• ベストアンサー

数字の最高位ってどこのことですか?

数学の問題で5^50の最高位をもとめよという問題がありました。 この最高位って数字の先頭のことですか?

noname#202942
noname#202942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

問題文の中に log2、log3、log7 は与えられていますか。 この3つは必要であれば与えられているはずです。 #3について 最高位の数字についての判断が出来るためにはlogの値をどこまで考える必要があるかという吟味をされています。 それは問題文の中でlog2,log3をどういう値で与えればいいのかにもつながってきます。重要な指摘だと思います。 結論から言うと log2=0.3010 log3=0.4771 では不十分だということです。 もう1桁増やして与えると曖昧さがなくなります。 (0.95を0.9500として考えるというのは誤っていると思います。) log2=0.30103 log3=0.47712 を与えます。 A=50×(1-log2)=34.9485  =34.949・・・・小数点下第3位まで有効 log8=3log2=0.90309 log9=2log3=0.95424 少数点下第3位までの比較で 0.903<0.949<0.954 が成り立ちます。 これで最高位の数字が8であることが決まります。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 ●他のところに有効数字の質問があって、自分の回答を検討してたら・・・ そういう面から見ると、ちょっと不十分なところが有りました。 ※気にならなければ無視してください。基本的には間違いでは有りませんので。 log(10)X=log(10)5^50=50log(10)5=50log(10){10/2} ・・・・・・・略・・・・・・・・・・・・・ =50{1-0.3010}=50×0.6990=34.948・・・≒34.95                     ↑電卓の検算 ↑有効数字 としたところと, log(10)9=log(10){3^2}=2log(10)3≒2×0.4771=0.9542 のところの関係です。  上の計算で、有効数字を4桁と考え34.95としましたが、小数点以下2桁で計算すると、下の値も有効数字から小数点以下2桁しか使えなくなり、どちらも小数点以下0.95になって、意味不明!ということになってしまいます。で、そのことを考えてたら、・・・・・次のことが結論です。 ●結論:上の数字は有効数字から34.9500とすべきです。  理由:この場合、指数50が自然数=『50回』かけた数,という『回数』を意味しているだろうから。これは50.00000・・・・・と考えてよいでしょう。  だから、小数点以下4桁の数にかけても、答えは小数点以下4桁まで用いてよいと思います。(ここでちょっと考え違いをしてました。)  log(10)2=0.3010からでてきた50×0,6990の計算を実際に行って、 出てきた答えをそのまま、34.9500を使うのが本当のようです。  ですから、途中の計算を含めて,  8<10^(0.95)<9は間違いではないのですが、  8<10^(0.9500)<9          ↑というふうに考えてくださいね。  数字の上で間違っているわけでは有りませんが、数字の表記という点で不十分でした。  単に表記の差といえばそれで済むのですが・・・  微妙な違いですが、物理・化学系の自分としてはは少しこだわりが・・・。 (実験系の人間のこだわりです。『大胆に、かつ繊細に・・・』)  混乱したら、無視して、できたら、各段階を実際に電卓計算をやって、小数点以下3桁以上で数値を書き直してやってみてくださいね。                                      

回答No.2

●対数での出題なのでしょうね。  log(10)Xで、X=2、3,7だけわかっておけば、最高位の数字はわかりますね。 (log(10)2=0.3010,log(10)3=0.4771,log(10)7=0.8450) X=5^50 log(10)X=log(10)5^50=50log(10)5=50log(10){10/2} =50log(10){10/2}=50{log(10)10-log(10)2} =50{1-0.3010}=50×0,6990=34.948・・・≒34.95 ですから, X≒10^(34.95)=10^(34+0.95)=10^(0.95)×10^(34) これで,5^50は(34+1)桁であることがわかりました。 10^(0.95)は10よりも小さな数字ですから、この大きさを見積もります。 log(10)7=0.8450 ⇒ 7=10^0.8450  ですから10^(0.95)は7よりも大きい数字ですね。(0.95>0.8450だから) log(10)10=1 ⇒ 10=10^1.000・・・ なので、間の log(10)8,log(10)9 を求めてみましょう。  log(10)8=log(10){2^3}=3log(10)2≒3×0.3010=0.9030  log(10)9=log(10){3^2}=2log(10)3≒2×0.4771=0.9542  8≒10^0.9030,9=10^0.9542 ですから 8<10^(0.95)<9 であることがわかりました。  10^(0.95)=8.・・・・・ (※0.95は0.9542にかなり近いので、9に近いことぐらいまではわかります。)  X≒10^(34.95)≒10^(0.95)×10^(34)=8.・・・・×10^34 なので、最高位の数字は8となります。 #1さんの答えと見比べてみてくださいね。 <蛇足>  化学分野では入試問題を解いたりするときにpH計算でlogを良く使うので、log2とlog3は、いつの間にか覚えてしまってますよ。log7はめったに使わないので、最初から覚えてませんけどね。  7以外はこの二つから全部計算できるのでlog2とlog3は便利です。覚えてしまうくらい計算をしてみてください。小数点以下4桁の計算は、小学校高学年以来久しぶりでしょうから・・・。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

そうです。 5^50=88817841970012523233890533447265625 ですから最高位の桁は8ということです。 問題では、電卓や計算機は使えませんから、 対数計算などを使って計算して求めることになりますね。

