• ベストアンサー

遅くにご逝去を知ったときの弔慰金について

町会で役員をしています。会員がご逝去なさると弔慰金を差し上げているのですが、お申し出がない場合、ご逝去を知るのが半年とか一年後になってしまう場合もしばしです。その際の弔慰金は、どんなのし袋にいれて表書きはどうしたらよいですか?仏式ならご仏前とかお香典でかまわないらしいのですが、宗派をいちいちたずねるわけにもいきません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

仏教なら宗派(創価学会を含む)を問わず、御仏前ですが キリスト教や新興宗教などその他の宗教もすべて対応可能な 表書きなら「御供花料」がいいと思います。

majinn-bu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、お花のお供えをしない宗教はありません。 しかもどんな時期でも可能ですね。 教えていただいて、大いに助かります。

その他の回答 (1)

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.2

こんにちは。 宗派を問わないのであれば、(仏式、神式、キリスト式全てで通用するのは)「御霊前」になるかと思います。 ですが、おっしゃるとおり、半年や1年が経過している場合には、「御供」が一番いいかと思います。 何か物を送るにしても、お花を贈るにしても、お金を送るにしても「御供」でしたら対応できるのではないでしょうか。もちろん、No,1様がおっしゃっている「御供花料」でも、いいとおもいますよ。 もし、亡くなって49日が過ぎている場合には、「御霊前」はやめて、「御供」にする、というのが目安になるかもしれません。 お役に立てれば幸いです。

majinn-bu
質問者

お礼

49日を目安にするというのは、とても参考になります。 本当に、「教えてgoo」に質問を出してよかったと思いました。 回答をいただいて、とても感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社員のお父様がお亡くなりになって、会社の規定に沿って「弔慰金」を渡すの

    社員のお父様がお亡くなりになって、会社の規定に沿って「弔慰金」を渡すのですが、香典袋に包んで渡すときの表書きはなんとすればよいでしょうか。 お通夜、お葬式は密葬にてすまされたので次の出社時に渡そうと思います。 「御霊前」「御仏前」「御香典」などありますが何がふさわしいのでしょうか? ご教授ください。 また、参考サイトなどがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ご香典、ご仏前、ご霊前の違い

    知人のご身内の方がなくなられたのですが、葬儀が終了していました。ご自宅にお悔やみに伺いたいのですが、その場合はご香典、ご仏前、ご霊前のどの表記がいいのでしょうか。葬儀まではご香典、葬儀が終わったらご仏前という人もいますし、仏式でも宗派によっては49日法要まではご香典という人もいますし、迷ってしまいます。ちなみにその知人宅は仏式ということまではわかっているのですが、宗派まではわかりません。

  • 役員への弔慰金

    小さな会社の事務を担当している者です。 つい先日社長の身内の方(詳しい続柄は聞いていませんがそう遠くはないと思います)がお亡くなりになりました。 社員規程のない会社ですので、社員や取引先の方の場合は社長と相談してお香典を出しているのですが、役員に対しての場合前例がなく、またひとりで事務をしているので他に訊ける者もおらず、どのように対処してよいものか困っています。 大抵の会社では香典を出す範囲は本人・父母・祖父母・子までだと思いますので、同居の家族でない場合一般社員であれば出す必要はないのですが、役員、それも社長のことなので… 亡くなられた方への会社としての香典はいらないとのことでしたが、私としては社員から徴収して社員一同よりとして社長に弔慰金としてお渡ししようかと思っています。 またその場合、表書きはどう書いたら良いでしょう(香典じゃないから御霊前ってのはヘンですよね)。 3日の早朝に社長達は葬儀に出掛けてしまうため2日の夕方までには準備をしたいと思いますので、出来れば早めにご回答いただきたく宜しくお願い致します。

  • 表書きについて

    先日元会社同僚のお母様が亡くなられました。 葬儀が終わってから訃報を聞いたので、後日私を含め三人の連名でお香典を渡したいのですが、その場合袋の表書きは何になるのでしょう? ネットで色々検索したのですが、浄土真宗は御霊前ではなく亡くなってからすぐ御仏前でいいとか、宗派問わず御霊前は使えるとか、情報がまちまちでよくわかりません。 宗派がわからないので、どの場合でも使える表書きを教えて下さい! ちなみに、お供花料はだめでしょうか?

  • キリスト教での葬儀後の弔慰金について

    通常、仏教ですと葬儀後に法事等でお金を渡す場合「御仏前」を使用しますが、 キリスト教の場合は、袋の表書きは、どのようなものを使用すればよいのでしょうか。

  • ご仏前のお返しについて

    三十五日の法要に招待していない方から先日ご仏前やお花を頂きました。その方には香典も頂いており忌明けに香典返しもする予定で手配済みです。(即返しをしているのですが高額だったため差額分をお返しする予定です。ちなみに表書きは一度即返ししているため『満中陰志』とはせず、『志』としています。)ご仏前やお花に対するお礼もしようとおもうのですがこの場合のお礼を送るタイミング、のしの表書きはどのようにすれば良いのでしょうか。それとも香典返しとまとめた方がよいのでしょうか?アドバスをよろしくおねがいいたします。

  • 法事について

    曹洞宗の法事でお金を包む場合、のし袋の表書きは「御仏前」で合っていますか? それと、お葬式と違い急なことというわけではないので、包むお札はきれいな新券のほうがよいのでしょうか?

  • 神道の納骨式

    神道の納骨式に参列することになりました。喪主の方にお渡しするいわゆるお香典は何という表書きにするのでしょうか。仏式の香典袋というわけには行かないでしょうから何に包めばよいのでしょうか。詳しい方、よろしくご教示ください

  • 祖母の17回忌について

    まもなく祖母の17回忌が行われます。私は次男の息子で、夫婦で出席する予定です。いくつか質問なのですが、 (1)香典は一般的にいくらくらい包むのでしょうか。 (2)香典袋の表書きは「御仏前」または「御香典」でよいですか? (3)香典袋の名前は、私の名前だけでよいですか?夫婦連名となりますか? (4)法事の場合、香典以外に、例えば孫一同で生花を出す、などの対応はありますか?

  • のし袋の表書き(印刷は不可?など)

     親戚のお葬式に出席します。香典袋の表書きについ て教えて下さい。  1.のしの表書きをパソコンで印刷するのは失礼で   しょうか(手書きに自信がない)。弔事には薄墨   ですが、手書きの場合筆ペンを使用するしかない   でしょうか?筆ペンを使うとますます字が汚く   なりそうです。  2.のし袋に自宅のインクジェットプリンタで   表書きを印刷する方法はありますか?毛筆体   のフォントがないのですが、行書でも構わない   でしょうか。  3.妻側の親戚で、出席も妻だけの場合でも表書き   は世帯主(夫)の名前ですよね。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう