• ベストアンサー

素直に生きるってむずかしいです!?

ruu_kunの回答

  • ruu_kun
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 臆病・・・というより、周囲に優しすぎて自分を犠牲にしてきたんじゃないですか?私もそうですが、家族や他人のことばかり考えすぎて、嫌われないようにって生きてきて、今「素直に生きること」を許された?状態です。(家を出ました。)精神系の病気を患っているので、病院に行ってるのですが、「好きなこと、できることから始めよう」というのが治療?(矯正でしょうか)の第一歩でした。もちろん、好きなことやできることは「一般常識範囲内」に限られる(例えば、人殺しや暴力などはいけませんよね?)のですが、鼻歌や落書きでも結構です。お茶を自分で煎れて飲むでも結構です。ほんの少しの小さな自分のやってみたいことを、10個紙に書いて、少しずつでいいので実行してみて下さい。ただし、ちょっとでもやりたくないな~とか思ったら、すぐに中止して!嫌々やるのは今までと同じですからね。まず、「あなた」が「やりたい」と「思うこと」を「実行する」ことです。 そこから始まって、それが自分に素直になっていける過程になります。 それを積み重ねていくと、だんだん見えてくるものです。私もまだほんのちょっとですが、自分というものが見えてきてるかなっていう状態です。

tomopu
質問者

お礼

>臆病・・・というより、周囲に優しすぎて自分を犠牲にしてきたんじゃないですか 臆病なのは事実ですよ。自分を犠牲にしてきた部分はあると思います。でも自分で物事が決めれなかったりそういう部分があるから、自分を持っていないから周囲に惑わされるといいますか。。。。 家を出て環境が変わりましたか? わたしは家を出て親の干渉から離れたいと思う一方、今までの壁を修復したいと思う気持ちがあったり、優先順位が決めれないんですな。。。。 私も神経科ほとんどカウンセリングなんですけど、通院しています。 そのカウンセラーにもほんとに人の意見に影響されやすいね~って言われます。 最後は他人に迷惑をかける事が多いのですよ。 自分に正直に生きるって難しいです!

関連するQ&A

  • 進展したいです

    こんにちわ 大学生です。いまサークルないに好きな女の子がいます。 しかし、今の自分は2ヶ月ぐらいまえに失恋をして恋愛に関して臆病になってしまっていて、何も自ら進んで進展させようとトライすることはできませんでした。 (多少サークル内のメンバーの目を気にしているということもありますが) 臆病になるゆえ、もう自分は傷つきたくないし、その子が好きゆえ、傷つけたくないために逆にその子と接することをさけていました。 そしたら先日、その子から 「最近さけられてる気がするんだけど、私のこと嫌いなの?」 と聞かれ、自分は 「そうゆう訳じゃないんだけど・・・」 としか答えられませんでした。 やっぱ好きな気持ちはかわりません。 ゆっくりでいいので進展させたいとおもっているのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 私って変ですか?

    私は最近大好きな人に告白しましたがふられました。 彼は私の友人のことが好きで相談を受けていました。私が好きなことはずっと内緒にしていようと思っていたところ、わかりやすい性格のおかげで告白する前に感情に気付かれてしまいました。 それはそれで変えようと思っているとこでもあるのですが・・・ 私も彼が気付いていることも察しており、ふられることもわかっていました。 ただ、臆病な自分を変えたいということと、自分の気持ちを偽って飾ってしまう性格を変えよう思い、正直に告白だけはしようと決心し気持ちを伝えました。 もちろんふられましたが、寂しさも切なさもあります。でも、泣くことができませんでした。 よくよく考えたらふられて泣いたことが一度もありません。もちろん彼のことは本当に大好きでした。 これに限ったことではないような気がしますが、悔しかったり悲しかったり人と接している中で感情に左右されて泣いたことがないような気がします。 自分の気持ちに目を向けていないとかなり昔に他人から言われたこともありましたがよく分かりません。

  • 素直でいるか嘘をつくか。

    恋愛において、 付き合っていない状態で 自分の感情や気持ちを素直にだすか、 嘘をついたり気持ちとは逆の行動をとったり、 どちらがいいのでしょうか? 素直に出せば傷つくかもしれないとか、 嫌われるかもしれないとか考えてしまい 臆病になってしまいます。 でも嘘をついて気持ちとは逆の行動をしても、 苦しさは増す一方で 離れていってしまうのではと不安になります。 どうしたらいいのかわかりません。

