• ベストアンサー

現代文の参考書

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

正直な「相談」であると思います。 たしかに、ご自分の学年などを提示することすら怠っている文面からすると、とても現代文が「得意」な方とは思えません。 参考書はいろいろと出回っていて、それぞれためになるように出来ていて、どれを選んでも、悪いものなどないはずです。 新聞のコラム欄は、きちんと読んでいますか? 内容について、家の方と話し合うなどすると、理解しながら読むという力が身につくかもしれません。

関連するQ&A

  • 現代文と参考書について

    現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 現代文の参考書

    現代文の参考書で河合塾の「現代文へのアクセス」と駿台の「読解力開発講座」 という二つの参考書を見つけたのですが。 現代文に苦手意識をもっている人や初学者にはどちらがオススメですか? お願いします。

  • 現代文の参考書について

    現代文の参考書について 入試現代文へのアクセスを一通り終わらせたのですが、力がついてる実感があまりありません もう1回解き直したほうがよいのでしょうか? それともほかの参考書を買ったほうがいいのでしょうか? またほかの参考書を買うとしたら何がオススメでしょうか? 答えていただける方 よろしくお願いします

  • 現代文の参考書について

    高1です。 現代文が苦手です。 今までほとんど感覚で解いてきました。 そこで、現代文の参考書を買おうと思うのですが何かいいものはありますでしょうか。 ちなみに国語の偏差値は60以上にしたいです。 (模試を受けたことがないので現状は分かりませんが恐らく50くらいです) また、語彙力もないので、それに対する参考書も教えて欲しいです

  • 現代文が苦手

    現代文がどうも苦手です。どう勉強すればいいのかも分からないし、点数が散散でどう手にすればいいのかが分かりません。現代文の勉強法はどのようなものですか??よろしくお願いします。

  • 現代文の参考書

    大学受験で現代文の勉強をしようと思うのですが書店などだと参考書がたくさんありすぎてどれを買ったらいいのか分かりません。 お勧めの参考書があったら教えて下さい!

  • 国語の現代文 大学受験 参考書 問題集

     新高1になる者です。  そこで、私は国語の現代文が苦手なので、  それを克服したいと思います。  何かおススメの参考書、問題集はありませんか?  解法、解説がしっかりしたものだとありがたいです。  また、よろしければ、勉強法も教えていただきたいです。  よろしくおねがいします。

  • 現代文の参考書、勉強法

    私は新学期で高校2年生になる文系の生徒なんですが、 現代文が苦手で、模試などで現代文の点数が思うようにとれません。 文系なのでこれはやばいと思いつつもどうすればいいかもわかりません、、。よく得意になるには読書をすることとよく聞きますが私は中学生からはかなり読書をしています。初めは推理小説ばかりでしたが、中学3年生くらいになってから、色々な分野の本も読んでいるつもりですし、新書なども読んでいます。だけどなかなか結果につながりません。 もし良かったらお勧めできる参考書、勉強法などを教えて下さい!お願いします。

  • 現代文のおすすめ参考書

    失礼します。現在高2で東大理2志望の者です。 僕は理系なのですが現代文が得意だと思うので、 現代文で差をつけたい、と思っています。 本題に入りますと僕は現代文はほとんど勉強したことが なく、レベル的にどれがあっているのかよくわからないのです。 偏差値は河合全統模試で70程度です。 調子がよかったときは83でした。 得意だとは思っているのですが解法などを体系的に 持っているわけではなくやはり大きな波があるので、 参考書などを使ってしっかりとやったほうがいいと思っています。 自分にちょうどいいような、参考書を紹介してください。 よろしくおねがいします。

  • 現代文の参考書のレベルについてなのですが…

    高校2年のものです。 現代文の勉強を始めようと思い参考書を探して「船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー」と「船口の最強の現代文」という参考書を見つけたのですが、レベルがわからず、どちらからはじめればいいかわかりません。 ちなみに偏差値は50くらいです。 よろしくお願いします!