開いた時、ライブラリが全て消えてしまっていました。 そして、そのままの画面でipodをつなぐと次のようなメッセージが 出てきました。 「このiPodはほかのiTunesライブラリと同期しています。 1つのiPodは一度に1つのiTunesライブラリとしか同期できません。 どういたしますか?」 消去と同期にするか、購入したものを転送するか、選択するように なっていました。同期するとiPodの中の音楽も全て消えてしまうので、とりあえず、購入したものを転送するようにしました。 「ほかのiTunesライブラリ」「一度に1つのiTunesライブラリ」とメッセージが出てきたので、全て消去される前のライブラリとまだ接続することが可能なのでしょうか? 可能であればその方法を教えてください。 不可能でしたら、今回からこのまま新しいライブラリを使用することによって、同期した時などに、今までiPodに入っていた曲が消えてしまうかと思います。今までiPodに入っていたデータはそのままにして、新しくiTunes Storeで購入した曲だけ、iPodに入れるようにしたいのですが、どうのようにすればいいのでしょうか?

  • iTunesライブラリに一括で読み込み

    ただいまファイル整理をやっていたのですが長い間、iTunesやサイトからのダウンロードファイル、共有ファイルソフト等で保存先を変更したりしていたのでmac内に音楽ファイルが散らばった状態になってます。 iTunesライブラリに読み込みされてないファイルとかもあるのですが、mac内にある音楽ファイル(AAC,MP3,etc)を一括でiTunesライブラリに読み込みする方法はありますか? かなりの容量があるのでどれが読み込みされているか等一つ一つ調べていくのは大変なので、一括もしくは自動で出来る設定があればお願いします。 自分でも調べてみたんですが、フォルダごとなどわかれば簡単なんですが、どれが読み込みされてないファイルがわからないのでmac内にある音楽ファイルは自動で読み込みという機能があれば教えていただけますか? ちなみにiTunesはVer.8.0.1です。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesとiPhoneの同期というのは簡単に言うとiTunesの中

    iTunesとiPhoneの同期というのは簡単に言うとiTunesの中身をiPhoneに移す(iPhoneと一緒にする)ということですよね? その場合、例えばPC上のiTunesで音楽ファイルを落としてiPhoneと同期して移動させたあとにiTunesの中の音楽ファイルを消したとします。そしてその次にiTunesとiPhoneを同期させた場合はiPhoneの中に入ってる音楽ファイルも消えてしまいますか? もし消えてしまうとすると、ずっとPCのiTunesの中の音楽ファイルは消すことはできないのでしょうか?PCの容量の関係で消したいのですが。 同期してもiPhoneの中の音楽ファイルは消えないでその都度必要な音楽だけPCからiPhoneに追加とかはできませんか?

  • itunesライブラリと同期

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 いままでandroidのスマホを使っていましたが、このたびiphoneを買いました。 今まではpcでファイルを変換した際、出力フォルダをスマホ内のフォルダにする 使い方をしていましたが、iphoneはitunesを経由しないとファイルが転送できない ようです。 そこで、itunesライブラリのフォルダにファイルを出力したと同時に、自動的にiphoneが それに同期する方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • iPodからiTunesへの同期ってできますか?

     あまりパソコンに詳しくないので、うまく説明できませんが、iTunesに入っている音楽を間違って消してしまったため、今iTunesを開いても以前あった音楽がでできませんが、iPodには以前までの音楽が入っているので、それをiTunesに戻すことはできるのでしょうか?  また、このiTunesに音楽が入っていない状態で、同期してしまうと、iPodの音楽も消えてしまうのでしょうか?  ご回答をよろしくお願いいたします。

  • iTunesの同期について

    iTunesで行うiPodとの同期について質問があります。 PCと同期してiPodにコピーしたファイルをiPod上で削除した場合、次に同期した時にPC側のファイルも削除されるのでしょうか?それとも再び同じファイルが同期されiPod側にも復活するのでしょうか? iPod上でファイルを操作して良いものか迷っているので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ほかのitunesライブラリと同期しています、と表示されてしまいます。

    初心者で、他の質問を見ても自分と同じ症状なのかどうかわからないので、質問させてください。 最新のバージョン(8.0?)にしたところ、自分が今まで普通に使っていたipodを接続しても、「このipodはほかのitunesライブラリに接続されています。1つのipodは1つのitunesライブラリとしか同期できません。」と表示され、ライブラリには今まで入っていた曲は一曲もない状態になっています。 「消去と同期」「購入した物を転送」という二つの選択がでますが、今ipodに入っている曲が消えてしまいそうでクリックできません。 どのようにすれば元のitunesに戻るのでしょうか? うまく説明できずすみません。わかる方、教えて下さい。

  • ほかのiTunseライブラリーと同期

    iPodをPCにつなげたところ 「ipodがほかのiTunesライブラリーと同期しています。ipodの内容を消去しこのTunesライブラリーと同期してもいいですか?」とでてきます。 これは先日誤ってマイミュージックの中のiTunesデータベースを削除してしまい一度ライブラリーの曲が全て消えてしまい 再びiTunesMusicのファイルからデーターベースを作ってしまったからでしょうか?

  • itunesの同期について

    itunesとipod nanoの同期について教えて下さい。 今まで、PCに保存していない音楽ファイル、itunesのミュージックリストに「!」でリスト表示されていたものも、nanoには消えずに残っていました。 ところが先日、新しいitunesをアップデートしたら、いつのまにか nanoから曲が消えていました。itunesの方が更新時に優先されてしまったようで・・・こういう場合はどうしたら良いでしょうか? もう曲は消えたままで戻らないでしょうか?しておけば良かったのですがバックアップは取っていませんでした。 あとitunesよりもnanoの方を優先させるにはどうしたらよいでしょうか? どなたかご存じの方教えて下さい。

  • itunesの写真同期について質問です。

    ipod touch5thを持っているのですが、写真が容量をたくさんとっていて困っています。 写真は旅行の思い出など消せないものばかりです。・・・そこで、 ipod touch5thからitunesに接続した場合、itunesのほうにipodの「写真」アプリの中の写真は 自動的に移動(?コピー?)してくれるのですか? 同期終了後ipodを取り外して、「写真」の中の写真をすべて消去しても次回に同期したとき 自動的または手動で写真を戻すことは可能ですか? また、手動の場合はどのようにすればipodに写真を移すことができるのでしょうか? 三つほど質問があります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWで発生したメモリがいっぱいのエラーメッセージを解消する方法とは?Goボタンを押してもデータがないという表示も確認しているが、どう対処すればいいのかが分からない。
  • MacOS10.15.7でHL-L2375DWを使用しているが、メモリがいっぱいのエラーメッセージが解消されない。無線LANで接続しているが、Goボタンを押してもデータがないという表示が出てしまう。対処方法を教えてほしい。
  • HL-L2375DWのエラーメッセージで、メモリがいっぱいという表示が出てきて、Goボタンを押してもうまく解消されない。MacOS10.15.7を使用しており、無線LANで接続している。どうすればいいのか分からないので、解決方法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう