• ベストアンサー

中古車購入したいのですが・・・訂正・・・課税諸経費について

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.5

追伸です。 キャンセル料が10万円掛かる様ですが、交渉してもただに成らない様なら本体のみを購入して自分で登録すると言ってみて下さい。(実際自分でやれば登録も廃車(抹消)も合わせて千円弱。やり方も陸運局へ行けば親切に教えてくれます。書類の提出のみ。あと掛かるお金はリサイクル料と自賠責のみ)法的にも本体を買うならキャンセルには成りません。 それにしてあくどい業者に当たってしまいましたね。 もうすでにお金は支払ってしまったのでしょうか、支払っていないならそのままにして置くのも一つの手です。(大抵すでに手付けを取られていると思いますが) 大抵の自治体で無料の法律相談をやっているので、どうしても相手と折り合いが付かない場合相談すると良いと思います。

noname#117114
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当悔しいです! 自分でやれるならやりたいです。がゴタゴタになって弁護士とか警察とか大事にしてしまうのもちょっと抵抗もありますが・・・。 悩んでるところです。消費者センターには相談してアドバイスもらい、今後同じ思いをする人が一人でも減るように苦情をしっかりセンターでデータとってもらいます!こういうひとりひとりの声が悪徳業者の息の根を止めることができますから! 今後は中古車買うには知り合いを見つけてからにしますよ。 知り合いがいなくてこんな悪徳業者にだまされてしまいましたので。中古車販売の友達できるまでもう買いません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古車購入課税諸費用について教えて下さい。

    車両情報 年式09  車検24/2 サンバーバンワーゲンバス仕様 走行 92000km 車両本体価格135000円 ナンバー登録 21000円 点検費用   20000円 小計    176000円 課税諸費用 検査.登録.届出費用 35970円 自賠責未経過額   7560円 ローン取扱費用   21000円 持込代行費用    42000円 納車準備費用    31500円 書類作成費用    21000円 小計       159030円 この課税諸費用は妥当ですか? 納車準備と点検って同じことですかね? 登録費用高いですか? 持込費用ってこんなしますか? わからないことだらけで申し訳ないですが教えてほしいです。 知り合いの車屋で買うんですが、課税諸費用はそこで売り上げだすから店によって違うけどウチは安いよ と言われたけど本当かなぁと,,,,, 教えて下さい!!

  • 中古車購入時の陸送料金について

    初めて、中古車の購入を考えていますが、諸費用明細について 疑問な点がありましたので、ご教授くだされば幸いです。 年式車種:H16ウィッシュXS 車両本体価格:125万円 車検:1年 諸費用明細 1、登録手続費用¥29400 2、車庫証明代行手続費用¥15750 3,納車準備費用¥10500 4,納車整備点検費用¥39400 5,自動車税見経過相当額¥3200 6,自賠責保険見経過相当額¥16010 7,陸送料金¥20475 ショップの展示車を選んで見積もったのですが、中古車売買では 買う側が7、のような費用を負担するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車の諸経費について

    中古車の諸経費について 購入を考えていますが、車に関しての知識がなく困っています。 販売店は隣県で距離にして100kmぐらいです。 トヨタサクシード1.5TXGパッケージリミテッド 本体価格67万円(消費税込) 年式2003年 車検無 走行距離2.7万km 純正DVDナビ ETC フルエアロ 16インチアルミ 諸費用の内訳 自動車税     25800円 重量税       30000円 自賠責保険    23170円 登録印紙費用   5940円 リサイクル料金  10400円 非課税計     95310円 登録手続費用  31500円 点検整備費用  52500円 納車手続費用  10500円 下取費用         0円 他府県費用        0円 課税計      94500円 諸費用合計   189810円 車両価格     670000円 下取車      -20000円 合   計     839810円 以上です。 妥当なところといえますでしょうか? 諸経費だけでなく、車両価格と総合的にみた場合もどうでしょうか? どなたか知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 中古車購入時の諸経費について

    中古車を購入する予定なのですが、ショップの見積に下記の事項がありました。これは妥当な金額なのでしょうか? 1.登録手続代行費用 5万9800円 2.納車準備費用 10万円 3.持ち込み代行費用 2万5千円 4.法定費用 自動車税3万円、重量税5万400円、自賠責保険3万1880円、リサイクル料金1万3560円、印紙代200円 1と3は納得できます。2についても内容次第では問題ないと思ってます。 問題なのが4なのです。車検2年付きと表示されている車なのですが、4の費用で重量税や自賠責保険が求められるのはおかしいのではないでしょうか?4の費用は車検時に必要な金額の大部分のような気が・・・ これでは車検無しと同じではないでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 中古車購入で諸費用に関しての質問です。

