• 締切済み

1つのアルバイトを続けた期間

bc4000aの回答

  • bc4000a
  • ベストアンサー率14% (59/395)
回答No.3

大学1年の夏から卒業までの3年半。 その間就活で中断とかありましたけど。 自給は3年半で50円しか上がらなかったけど、そういう自由が利きましたので。

mitugi
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過失割合 最長期間

    自動車事故の過失割合、最長で何年もめたことあります? 今、現在進行中、でもいいです。 知り合いとか、聞いた話しとかで、、。 私、去年の7月に事故して、まだもめてる最中。 私は、こちらの過失が0になるまで納得しません。 裁判になろうが何がおころうが、、。 最長を記録更新しようと思ってます。(世界レベルで) だから、知りえる範囲で、最長○年というのがあるとか、 おしえてください。 それを抜かそうと思ってます。

  • アルバイトの休む期間

    現在身体醜形恐怖症という病気にかかっており、整形をして治そうと思ってます。整形で治る病気ではないんですが。。。。 この病気を説明すると長くなってしまうので省略させて頂きます。。 現在年内は実家福岡のほうに帰るということで嘘をついて現在アルバイトを休んでいます。 本当はプチ整形するためです。 しかし年内整形の予約がいっぱいらしく年始になってしまうらしいです 。アルバイトは年内の休みということにしていたので整形できない状況になりました。そこでさらに嘘をついて実家でやることができたので1月8日まで福岡にいさせてくれないかと電話で言おうか迷っています。 嘘はとても悪いことですが、こうでもしないと自分の精神が和らぎません。パートのみなさんは自分は力仕事とかしているので自分がいないととても迷惑をかけてしまいます。 みなさんはこのことについてどう思いますか?

  • 3か月のアルバイトは記入すべき?

    過去に3か月間のアルバイトをした際、常勤アルバイトだった為、保険にも加入させていただいきました。契約期間満了ではなく、長く続けられるところだったのですが、自己都合にて退職しました。 年金手帳には、記録もしっかり残っています。アルバイトだから履歴書には書かなくても良いとは思うのですが、年金手帳を提出した際、加入記録を見て変な疑問をいだかれないかと思いまして… かといって、書いたら書いたで、たった3ヶ月で退職したのか!と、悪い印象を持たれてしまうの嫌だし… アドバイスをお願い致します。

  • アルバイトの試用期間をクリアするには

    現在アルバイトの試用期間中です。 過去に病気で働けなかった頃は、解雇になった事もあり、またクビになるのでは?と思い、びくびくしています。 現在は病気も良くなったと思っています。 無遅刻無欠勤で、仕事は上からの指示に従っています。 接客も普通にこなしています。 また皆とも仲良くしています。 これで試用期間はクリア出来るでしょうか?

  • アルバイトの契約期間が短くなると何が変わるの?

    わたしはIT企業でアルバイトをしながら暮らしています。 現在1年ほど継続して同じ会社に勤務しています。 今までは「三ヵ月ごと」に契約を更新して仕事を続けてきたのですが、次の更新から「二ヵ月ごと」に契約したいと、契約期間の短縮の打診を受けました。 仕事内容も環境も変わらないのに会社側が期間を変える狙いがわかりません。 今担当している業務が二ヵ月後になんの予兆もなく無くなってしまうような業務だとも思えません。 三ヵ月から二ヵ月に契約期間を変えることで会社側にはどんなメリットがあるのでしょうか? またこの場合契約においてわたしが注意すべきこと、譲ってはいけないと思われることはどのようなことでしょうか? 助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • アルバイトの雇用期間について

    来月に雇用期間が三ヶ月目になるものです。 今のアルバイト先を長期希望と言って入りましたが、まだ2ヶ月目の今辞めたいと思ってます。バイト先は人手がギリギリで来月には長く勤めた方が一人辞め、とても人手不足な状況ですがバイト先のストレスから体調を崩しているのが続き、即日に辞められるのなら辞めたいくらいの気持ちです。そこで質問があります ここのバイト先は三ヶ月事に雇用期間を更新するのですが、更新一ヶ月前になっても契約更新についての話がバイト先からされていません。 雇用契約書には自動更新であるような内容は書いておらず、契約期間を確認し甲乙捺印する、というようなことが書いてあります。 また雇用契約書の退職の項目には、雇用期間が満了し契約期間が更新されない時とかいてあります このような場合、契約更新をしないで満了で即日に辞めることは出来るのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 自分に合ったアルバイトとは?

    自分に合ったアルバイトの探し方についてです。 現在フリーターで長期のアルバイトを探しているのですが、どのような仕事が自分に合っているのかが分かりません。 過去にはチェーンの レストラン、アミューズメントなどでアルバイトをやっていました。仕事は接客、調理を担当していました。 その中で感じたことは、工場などでの単純?作業は得意だけれど何か物足りないということが一つ。そして、接客は苦手だけれど人と接することは好きということです。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんは自分に合ったアルバイトをどのようにして見つけられましたか? 駄文で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。

  • アルバイト研修期間に辞めることについて

    私は今夕方のアルバイトを3時間ほど しているんですが始めて2ヶ月になります。 研修期間は半年ということで 研修期間が終われば そのままかもしれないということと どこかに異動させられる点があります。 またパートに上がれるかも曖昧です。 いっさい書類は書くこともせず また自分が今考えている中で意欲が薄れたため 不安と意欲消沈に悩んでいます。 また今ほかのアルバイトの面接に行こうかとも 考えているのですが それが受かれば前分でのアルバイトを すぐに辞めることはできるのでしょうか。 常識としては最低でも一ヶ月前が基本ですが それを話して一ヶ月そこにいるのも 気が引けません。 おかしな質問で申し訳ないですが 回答をおねがいします。

  • 有名人のアルバイト

    よくテレビで有名人の方が、今まで色んなアルバイトをしてきたっていう話してますよね。 50種類位してきたとか聞いてて凄いなと思うんですがそれって一つが長続きしなかったってことですか? だとしたらアルバイトを雇う側は過去のアルバイトが続いていないとか関係なしで結構雇うということなんでしょうか?

  • アルバイトの契約期間満了は給付制限がある?

    こんばんは。 質問宜しくお願いします。 現在アルバイトで3ヶ月毎に契約更新していたのですが(二年程)、今期で更新をせずに辞めようと思っています。 通常、アルバイトでも会社から契約を更新しないと言われた場合は給付制限はないと聞いたのですが、 今回のように自分から更新しなかった場合は給付制限がついて3ヶ月受け取りができないのでしょうか? 明日までに返事をしなければいけないので、ご回答宜しくお願いします。