関連するQ&A

  • 数II常用対数を用いたn^mの最高位の数字の求め方

    こんにちは。 4月から高2になるものです。 1年の数学の復習をしていたらわからないところがあったので教えていただきたいと思いました。 範囲は数学II・常用対数のところです。 8^nの最高位の数字を求めるとします。 その時、8^nの最高位の数字をa、桁数をlとして、不等式を立てると問題集に書いてあったのですが、なぜその不等式が成り立つのか、そして、その不等式が表わすものがわかりません。 数学が苦手な文系です。 できるだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 桁数を求める問題と先頭の数字

    210^7 + 2.7^5 + 6^6 は何桁の実数か。また、先頭の数字は何か。 という問題に躓いています。 一つ一つばらばらに対数をとっていきました。 すると 10^16.2554 + 10^2.1568 + 10^4.6689 というようになりましたが、この先進めません。 間違っていますか? どのようにしてやるのか教えてください… あと先頭の数字は何になるんですか? よろしくお願いします!

  • 数字の謎解き

    数学の授業のときに先生に出された問題なのですが考えても途中までしか分かりません。 問題は1~9の9つの数字を並べ替えて9ケタの数字を作るというものです。 その9ケタの数字は ・2つ目までは2で割り切れる ・3つ目までは3で割り切れる ・4つ目までは4で割り切れる ・5つ目までは5で割り切れる ・6つ目までは6で割り切れる ・7つ目までは7で割り切れる ・8つ目までは8で割り切れる ・9つ目までは9で割り切れる という条件でした。 まず5つ目が5で割り切れることより5しかないことが分かります。 数学の得意な方,是非ご協力お願いします。

  • 常用対数の最高位の数字が1である数の個数

    こんにちは 学校の実力テストのやり直しをしていてどうしてもわからない問題があったので質問します。先生の解説を聞いても解答を見てもよくわかりません。下の(3)です。 問題文 log2=0.3010 log3=0.4771とする(底10省略) (1)2^2015の桁数を求めよ (2)2^2015の最高位の数字を求めよ (3)2^1,2^2,2^3,…2^2015のうち、最高位の数が1であるものの個数を求めよ やり直しをしていて、(下の写真参照) nを1から2015までの自然数として、nと2^nの関係から2^nが1桁(n=1,2,3)以外の場合、2^nは各桁の中にある数字のうち、最高位の数が1であるものは各桁に1つしかない。 よって、(1)より2^2015は607桁なので、607-1=606(個) ということはわかりました。 しかし、「2^nが1桁の場合を除いて最高位の数が1であるものは各桁に1つしかない」ということを証明する方法がわかりません。 かなり面倒な問題ですが、解説よろしくお願いします。 ちなみにこのテストは高2生のもので、(3)は誰も解けませんでした。

  • 4桁の数字,3桁の数字で,人が選ばない数字はいくつでしょうか

    4桁の数字,3桁の数字で,人が選ばない数字はいくつでしょうか。 4桁の数字で,人が選ばない数字は何でしょうか???? 数学的にどんな数字なのでしょうか??? 3桁の数字で,人が選ばない数字は何でしょうか???? 数学的にどんな数字なのでしょうか??? 数学的にどのように,見つけ出すのでしょうか??? 統計学では,無理なのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対数関数 7^53の最高位と1の位の数字は?

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通りですが、 7^53の最高位と一の位の数字の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1~9までの数字を使って

    下の空欄を埋める問題です。 ただし、同じ数字は1回ずつしか使用出来ません。 □□×□=□□+□□=□□   学校の宿題と息子に聞かれたのですがわかりません   数学に強い方よろしくお願いします。m(__)m できれば考え方もよろしくお願いします。

  • 数字

    あと数学者は数学で宇宙の謎を解いたり アインシュタインさえも数学を使って謎を見つけました でも自分は数字ではどこかで 例えば宇宙の真実の一歩手前まで人類が来たとき、絶対に解けないようなものが出てくる気がします たとえば直感とか別の次元の概念 あと言葉も使っているけど そろそろもっと高度な言語を作ったり、数字ではないもっと便利で高度なものを作った方がいいと思いますあなた方はどう思いますか あと数字を変えた方がいい理由が、もっと視覚的にわかりやすくした方がいいと思ったからです もっとシンプルに丸とか■とかのような簡単に感じる形で表した方が、問題を解くときに、例えば√とかは難しく見えて、それを丸とか■でどうにか表せばそれを気にしないで問題に集中できるし、人類の平均の直感的な脳が発達しそうだと思ったからです あともう一つの質問が、人類の絶滅するまでのこれから発見する物理とか宇宙の法則はどこら辺まで行くと思いますか 

  • 最高水準問題集について教えてください。

    私は数学だけ最高水準問題集という本を使って勉強をしています。この本の中で標準問題はほとんど解け、最高水準のとこは7割(ノーヒントで5割)が解けます いまは数学しかしていませんが他の教科もしていくつもりです。この場合今の実力が受験まで持てばどのくらいの高校まで狙うことができますか?教えてください。

  • 四つの数字で10にする問題

    以下の四つの数字を組み合わせて10にする問題ですが,答えが分かりません。四則計算とカッコは使ってよい,となっています。やり方をご教授いただけませんでしょうか? 8,3,7,4 中1の生徒の「数学パズル」というテキストに出ていたのですが中学で習う数学の内容で解けるものなのでしょうか?