    中古車購入で諸費用に関しての質問です。 ほかの方の質問も見ましたが、名目が少し違うので詳しく教えてください。 国産中古車を購入で 下取り車あり・購入予定の中古車は同県他地域のナンバーです。(住まいが名古屋・中古車のナンバーは豊田なので名古屋ナンバーに変更) 本体は70万円です。車検が23年1月まである車で 手続代行費用として 自賠責未経過として12243円 登録届出費用として47250円 納車準備費用として15750円 管轄外登録として19950円の請求があります。 ここまではすべて5%の消費税別です。 法定費用として 自動車税28700円 リサイクル預相当額として10920円 下取り手続費として500円 ナンバー代として1440円請求されています。 わたしとしては納車は自分でとりに行き 車庫証明は自分ですると伝えてあります。 車庫証明代は入ってないのですが 納車準備費用はワックスがけ程度ですので断ろうと思っています。 ただ 自賠責の未経過分 登録届出費用が高かったり納得できなかったりで あと管轄外と言ってもすぐ近くの地域ですから この金額にも疑問です。 あとリサイクル預相当額というのもなにかわかりません。 現在の車を下取りに出す場合 リサイクル券を買っていますので いくらかもどってくるはずなのですが そのことについてなにも書かれておらず 疑問です。 不自然な項目・金額について詳しく聞いてこようと思うので アドバイスください。

  • 新車購入時の販売諸経費について・・・

    現在、納車待ち状態でなのですが・・・ 注文書に販売諸費用の合計55100円となっていて・・・項目が、 1検査登録手続代行費用 2車庫証明手続代行費用 3納車費用 4下取車諸手続代行費用 5行政書士料 6環境設備費用 7希望ナンバー申し込み手続代行費用 1と2は依頼していますが、 3~7の項目については疑問なのです。 3納車は販売店に車を受け取りに行く予定です。 4下取り車はありません。 7希望ナンバー登録はしていません。 5.6は理解できないのですが、 1~7までの合計金額で、私の新車購入の注文書内容での販売諸経費の合計55100円で妥当なのでしょうか?

  • 中古車の諸費用の見方が分かりません

    初めて中古車を購入しようと思っているのですが、費用について教えて頂けないでしょうか? 車は2010年の2月まで車検があります。しかし、購入時に本体以外に下記のような費用がかかります。 点検整備費 53000円 書類作成費 38000円 リサイクル預託金相当 11630円 登録手続き代行手数料 50000円 納車準備費用 15000円 車検持込代行手数料 43000円 自動車税相当額 33000円 自賠責相当額 11660円 この中で、どの費用が妥当で、どの費用がぼったくりなのか、見分けがつきません。たとえば、車検が残っているのに5万円の整備費がかかったり、車検持込代行手数料や自賠責の費用がかかったりするのはちょっとおかしいと思うのですが、どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • 中古車購入の諸経費について

    いつもお世話になっております。 中古車の購入を検討しています。 気になる車両が見つかりましたので、ネットから見積もりをもらいました。 この諸経費は妥当でしょうか? 車検費用18,000円、納車点検整備費用30,000円、登録手続き28,000円 +自動車税、重量税、自賠責、リサイクルなどの法定費用です。 車検は切れており車検整備付と記載されています。 整備の欄には、整備付となっておますが、納車点検は別物と考えるのが普通なのでしょうか? 初めての中古車で、わからないことばかりです。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本特有の経費等の表現を英語では?

    車の見積書で使う言葉を日本語にしたいのですが(さまざまな国の方がいますのでこれが絶対と言う日本語は無いと思いますが一般的なアメリカ英語の場合でかまいません)、日本語を理解できない外国人80%の人に理解できる、適切と思われる英語を教えてください。直訳でなく海外では最適な言葉と思われる、又は実際に使われている言葉でお願いいたします。 付帯費用 税金:自動車税、自動車取得税、自動車重量税、自動車損害賠償責任保険(賠責保険) 販売諸費用(課税):検査・登録手続代行費、車庫証明手続き代行費用、移転登録・廃車登録代行費(下取り手続き費)、納車費、希望ナンバー申し込み代行費、輸送費 販売諸費用(法定費用):検査・登録印紙代、車庫証明印紙代、移転登録・廃車登録印紙代、 支払い方法内訳 下取り車 申込金、保証金、時間工賃(取り付け工賃)

  • 中古車購入→見積もりについて

    色々見て勉強しましたが、やっぱり、よくわかりません・・・ ジャガー・約500万・2000年・車検20、8の中古車を購入しようと思っています。見積もりも頂いて、必要なお金というのは、わかるのですが、詳しい内訳がよくわかりません。 見積もりは以下の通りです。 法定費用(非課税): 222,300円 ・所得税 200,000円 ・自動車税(4ヶ月分) 19,100円 ・印紙代等 3.200円 諸費用(税込): 170,000円 ・登録納車費用 100.000円 ・納車整備 50.000円 ・リサイクル税 20.000円 保障3ヶ月、3000km という内容でした。 車検が残っているので重量税が不要なのは、わかりました。もっと詳しい見積もりの詳細を、もらった方が良いのでしょうか? 前にほかの車で見積もりを頂いたときは、諸費用・法定費用こんな高額ではありませんでした。 法定費用は削るコトが出来ないのは、わかっていますが、どなたか無知な私に、車検残の中古車うを買う場合に必要な費用、自分で出来る手続き(車庫証明など) など、わかりやすくおしえていただけますか?