  • 人を好きになるとはどういうことか

    少し教えていただきたいことがあります。 実は自分は今まで恋愛をしたことがないですし、人を本気で好きになったことがありません。その原因を自分なりに探ってみました。箇条書きにしたいと思います。 ・感情を抑圧してきた。 ・感情が沸き出てきてもう少しというところで引っこんでしまう。 ・自分の嫌いなところばかりに目が行き自分が好きではない。 ・自意識過剰で対人恐怖症がひどかった時がある。 ・小さい頃は極度の恥ずかしがり屋だった。 ・人間関係も深くつきあってるという感じがしない。 ・好きでもなく嫌いでもないという曖昧な感じが多い。 ・知的好奇心はあるが、人に興味があるというより学問に興味がある。 ・常に誰かに嫌われてるような気がする。 ・女性と深く関わったことがなく、正直意識してしまって緊張する。 以上のような傾向があります。ですから感情が薄いと思うと気があります。しかしながら、感動ものには弱いですし、感情が全くないわけでもないです。当たり前かもしれませんが。むしろ感受性が強いと人に言われたこともあります。 何が言いたいかというと、恋愛だけに拘らず人に興味をもって、人を好きになりたいのです。常に感情豊かでありたい。 そうなる為にはまず自分を好きにならないといけないのかかなと思いました。 自分なりに考えてみて、なぜここに質問したかというと分析をしてみたけど、それでもよくわからないからです。自分には何かしら欠けているのか、どうすればもっと人を好きになって人生を謳歌できるのか。 何か気付いたことございましたら、ご回答お願いします。

  • 自分が他人事のように感じるのはなぜですか?

    20代後半の女です。 先日も人生やる気がないのはどうしたらよいかという質問をさせていただきました。 おそらく理由は自分のことを他人事のように思ってしまうからだと思いました。 今まで自分の感情をコントロールするように心がけていました。 人に嫌われないように、迷惑をかけないように、感情的にならないように大人な振る舞いができるように頑張ってきました。 おかげでとても空気が読めて、冷静な行動ができるし、よく笑うようにしてるので人に好かれます。 でもそれは偽者の自分だって思います。 本当の自分を外に出すことができなくなってしまったような気がします。 ウソ笑い?面白くないけど場の空気に合わせて知らないうちに適当に笑っている時とか多いです。(昔からのような気もするけど) そして最近はそれが重症化して、自分に起きていることが他人事のように感じてきました。 怒られてもそのときは辛いけど、直後は冷静で別の誰かが怒られていたような気持ちになる。 楽しいこともあまりワクワクしない。 仕事でとっても疲れるけど、家に帰ると別の誰かが仕事してるように感じるから別にいいやって思う。 笑っていても本当は面白くない時がある(面白い時もあるけど)。 喜怒哀楽が他人事です。 感動が薄くて、心がロボットです。 今まで感情をコントロールできるようにしてきたけど、 その逆で感情的になりたいです。 もっと色んなできごとが自分の感情に直結するにはどうすればいいですか?

  • 人生何度でもやり直しが出来ると言いますが・・・。男女問わずお聞きしたいです。

    タイトル通りなのですが、人生をやり直す・人生をやり直した感じとはどんな感じなのでしょう・・・。 私が今その「人生やりなおしたい」とやら言う感情にいます。今までの考え方や仕事、を変える事なのでしょうか・・・。自分の悪い性格の部分は気をつけるようにしたり色々思うのですが何か違う気もし、達成感もありません。毎日モヤモヤとした気持ちでいます。 私自身以前勤めていた仕事にとっても遣り甲斐を感じていました。ある事情から辞めざるをえなくなり実家が経営する会社を手伝っています。正直今の仕事を好きになれずいつも家族と一緒で気分も変わりません。私はバツイチで子供もいますし、そんな甘いことを思っていてはダメだな、とわっかて居るのですが・・・。今のこの環境を変える事なく人生やり直すというか気持ちを変えれたら、と思ってしまいます。友達もある程度います。本当の親友なのですが自分を知った人と話すと答えも偏りますので皆さんにお聞きしたいなと思いました。

  • 1度告白して、振られた人のことをまだ好きで。(長文です)

    同じ会社の人に数年前、告白しました。そのときは「ありがとう。でも、しばらく誰とも付き合いたくないんだ。今回は、ごめんね。」と言われました。その直後、彼女がいたけど別れたことがわかりました。でも、私には何も関係なく過ぎていきました。メールも送れず、他の勤務地なので会うこともなく何年も過ぎましたが、自分の気持ちは変わらずいました。1年に1度仕事であったりすると、すごく笑顔で「元気?久しぶり!また一緒に仕事したいな!」と言ってくれます。気を使ってくれてるんでしょうかね? 何年もたって自分の中でも、気持ちが落ち着いてたんですが・・・。 自分が異動した先で、その人に彼女がいるときいてしまいました。しかも、その異動先のパートさんと。もう何年も付き合っているみたいだと。 それを知って、いろいろな感情が湧き上がってしまいました。なんで?って。自分の好きな人は、36歳で彼女は24歳・・・。一回りも違うのにとか、なんで自分じゃないんだろうとかめちゃくちゃ訳の分からない感情がでてきてしまって。もちろん彼女は、私の気持ちを知らないし、付き合っていることも知ってるなんて知らないと思います。普通に接するのがつらいです。そして、最近、仕事で彼に頻繁に会う機会があったのですが。すごく絡んでくるし、やたらと目も合うし、いろんな人に「○○さん(私)がここに異動したいみたいです。」って笑顔でやたらと言ってるんです。からかうように、私を見ながら。自分はそんなこと言ってないんですが。 そんなことがあると、ひょっとして・・!とかバカなこと思ってしまうんです(泣)。 何か誘われた訳ではないんですが。アピールしてもいいんでしょうか?とても悩んでいます。

