• ベストアンサー

カンパ直付けフロントディレイラー→バンド式への変更の件

HARAHOROHIの回答

回答No.1

こんにちわ。 私の自転車に同様のモノが付いてるのですが、型番は不明。。。。 ブランドはミケ。イタリアでカンパ互換のパーツなんか作ってるメーカーです。

tuton1218
質問者

お礼

こんばんは。 ミケというブランドは知りませんが、 可能であるということさえ分かれば、いろいろと探して、 セットしてみます。 ご回答とても助かりました。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • フロントディレイラー取付について

    コルナゴ プリマベーラのフレームを購入しフロントディレイラーを以前に使用していたバンド式のを使用しようとしたらこのフレームは直付け方式みたいです。 まだ商品は届いていないのですが直付けに買い換えるしかないでしょうか? 写真をみた所 FD台座は六角ボルトで止まっているだけに見えるので台座を取り外しバンドで固定できるのでしょうか?

  • コンパクトクランク時のフロントディレイラーの件

    初歩的な質問を教えてください。 現在使用しているフロントのギアは53-39なのですが、 最近の傾向や、脚力の問題もあり、 コンパクトクランク化50-34を検討しています。 そこで質問なのですが、CT専用のディレイラーも売られているのですが、 これまで使っていた通常のディレイラー(バンド式)は使えないのでしょうか? (高さだけであれば、高さ調整すれば使えてしまいそうなのですが。) もし使えないとした時に、 その違いはどういったことになるのでしょうか? ※コンポは、カンパです。 以上宜しくご回答お願い致します。

  • フロントディレイラー

    バンド式のフロントディレイラーならママチャリにも付けられますか?

  • 直付Fディレイラーについて。

    度々すいません。お世話になります。 Fディレイラーの直付け台座なのですが、 ボルト式でバラして保管した場所を失念してしまいました。 SHOPに行けば購入できるパーツなのでしょうか? メーカーに問い合わせになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロントディレイラーの交換について

    GIOS の AMPIO を ブルホーンバー化したいと思っていますが、フロントディレイラーを交換する時に 従来のバンドタイプの台座(バンド?)をそのままに、直付タイプのディレイラーを取り付けるということは可能なんでしょうか。 また 今は 28.6mm(FD-R440 B )サイズなのですが、FD-3400なり FD-3500なりの34.9mm(31.8/28.6mm も含む)サイズのバンドタイプのディレイラー部分だけ取り外して 付け替えることは可能ですか? 一般的には 31.8/28.6mmというサイズで、28.6mmの場合 シム(アジャスター?)を使うようになると思うのですが、見た目的に 少し抵抗があるので。 あるいは 有名自転車店に行けば、28.6mmのサイズのまま交換してもらえるでしょうか?たとえば Y's Roadとか?

  • 10速用のフロントディレイラーについて

    ロードをフレーム、パーツをオークション等で購入し、カンパの10速仕様にて1台組み上げました。 フレームにフロントディレイラー(スーパーレコード)がすでに付いていたのでこれをそのまま流用しているのですが、変速はできるもののフロントガアウター時にリアがトップの時は問題なくてもリアをローにするとチェーンがチェーンガイドに接触してしまいます。 いろいろ調整してみてるのですがどうしてもチェーンがガイドに接触してしまいます。これはやはりフロントディレイラーのチェーンガイドの幅が足りないのでしょうか。それとも設定でどうにかなったりするものなのでしょうか。

  • フロントディレイラーのシングル化について

    現在、フロント3段のクロスバイクに乗っております。 が、一年以上乗り続けてフロントディレイラーをまともに使ったためしがありません。 使う技量がないのはもちろん、山を登ったりとかそういったことに仕様する機会がないし、これからも予定はありません。 通常はフロントディレイラーは真ん中で固定で、後ろ7段をすべて使う形で運用しています。 そこでいっそのことフロントディレイラーをシングル化してみてはどうだろうと考えたのですが、知識も技術もない私はその作業がいくらかかるか検討もつきません(作業はお店にしてもらおうと思っています) シングル化するにあたってどの程度費用がかかるものなのでしょうか。エントリーモデル的なクロスバイクに乗っているので使うパーツは最低限の物でと考えております。 ブレーキレバーと変速機レバーは一体式になっているタイプの物を使用しておりますので、こちらも片方だけ交換という形になるのでしょうか。 あとフロントディレイラーを取り外した場合、大体で結構なのですがどの程度軽量化できるものなのでしょうか。

  • フロントディレイラーの互換性について

     現在ロードバイクに乗って週末を中心に楽しんでおります。さて過日、会社の先輩がコンポーネントをグレードアップしたため、不要になった105を譲り受けてティアグラから105へと交換いたしました。その際、フロントディレイラーだけはシートポストの太さが違うため、交換することが出来ずティアグラをそのまま使用しております。ティアグラのフロントギアは2枚で105は3枚です。フロントギアを真ん中にしてリアギアを1番軽いギア~4番目くらいまでに入れた時にフロントディレイラーからチェーンがこすれているような音がします。このままフロントディレイラーを使用しても問題はないのでしょうか?長文になりましたがご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • GIOS MIGNONにFD装着について

    GIOS MIGNON にフロントディレーラーを装着することが出来ますか? また装着できた場合、直付け?バンド式?や特別な台座が必要ですか?

  • フロントディレイラーの調整

    フロントディレイラーのメンテ相談です フロントトリプルのロードレーサーで、ディレイラーSORAの自転車なんですが… 度々変速が上手く行かなくなります。 原因は、ディレイラーの調整ネジがいつの間にか回ってしまう為なんですが、上側のネジを緩くしないと上手く変速しない為(堅くて)、どうしてもいつの間にか緩くなってしまいます そこで、上側のネジを取ってしまい、そこから変速が出来るように調整をしましたが、上側のネジを外しておいても問題はないでしょうか? それとも、何か他に良い調整方法等があれば…アドバイスお願いします ちなみに、ワイヤー自体のとり回しは若干短いと思います 購入した自転車屋で一度見て貰ったんですが、その時のメンテがネジを緩めるだけだったんで、恐らくこの自転車屋では改善できないと思われます…ご協力よろしくお願い致します