• 締切済み

法人間での契約書類の作成部署(一括支払い信託など)

下記法人間での書類を作成する部署についてお尋ねします。 (1)売掛先からの支払方法を一括支払い信託あるいはファクタリング支払いに契約する場合、契約書類はどの部署で作成していますか。 (2)取引基本契約書 (3)売掛先からの取引先登録票(取引先台帳、取引先調査表などとして提出する場合もあります) お願いします。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

「作成」であれば、法務部が存在しても、(1)なら債権回収の担当部署、(2)や(3)なら営業部などが作ることも少なくないようです。この場合、法務部は(1)や(2)のリーガルチェックに回ります。 なお、契約締結権限は、非常に小さな会社などでもない限り、代表取締役だけでなく、担当取締役なども有していると考えられています。また、中規模程度以上の会社なら、営業部長も契約締結権限を有しているとされるのが通常です。いずれも、契約締結権限の有無が問題となった裁判で何度も認められています。

nayaminasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん大きい会社では法務部が担当するのですね。 弊社は総務経理の業務のようです。 (1)と(2)については契約内容を理解するのは難しく法務部のような専門部署で作成管理してもらいたいと思います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

基本的に法務部。法務部が無い会社ではおそらく総務部。最終的に署名押印するのは代表取締役の仕事なので(それ以外の人間には契約締結の権限は無い)、代表取締役を動かせる部署。

nayaminasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん大きい会社では法務部が担当するのですね。 弊社は総務経理の業務のようです。専門家がいないので契約内容を理解するのは難しいです。

関連するQ&A

  • 一括信託とファクタリング

    取引先からの支払い方法で一括信託とかファクタリングといったものが最近増えてきているのですが この2つは同じものですか? いまいち仕組みがわかりにくいため、説明できるかた 教えてください

  • 一括支払信託の債務者は誰でしょうか

    今まで受取手形で債権回収をしていたのですが、 得意先の依頼で一括支払信託に切り替えました。 決算の残高で、今までだと受取手形の債務者は 得意先企業にしていたのですが、一括支払信託 の場合は得意先なのか、信託銀行なのか分から なくなりました。 ネットでいろいろ調べてみましたが分かりません でした。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 一括支払い信託について

    お世話になります。 一括支払い信託について教えてください。 今度社長が交代します。 この場合、契約時の代表者としていた社長の名前の変更も必要かと思いますが、私の会社はそこそこ大きめの会社なので、変更するには数百社分の手続きが必要になるかと思います。 社長名以外の変更は何もないのですが、やはり手続きはしなくてはいけないものなのでしょうか? 今後また社長が変わることもあると思いますし、特にこのままにしておいた場合、何か問題はありますでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 【Noteless】一括信託資産の会計処理

    下の質問にもあるのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa869955.html 弊社の取引先が、支払を手形から信託資産に 変えて欲しいと言われました。 https://custody.mizuho-tb.co.jp/noteless/NL/html/sB5AT001.jsp こちらではずっと売掛金のまま残してあるのですが、 やはり勘定科目をかえる必要はあるのでしょうか。 手形を受取らないので、期間の長い売掛金と考えております。

  • 書類の作成なんですが

    書類の作成なんですが あるお客さんが商品を買って行きました。お支払いは、分割で、一回目は直接現金を頂きました。 残りの分は、郵便局の払込票でのお支払いになりました。残り4回支払いがあります。 その際に、売買契約書ではないですが、書類をお渡すことになりました。公認申込書みたいなものだと思うのですが、こういう場合は、どういう書類等になるのでしょうか?? 雛形か何かありましたら、よろしくお願いします。

  • 投資信託について、契約型と会社型

    契約型 投資信託会社(委託者)が信託銀行(受託者)と信託契約を結び、信託銀行に対して運用の指図を行うもの 会社型 証券投資を行うことを目的として法人を立ち上げ、その法人が発行した出資証券を取得した投資家に対して利益分配を行う 投資家から見た場合、この2つの違いはさほど問題にならないのでしょうか?また出資証券とは株券とは違うのでしょうか?

  • 法人格との契約書作成

    個人格(自営業)の場合、法人格(株式会社)と契約を行う際は、契約内容を明文化して文書による契約書作成を依頼することはできますか? また法人格はこういった依頼を断れない法律(会社法?)はあるのでしょうか?

  • 税務調査

    先日、税務調査が入りました。 経理書類、通帳等すべて見せました。 うちの取引先は売掛金をごまかす為に、決算前の支払を延期してくれと言っていましたので、その通り、取引先の決算後に支払をしました。 取引先に税務署が入った場合、私のところから情報が漏れたということは発覚するでしょうか。 又、税務署員が、『○○っていう会社を調べたら先方では買掛になってるのに、あんたのとこは売掛になってないじゃないか』とか言うのでしょうか。 私のとこに税務署が入ったことは誰にも内緒にしてありますが、取引先等にばれるでしょうか。

  • 新スパボの割賦金の一括支払い

    ソフトバンクで、新スパボを選んだ場合、高い端末を選ぶと毎月の割賦金が発生しますが、これを契約時に一括で支払うことができるようなことと、知人から聞いたのですが、ホームページでその情報がうまく見つけられず、質問します。 ・一括支払いは、本当に可能ですか? ・その金額は、24回分割した場合と全く同じですか? ・一括支払いが可能な場合、ヨドバシ、ビックなどで契約したら、一括支払いを店のポイントで払うことは出来ますか?

  • 三者間の相殺契約書作成について

    A社はX社に対して買掛があります。B社はX社に対して売掛があります。 この場合B社がX社から出来るだけ確実に売掛を回収するために、A社のX社への貝掛から回収できるように三者間の相殺契約書を作りたいと思っています。(A社とB社は関連会社なので売掛・買掛が逆の場合もA社が出来るだけ確実に売掛を回収したい) この三者間の契約書を作成するためのアドバイス及び何か参考になる雛形のサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 なお、下記の様式の相殺契約書はこちらの意図とはちょっと違います。(この様式の場合、既存の債権について相殺を確定するための契約書と思えます。そうではなくて将来X社が支払に窮した時の予防のために契約書を作成したいのです) よろしくお願い致します。 http://www.happycampus.co.jp/docs/960958383116@hc08/31097/

専門家に質問してみよう