  • どう考えを持っていけばいいのか

    同業種で10年以上勤めていますが、最近仕事にやりがいを感じなくなってしまいました。 自分のした仕事が目に見えないのです。自分の仕事がどこでどう活かされているのか?誰かの為になっているのか? 会社の為・給料の為にとは思いますが、なんだかそれだけでは気持ちが持たないうえに物足りなくなってしまって…。 決して新たな知識を学ぶ意欲がなくなったわけではないのですが…。 学生時代、清掃業のアルバイトをした事があります。最初は汚くても、皆で協力して汗水流して作業をした結果、 その場は凄く綺麗になる。その光景を目で見て「あぁ、頑張って良かったな」と思え、凄く良い気持ちになりました。 そういった感情が今の仕事にはないように思えるのです。 転職も選択肢の一つとして考えていますが、異業種への転職も簡単じゃないというのも理解しています。 年齢的にも(今27歳です)いろいろ難しくなって来るのかなという心配もあります。 毎日この考えの繰り返しで疲れきってしまいました。 是非皆様の助言を頂ければと思います。

  • 一目惚れ?気になる人がいます

    閲覧ありがとうございます。 初めての質問で困惑していてうまく文章がまとめられず 読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。 現在、一目惚れ?なのか自分でも分かりませんが気なる人がいます。 その人は私の兄の元彼女の弟さん〔同い年〕です。 お互い共通の友達がいて何度か会った事はありますが喋った事がありません。 元々かっこいいなと思ってるだけで今までは何とも思いませんでしたが つい先日、友達と遊んでる時にバッタリ会い付き合ってみたい という感情になりました。 先日会った時、兄は元彼女さんと別れた後で 今まで兄妹、姉弟?で付き合うなんてありえない。〔すみません何と表現すればいいか分かりません〕 周りからのネタにされると恐れていたから 付き合いたいという感情にはならず 兄が別れたから付き合いたいという感情になったのだと思います。 ですが兄の元彼女の弟って事と 兄が弟さんと仲が良いので余計に気まずくアプローチできずにいます。 もちろん気にしていたら前に進めないのは分かりますが 連絡先を聞けずにいます。 共通の友達は男友達で深く仲が良い訳ではなく 弟さんと親友なので余計に気まずく連絡先が聞けません。 女友達でも共通する人はいますが仲が良い訳ではく どちらかというと弟さんと仲が良いので勇気が持てません。 自分は恋愛に臆病です。 自分から好きになった人とは臆病になりすぎて付き合えた事がありません。 〔人生で一度だけですが〕 今回、もし付き合えなくても連絡先だけでも知りたいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 憂鬱を解消して下さい

    子供の頃から 家族なかが 悪く とても悩んでいました。出かけていても 家の事が気になり あんまり こころから楽しんだ経験が 少ないように思います。仕事も実に大変な時期があり そんな時 親同士が知り合いだったこともあり、 今の主人とけっこんしました。 それなりに 幸福だったとは 思います。 ただ、心から愛したい、という 感情が もてません。どちらかと いうと いままで一緒に暮らした情しか ないような 気がします。 実家と仕事から逃げて 結婚という道に逃げた私は 今 後悔しています。 私の母親も その昔 自分の家庭から離れたいために 父親との結婚を 早々と決めたようです。結局私も 同じような人生を 歩んでいる わけです。 そんな時 他に好きな人ができてしまいました。同じ職場の方です。 不倫はしたくありません。 誰も傷ついてはいけないと 思います。 でも、 私の中で 今までほんとに 苦労してきた自分のことを思うと、 家族の顔色をうかがい いつも 自分の気持ちを押し殺してきたことを思うと  人生に一度くらい 自己主張したい思う気持ちもあるんです。 子供はいません。やり直すなら 私の人生 今しかないという 気持ちもあります。もやもやした気持ち 憂鬱というか 毎日考え込んでいます。  幼い頃から 積み重ねてきた精神的な 苦労というのは 一生つきまとって くるのかなとか、 今までのこととか 考え込んでしまって 毎日つらいです。私にたりないもの 私が しなくちゃいけないことは なんでしょうか?